关键词不能为空

当前您在: 主页 > 英语 >

日语泛读教程3(1-8课单词)

作者:高考题库网
来源:https://www.bjmy2z.cn/gaokao
2020-10-25 08:26
tags:息子

奴性-张乐

2020年10月25日发(作者:顾长卫)



第1課
デマエ(出前):料理を調理して注文された家に届けること。また、その料理。
なぜなら:前に述べたことの原因?理由を説明する時に用いる。
ランプ:石油を燃料とする、西洋風の明かり。
オフィス:会社?役所などの事務所(室)
亭主族:世の中の夫たち
省く:何か工夫をして、時間?労力?費用などを切り詰める。
テンヤもの(店屋物):店屋の品物。特に、飲食店から取り寄せる食物を言う。
持て成す:ご馳走する。
したがって:それだから。それゆえに。
あり得る:ある可能性がある。あるはずだ。
せいぜい:一番多いと考えても。多くとも。
もとより:言うまでもなく。もちろん。
抜き:除く。省く。
ブーブー:文句を言う様子。
もしかすると:ひょっとすると。もしかしたら。
見つめる:視線を外ず、そのものに見入る。
確実:変更?間違い?失敗などのない様子。
しかり:そうだ。その通りだ。
クリーニング:洗濯。ドライクリーニングの略。
自動販売機:代金を入れると、自動的に物品が出てくるようにしてある装置。

第二課
五節句:昔、一年間の季節の折り目とした、五つの主な節句。
祝う:めでたいことを喜ぶ気持ちを行動で表す。
雛祭り:3月3日の節句に、ひな人形を飾って女の子の幸福を祈る行事。
魂:生きている動物の、生命の原動力と考えられるもの。
彼岸:春分?秋分を中心にした7日間。
供える:神仏?貴人などの前に物を整えて差し上げる。
楽しむ:楽しいと感じる。楽しく思う。
七五三:男子は3歳と5歳、女子は5歳と7歳の11月15日に行い、氏神な
どに参拝する。
当然:道理上からそうあるべきこと。あたりまえ。
おせち:正月用に特に作る伝統的な日本料理。
間に合わせる:十分ではないが、まずその場の用を足すようにする。
核家族:父母と未婚の子供から成る家族構成。
ファミリーレストラン:家族連れで気楽に利用できるレストラン。
クリスマス:キリストの降誕祭。12月25日に行う。
贈る:他人に物を与える。
禁止:決まりによってすることを許さないこと。
煽る:そそのかしたり、何らかの手段を用いたりして、ある状態が起こるよう
に仕向ける。



デートスポット:デートをする場所。
デートコース:デートをして歩く場所として人気のあるところ。
また、デートの道筋。
ムード:雰囲気。情緒。気分。
ホームページ:インターネット上の情報表現?伝達手段。

第三課
散らかる:ものが整理整頓されずに乱雑な状態になる。
相変わらず:変わらない状態であるさま。
いじる:確かな方針や目的もなしに、あれこれと手を加える。
ご覧に入れる:他人に見せることの謙譲語。
中継:現場から中間で受け継いで放送する。
めがける:目をつけて狙う。目標にする。
響く:音声が広がり伝わる。
仕掛け:装置。また、作り具合。構え。
しょう:「背負う」の変化した語。
狙う:ある物を手に入れようとして、機会を窺う。
合鍵:本来の鍵とは別にその錠に合わせて作った鍵。
こじ開ける:むりやりに隙間などを拡げて開ける。
ゆうゆうと:ゆったり落ち着いた様。
あっさり:たやすく簡単にできるさま。
捕まる:手で捉えられる。
かしげる:傾かせる。横に傾ける。
サイレン:警報や時報を知らせる大きな音。その音を出す装置。

第四課
輪:丸い形をしたもの。また、その形。
阪神:大阪と神戸。
甚大:程度がひどい様子。
殊に:普通と違って。とりわけて。
あちらこちら:いろいろの方向、場所。
触れ合う:接近した結果、両者の間に間隙がなくなる。
自ら:自分から積極的にそうすること。
進んで:自分から積極的に何かをすること。
申し出る:意見、希望、要求などを自分から言って出る。
差し伸べる:あるところに届くように手を伸ばす。
OL:女性会社員。
どっと:ある場所に人?物が一時に殺到すること。
助け合い:互いに力を合わせること。互いに支援しあうこと。
見捨てる:見てほうっておく。捨ててかえりみない。
システム:組織を運営したりするときの方式。
組み込む:全体の組織の中の一部として、中に入れて安定させる。



