同分异构现象-绺子什么意思
2010年7月日语能力测试N2真题 
聴  解 
問題1  
問題1
では、まず質問を聞いてください。それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最
もよいもの
を一つ選んでください。  
1番1 アパートの情報誌を買いに行く     2 不動産屋に行く
3 きぼうのじょうけんを書きだす     4 住みたいまちを歩く 
2番1
家具がたおれないようにする      2 背の低い 
3 議題を少なくする。
4 議題を事前に知らせる。 
3番1 0001 01  2 0001 02   3 0503
02    4 0503 09 
4番 
1          2          3
4 
 
田中さんへ 田中さんへ 田中さんへ 田中さんへ 
 
会議の時間が変わり明日の会議に出席しサクラ印刷の山川さん
サクラ印刷の山川さんが
 
ました。 てください。 に電話してください。 
再度電話をくださいます。
 
5番 1 字の間違いを直す         2 さんこうぶんけんの書き方を直す
3 グラフを直す           4 ろんぶんのコピーを2部作る 
問題2 問題2では、まず質問を聞いてください。そのあと、問題用紙のせんたくしを読んでください。読む時間があります。それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを
一つ選んでください。  
1番1 友達とつりに行く      2 病院に友達のおみまいに行く
3 友達のアパートに行く    4 店に自転車を取りに行く 
2番1
せんぱいにしょうかいしてもらったから   2 大学での専門が役に立ちそうだから 
3
給料が高いから              4 今住んでいるところから通えるから 
3番1
電車が事故で遅れたから          2 ドアの近くの人が動かなかったから 
3
ドアが開かなかったから          4 電車が止まらなかったから 
4番1
医者に吸うなと言われたから        2 身近な人にめいわくがかかるから 
3
吸えない場所が増えているから       4 たばこが値上がりしているから 
5番1
かぜをひいたから             2 バイトを交代するから 
3
旅行に行くことになったから        4 本をまだ読んでいないから 
6番1
やはりにのれたこと            2 体力がついたこと 
3
よく眠れるようになったこと        4 せいしんてきに強くなったこと
問題3 問題3では
、問題用紙に何も印刷されていません。この問題は、全体としてどんな内容か
を聞く問題です。話の前
に質問はありません。まず話を聞いてください。それから、質問とせんた
くしを聞いて、1から4の中
から、最もよいものを一つ選んでください。  
―メモ― 
問題4 問題4では、問題用紙に
何も印刷されていません。まず文を聞いてください。それから、
それに対する返事を聞いて、1から3
の中から、最もよいものを一つ選んでください。  
―メモ― 
問題5
問題5では長めの話を聞きます。この問題には練習はありません。 
メモをとってもかまいません。
1番、2番 
 問題用紙に何も印刷されていません。まず話を聞いてください。それから、質
問とせんたくしを
聞いて、1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。
―メモ― 
 
1 
3番 まず話を聞いてください。それから
、二つの質問を聞いて、それぞれ問題用紙の1から4の
中から、最もよいものを一つ選んでください。
質問11.リラックスコース 2.わくわくコース 3.ロマンコース 4.よくばりコース
質問21.リラックスコース 2.わくわくコース 3.ロマンコース 4.よくばりコース
 
听力原文及答案 
問題一 課題理解 
1番
大学で、男の人と女の人が話しています。女の人はこの後、何をしますか。
男:青木さん、何見てる。 
女:ああ、これ、アパートの情報が載ってる雑誌。今、アパート
を探してるんだ。そういえば、山田君って、
最近引っ越したんだよね。どうやっていい部屋探したの。
男:そうだなあ、もちろん不動産屋にも行ったんだけど。不動産屋に行く前に、家賃とか、日当たりと
か、気
になる条件をノートに書き出して、整理してみたよ。
女:それは一応やったんだけどね。 
男:そうなんだ。後、住みたい町に実際行ってみるとい
いよ。運がよければ、歩いているうちによさそうなア
パートが見つかるかもしれないし。住みたい町は
もう決まってるの。
女:うん、一応候補あるの。今日はもう授業ないし、これからちょっと行ってみよう。
女の人はこの後、何をしますか。
答え:4 
2番
女の人が友達と話しています。女の人は地震に備えて、何をしておけばいいですか。 
女:この間の地
震、かなり揺れて怖かったね。地震が来た時のために、何かしてなくちゃって思ってるんだけど
実際に
どういうことをすればいいのかな。 
男:やっぱり、怖いのは家具が倒れることだから、本棚とか、背
の高い家具があったら、壁に固定したほうがい
いよ。
女:ああ、でも、うちの家具、みんな背が低いから、それは大丈夫かな。 
男:そうか、あっ
、それから、避難用のセットはある。すぐ持ち出せるように、水や食べ物を入れた袋は必ず用
意したほ
うがいいって。テレビで言ったよ。 
女:それは持ってないなあ。どこで売ってるの。
男:デパートとかあるよ。 
女:じゃあ、探してみる。
男:後はうちの人と話し合って、家族も避難場所を決めておいたほうがいいよ。
女:あっ、でも、今家族はみんな海外に住んでるから、それは関係ないかな。いろいろありがとう。
女の人は地震に備えて、何をしておけばいいですか。
答え:3 
3番   電話で病院の診察の予約しようと思っています。今日の午後の診察を予約するに
は、どの番号を押せばいい
ですか。 
女:山川病院、自動予約システムです。最初に、ご希望
のお日日を四桁の番号でご入力ください。五月三日
なら、0503となります。ただし、本日の診察を
ご希望の方は、日にちではなく、0001とご入力くだ
さい。つぎに、午前中をご希望なら、続けて0
1、午後なら02、特にご希望のない方は、09と入力して
ください。
今日の午後の診察を予約するには、どの番号を押せばいいですか。
答え:2 
4番
会社で女の人が男の人と電話で話しています。女の人は同僚の田中さんにどんなメモを書きますか。
女:はい、富士出版です。
男:お世話になっております。桜印刷の山川ですが。田中さんはいらっしゃいますか。
女:お世話になっております。あいにく、田中は席を外しておりまして、
2時からミーティングがあるので、
その前には戻る予定ですが。 
男:そうですか。実は先ほ
ど、私が留守の間、田中さんからお電話をいただいたようで、明日の会議の件だ
と伝言があったのです
が。 
女:そうですか。では、田中が戻り次第、山川さんにおりかえし、お電話をさしあげるよう伝え
ましょうか。 
男:お願いできますか。 
女:はい、かしこまりました。
女の人は同僚の田中さんにどんなメモを書きますか。
答え:3 
 
2 
5番
大学で男の学生と先生が話しています。学生はこの後、まず、何をしなければなりませんか。 
男:先生、先日お渡しした論文の件なんですが、見ていただけましたでしょうか。 
女:うん、よく書
けてましたよ。いくつか字の間違いがあったのと、参考文献の書き方にちょっと気に
なる点がありまし
たけどね。 
男:あ、はい。 
女:後はこのグラフの値、これで正しいですか。
男:えーっと、ああ、すみません。直したはずだったんですが。古いほうのデータです。
女:大事なことだから、まずは、ここだけ直して、すぐ見せてください。
男:はい、わかりました。
女:あっ、それから、今年から提出部数が三部になったから、忘れないでね。
学生はこの後、まず、何をしなければなりませんか。
答え:3 
問題2  ポイント理解 
1番
うちで息子と母親が話をしています。息子は明日どこに行くと言っていますか。 
男:明日、午前中から出かけるからね。 
     女:ああ、友達と釣りに行くんだったよね。
男:うん、それがその友達が先週自転車で転んで、あし、けがしちゃってね。いま入院してるんだ。 
女:じゃあ、お見舞いに行ってあげなくちゃ…。 
男:ううん、明日はね、あいつのアパートに行くんだ。 
     女:えっ。 
男:その時の自転車が修理に出してやってね、直ったから、明日配達してもらうことになったんだ。 
女:そう。 
男:店に取りに行ってもいいんだけど。俺が乗って、また壊しちゃってもまずいし。 
女:それはそうね。男:あいつ一人暮らしだから、代わりに俺が受け取るってわけ。 
女:そうなの、それはご苦労様ね。息子は明日どこに行くと言っていますか。          答え:3
2番   女の学生と男の学生が話しています。男の学生が就職する会社を選んだ理由は何ですか。
       女:就職、決まったんだって。先輩に紹介してもらったあの会社。 
男:うん、あそこも採用の連絡はもらったんだけど、決めたのは先生に紹介してもらった会社。そこだ
と、大学で勉強したことを生かせそうなんだ。 
女:そう、それはよかったね。 
男:仕事はハードだし、帰りも遅くなるらしいんだけどね。 
女:でも、残業代付くんでしょ。 
男:まあ、一応ね、それより、会社が遠くて、引越しもしなくちゃいけないんだ。それがちょっとね。
       女:でも、まあ、決まってよかったじゃない。 
男:そうだね、給料はそんなでもないけど、頑張ってみるよ。 
男の学生が就職する会社を選んだ理由は何ですか。
答え:2 
3番
大学で男の学生と女の学生が話しています。男の学生はどうして怒っていますか。 
男:おはよう。 
      女:おはよう。あれ、きょう授業 2時間目からだっけ。 
男:ううん、 1時間目からだよ。ねえ、聞いてよ。今日学校に来るときの電車のことなんだけど。 
女:うん。どうしたの。 
男:今朝、事故があったみたいで、いつもより電車が込んでてね、 
      女:うん。
      男:それはしょうがないと思うんだけど。電車を降りようとしても、道路の近くにいる人
がなかなか動
いてくれなくて。 
      女:へえ。 
男:それで、すみません、おりますって言ったんだけど、結局降りられなくて。 
女:へえ、大変だったね。 
      男:つぎの駅まで行っちゃったんだよ。 
女:そうなんだ。 
      男の学生はどうして怒っていますか。
答え:2 
 