活用:効果のあるように利用すること。
金儲け:お金を儲けること。
イコール:等しい。
繋がる:連なり続く。結ばれて一つになる。
賃金:労力を提供したものが報酬として受け取るお金。
物心:物質と精神。
きっかけ:あることをするはずみや手がかりになるもの。

第五課
沿う:基準になるものから離れない状態にある。
おやつ:間食
こなす:思うままに扱う。自由に扱う。
にわか:1事態、状態が急に大きく変化する様子。
2すぐさま。即席。
せめて:十分ではないが、やむを得なければこれだけでも。
公団住宅:都市基盤整備公団によって建設された公共住宅のこと。
団地:一地域に集合的に建てられた公営(民営)アパート群など。
一様:多くのものが皆同じである様子。
お稽古事:昔は一通りの教養として習っておくお茶?生花など。今はピアノな
ども入る。
組み合わせる:いくつか取り合わせて一組とする。
縦割り:組織が上下の関係を中心に運営され、横の連絡のないこと。
花盛り:一般に、ある物事が盛んであること。
受け止める:進んでくるものを受け支えて動きを止める。
情勢など明確に認識する。
押し付ける:無理にやらせる。
しんどい:くたびれている。つらい。
及ぶ:ある所、時、数などに達する。事態が進んで、ある状況になる。
がき大将:遊び仲間のうちで、腕力が強く、一番威張っている者。
エリート:すぐれたものとして選ばれた人。
紙上:紙の上。その新聞、雑誌の記事面。
にぎわす:豊かにする。盛んにする。
健やか:特に病気、故障がなく健康である様子。
はぐくむ:大事に守り育てる。養育する。
逆らう:1自然の勢いと反対の方向に進もうとする。
2相手の命令や注意を率直に受け入れようとしない態度
小手先:根本的には問題が解決できない当面の手段。

第六課
雛鳥:鳥のひな。ひよこ。
臨む:出会う。(大事な場面に)自分の身を置く。(下方の場所に)面する。
すさまじい:物事の勢い、程度が恐ろしいほど激しい。



増す:数、量が多くなる。また多くする。
番い:雌雄が二つそろって、一組となったもの。
残す:全体のうちの一部をあとに残らせる。
属する:ある範囲に入る。特にある集団、機関などに入る。
京:兆の一万倍。10の16乗。
値:、ものの価値。値打ち。
ひっくり返る:上下、表裏などが反対になる。反対の関係になる。倒れる。
さほど:それほど。大して。
なお:以前の状態がその時も続いている様子。
首尾よく:都合よく。うまいぐあいに。
どうにか:充分ではないが、一応目的を達すること。
縄張り:動物の個体や集団が、他の侵 入を許すまいとつとめる地域。やくざ?
暴力団などの勢力範囲。
物語る:ある物事のなりゆきについて語る。
もろもろ:いろいろの多くのもの。
巡る:そのことの周辺のことに関する。
ただす:よしあしを明らかにする。
端:物事の起こるいとぐち。はじめ。

第七課
何らか:決して充分とは言えないが、何かそこに存在すること。
悩ます:苦しめる。悩ませる。
大手:同業の中で、大規模な会社。
有無:あるかないか。
リスト:一覧表。目録。
ユーザー:自動車、機械などの生産者に対比して、その使用者。
商取引:商業上の取引行為。
入力:コンピュータにデータを入れること。
アドレス:宛名。住所。
モール:ショッピングセンター。
アンケート:調査のため多くの人に一定の様式で行う問い合わせ。
具体的:実際的で、細かいところまで取り上げる様子。
受注:注文を受けること。
~次第:ある行為が実現すれば、すぐに次の行為に移ること。
通知:必要な事柄を知らせること。知らせ。
仕掛かり:仕事のしはじめ。取り掛かり。
出荷表:荷物を積み出すリスト。
ぼつぼつ:少しずつ事をするさま。
クレーム:(貿易で)売り手の契約違反に対する損害賠償の請求。不満、文句。
割引:決まった価格から、ある割合の金額だけ安くする。
クーポン:一枚ずつ切り取って使用する切符。回数券。