3 
 
 
4番
会社で女の人と男の人が話しています。男の人はどうして禁煙することにしたと言っていますか。 
女:あれ、タバコ、やめたの。 
    男:うん、禁煙したんだ。 
女:えー、前は医者に吸うなって言われても捨てたのに。 
男:うん、実は結婚してからね、家族への影響も考えるようになってね。 
女:そう、確かに、タバコは吸う人だけじゃなくて、周囲の人にも悪いって言われてるようね。 
男:うん、始めは難しいかなと思ってたんだけど、駅とか吸えない場所も増えてきてるし、もうけっこう
続いてるんだ。 
女:そう、最近タバコも値上がりしてるし、ちょうどいい機会かもね。 
男の人はどうして禁煙することにしたと言っていますか。             答え:2 
5番
留守番電話のメッセージを聞いています。女の人はどうして勉強会に参加できませんか。 
     
女:あっ、木村です。明日の勉強会のことなんだけど、悪いけど、急にいけなくなっちゃったの。風邪を
ひいたから、バイト代わってほしいって頼まれちゃって、私もこの前旅行した時、代わってもらったから、断
りにくくて。急でごめんね。後、借りてた本を返すの、今度大学で会った時にいいかな。また後で電話
するね、 
じゃあ。女の人はどうして勉強会に参加できませんか。
答え:2 
6番
会社で、男の人と女の人が話しています。女の人はジョギングを始めて、一番よかったことは何だと
言っていますか。 
     男:そういえば、先輩、ジョギングを始めたそうですね。
女:そうなの、最近はやってるらしいから。はやりに乗ってるみたいで、何だか恥ずかしいんだけどね。
     男:ははは、ジョギングすると体力って付くもんなんですか。 
女:うん、そうね。前に比べたら疲れにくくなったかな。それに、よく眠れるよ。 
男:そうですか。いいですね。 
     女:うん、それにね、実は何より気持ちの面でも、すごく
いいんだ。なんっていうか、たとえば、いやな
ことがあっても、落ち込みにくくなったり。 
男:へえ。 
女:だからね、どっちかって言うと、心の健康のためにしばらく続けてみようと思ってるんだ。 
女の人はジョギングを始めて、一番よかったことは何だと言っていますか。    答え:4
問題3  概要理解 
1番    大学の先生が授業で話しています。 
男:先日、
りんご農家の方に頼まれて、講演会で話してきました。いま、りんご農家では、ねずみによる被害が問
題になっています。ねずみがりんごの木をかじって、ひどい時には、木が死んでしまうこともあるんですね。い
い
りんごを作るためには、ねずみの行動を知らないと対策が立てられません。そこで、ねずみの研究を
している私が、
講演をしたというわけです。 
講演のテーマは何でしたか。
1、ねずみの行動について                      2、ねずみの種類について
3、りんごの被害について
4、りんごの育て方について 
答え:1 
2番
留守番電話のメッセージを聞いてください。 
女:東旅行の田中です。あの、お問い合わせいただきま
した韓国へ行きの件でご連絡いたします。ご希望の飛行機
はあいにく席がいっぱいでして、キャンセル
の間近、次の便への変更が必要となります、次の便でも、午後四時に
は、到着しますので、セミナーに
は間に合うとかと思います。こちらは、まだ空席がございます。えー、私は、午
後八時ごろまでは店に
おりますので、ご連絡いただけますでしょうか。また、ホテルのご予約なども、承っており
ますので、
よろしくお願いします。 
何についてのメッセージですか? 
1、飛行機の予約
2、旅行会社の営業時間 
3、セミナーの日程
4、ホテルのキャンセル 
答え:1 
 
 
4 
3番       テレビでアナウンサーが話しています。 
男:今日は山田美智子をゲスト
にお迎えしました。山田さんはお子さんが生まれたのをきっかけに、専業主婦とな
られました。そのた
め、家庭の収入が減り、自然と節約するようになったそうです。いまでは、色々と工夫するの
が楽しく
、すっかり節約が趣味になっているとのことです。今日はその中から、毎日の生活の中で、すぐ実践でき
ることを紹介していただきますので、どうぞ、メモを用意して、御覧ください。
この番組のテーマは何ですか。 
1、仕事を続ける工夫
2、収入を増やす工夫 
3、お金を節約する工夫
4、家事の時間を節約する工夫 
答え:3 
4番
大学のサークルのリーダーが話しています。 
リーダー女:土曜日は小学生との交流会、お疲れ様でし
た。子供たちがみんな、とても楽しんでくれていましたよ
ね。先生方や、保護者の方も高く評価してく
ださったようで、よかったです。ただ、場所に問題があったように思
います。最初は広くて、動きやす
くて、いいなと思っていたんですが。逆に広すぎて、子供たちと距離がありまし
た。次回、来月のクリ
スマスパーティーでは内容だけじゃなく、このような点についても、気をつけたいと思いま
す。えー、
みなんさんは何か気づいた点はありませんか。 
リーダーの話の主な内容なんですか?
1、小学生との交流会の内容
2、小学生との交流会の反省点 
3、クリスマスパーティーの内容
4、小学生との交流会の反省点 
答え:2 
5番
男の人と女の人が話しています。男:転職して一ヶ月だったよね。どう?新しい会社は? 
女:うん。最近やっと慣れてきたかな。覚えることがたくさんあって、結構夜も遅いんだ。 
男:そうなんだ。 
    女:えん。前の会社はあまり忙しくなかったから、その点はよかったけど
。単調だし、誰でもできる仕事だっ
たからね、今は責任ある仕事をさせてもらえるから、それが一番魅
力かな。毎日大変だけど、楽しいよ。 
女の人は新しい仕事について、どう思っていますか?
1、簡単で、楽しい                          2、忙しいが、面白い
3、単調で、つまらない                      4、仕事が多いが、簡単だ
答え:2 
問題4 即時応答 
1番
男:あ、台所の電球、切れちゃったよ。 
女:1、あ、電気、もう消すね。
2、え、新しいの、買ってこなきゃ。 
3、うん、台所、きれいにしてね。
答え:2 
2番      女:いらっしゃいませ、何かお探しですか。
男:1、ああ、ちょっと見てるだけです。      2、いえ、さっき、来たばかりです。
3、はい、何でも結構です。
答え:1 
3番      女:やるだけのことはやったし。後は、合格発表の日を待つだけだね。
          男:1、本当に悔しいね。
2、もう少し頑張るしかないかあ。 
              3、今度こそ受けれたいよね。
答え:3 
4番      女:あのう、お茶でもいかがですか。
男:1、お世話になっております。            2、はい、大変美味しかったです。
3、すみません、どうぞお構いなく。
答え:3 
5番
女:ね、山田さん、参加できないのなら、もう少し早く教えてくれなくちゃ。 
男:1、え、連絡が必要だったんだ。         2、そう、今度は教えてもらえるといいね。
3、少しでも早く参加したかったんだ。
答え:1 
6番      女:確か、明日、中学の時のクラス会だったよね、行くんでしょう。
          男:1、楽しみにしてるんだ。
2、楽しんできてね。 
3、楽しいでしょう。
答え:1 
 
 
 