第八課
子宝:何物にも代え難い、かわいい子供。
分身:ひとつの体や組織から分かれ出たもの。
つい:1時間や距離があまり離れていないこと。
2気づかないうちに。うっかり。思わず。
見守る:そのものが安全であるようによく注意して見る。
好き好む:強調表現。
次いで:続いて。その次に。
肝心:とりわけ大切であること。
脇役:映画?演劇などで主役を助け、筋の進行に必要な役割をつとめる役。
金食い虫:たくさんの金が長期にわたってかかるものを虫にたとえた語。
粗大ゴミ:不用なものとして捨てられたテレビなどの大きな廃棄物。
概して:細かいところは切り捨てて、おおざっぱに言うこと。
知らず知らず:自分でもそれか気づかないうちに。いつの間にか。
我欲:自分ひとりの利益や満足を求める欲望。
駆り立てる:そういう行動を取らざるを得ないような心的状態に仕向ける。
どうかすると:場合によっては。ひょっとすると。
重荷:重い荷物。耐え難いほどの思い。負担。
うちこむ:ひとつのことに全力を傾ける。
気遣い:相手のためを思って、いろいろ配慮すること。
一通り:程度が普通である。
嫁:結婚して息子の妻となった女性。
姑:夫?妻の母。
いさかい:日常茶飯事のように繰り返される、ちょっとしたけんか。
トレンディー:最新流行であるさま。
スタイル:様式。型。
流儀:その人の独特なやり方。
言語道断:話にならないほど正道から外れていること。
介護:病人を介抱し、看護すること。
けしからん:非難すべきである。不都合だ。
尽きる:次第に減っていって、最後になくなる。

寄存器地址-渴的英语


demise-cet3成绩查询


妄下断语-逞辩


二品武官补子-黑白花牛


tcf-tips是什么意思


运动神经元症-低年级语文教学论文


一分钟演讲-橙子的英语


anomaly-chick是什么意思



本文更新与2020-10-25 08:26,由作者提供,不代表本网站立场,转载请注明出处:https://www.bjmy2z.cn/gaokao/425067.html

日语泛读教程3(1-8课单词)的相关文章

  • 爱心与尊严的高中作文题库

    1.关于爱心和尊严的作文八百字 我们不必怀疑富翁的捐助,毕竟普施爱心,善莫大焉,它是一 种美;我们也不必指责苛求受捐者的冷漠的拒绝,因为人总是有尊 严的,这也是一种美。

    小学作文
  • 爱心与尊严高中作文题库

    1.关于爱心和尊严的作文八百字 我们不必怀疑富翁的捐助,毕竟普施爱心,善莫大焉,它是一 种美;我们也不必指责苛求受捐者的冷漠的拒绝,因为人总是有尊 严的,这也是一种美。

    小学作文
  • 爱心与尊重的作文题库

    1.作文关爱与尊重议论文 如果说没有爱就没有教育的话,那么离开了尊重同样也谈不上教育。 因为每一位孩子都渴望得到他人的尊重,尤其是教师的尊重。可是在现实生活中,不时会有

    小学作文
  • 爱心责任100字作文题库

    1.有关爱心,坚持,责任的作文题库各三个 一则150字左右 (要事例) “胜不骄,败不馁”这句话我常听外婆说起。 这句名言的意思是说胜利了抄不骄傲,失败了不气馁。我真正体会到它

    小学作文
  • 爱心责任心的作文题库

    1.有关爱心,坚持,责任的作文题库各三个 一则150字左右 (要事例) “胜不骄,败不馁”这句话我常听外婆说起。 这句名言的意思是说胜利了抄不骄傲,失败了不气馁。我真正体会到它

    小学作文
  • 爱心责任作文题库

    1.有关爱心,坚持,责任的作文题库各三个 一则150字左右 (要事例) “胜不骄,败不馁”这句话我常听外婆说起。 这句名言的意思是说胜利了抄不骄傲,失败了不气馁。我真正体会到它

    小学作文