5 
7番
男:昨日、また電気つけっぱなしで寝てたね。 
女:1、つけといてくれたんだね、ありがとう。     2、だって、暗いほうが好きだから。
3、ごめん、本読んでって、寝ちゃったみたい。
答え:3 
8番      女:さっき出た本、今度貸してもらえると嬉しいんだけど。 
男:1、こっちこそ、助かったよ。                 2、忘れないようにするね。
3、じゃ、悪いけど、お願いね。
答え:2 
9番      男:あのう、こちらで山田課長とお会いする約束なんですが。 
女:1、お会いできてよかったです。              2、はい、少々お待ちください。
          3、確かに、お約束いたします。
答え:2 
10番    女:ああ、田中さんのご主人ですか、初めまして。
男:1、大変ご無沙汰しております。              2、はい、相変わらずです。
    3、妻がお世話になっております。
答え:3 
11番    男:昨日ね、この角で、自転車にぶつかりそうになちゃったんだ。
女:1、危ないんだよね、ここ。
2、ええ、痛かったでしょう。 
    3、ここは問題ないよ。
答え:1 
12番    男:君、なんってことをしてくれたんだ。
女:1、いえ、とんでもないです。                2、恐縮です。 
3、申し訳ございません。
答え:3 
問題5 統合理解 
1番
図書館で女の人が係員と貸し出し用CDについて話しています。 
女:すみません、子どもが
好きそうな歌のCDを探しているんですげど、この7月に小学校に入ったばかりの子な
んですが。 <
br>男:ええと、こちらが子供向けのCDコーナーです。『みんなで歌おう』っていうCDが人気があるんで
すが、ええ
と、ああ、あいにく、『みんなで歌おう』は今貸し出し中ですね。
女:そうですか。 
男:ええと、それから、こちらの『懐かしい子供の歌』は昔懐かしい小さ
いお子さん向けの歌ですね。それと、こ
ちらの『アニメの歌』はテレビの人気アニメの歌を集めたもの
です。 
女:へえ、いろいろあるんですね。息子にはアニメより私が子供の頃歌ったような歌を聞かせ
たいですね。 
男:ああ、後、いろんな国の子供の歌を集めたCDもありますよ。『世界の子供の歌』
っていうんですが、こちらで
す。
女:ああ、でも、これ、外国語なんですね。やっぱり、先のにします。
女の人は今日どのCDを借りますか。 
1、『みんなで歌おう』
2、『懐かしい子供の歌』 
3、『アニメの歌』
4、『世界の子供の歌』 
答え:2 
2番
親子3人が遊園地へ行く計画を立てています。
女:今日、遊園地の無料チケットをもらったのよ。
男1:お、遊園地か、いいね、じゃ、今度の日曜日に3人で行こうか。
女:休日だと、込むだろうから、早い時間に行ったほうがいいかもね。
男2:ねえねえ、ぼく、来週の月曜日学校、お休みだよ。
女:あら、そうだったわね、月曜日なら、平日だし、空いてそうね、ねえ、仕事、休めないの。
男1:うんん、今、ちょっと忙しいから、難しいなあ。 
男2:でも、休みの日は、乗り物に
乗るのにもすごく待たされるっていってたよ。空いている日ほうがたくさん遊
べていいよ。 
女:そうよね。しかたない。じゃ、お母さんと2人で行こうか。お父さんぬきで空いてる遊園地で思い切り楽し
ん
じゃう。
男1:ええ、おいおい、そんな、うんん、わかった。なんとか休みをとらせてもらうよ。
男2:やった。 
 
6 
遊園地へはいつ何人で行きますか。
1、休日に3人で行く                     2、休日に2人で行く
3、平日に3人で行く                     4、平日に2人で行く
答え:3 
3番 
男の人と女の人が明日の旅行コースの説明を聞いています。 男1:ええ、あしたは、皆様にお選びいただけるようコースを四つご用意しました。それぞれ半日のコース
なので、
午前に一つ、午後に一つ、一日に二つのコースを自由に組み合わせてご参加いただけます。ま
ず、リラックスコー
ス、こちらは、温泉をのんびり楽しむコースです。わくわくコースは畑での収穫、
牧場での動物との触れ合いを体
験いただくコースです。ロマンコースでは、ドラマでも、話題になりま
したお城を訪ね、歴史を肌で感じていただ
けます。最後に、よくばりコース、このコースでは、地元名
産のそばを味わっていただいた後、大型ショッピング
センターでお買い物もしていただけます。
男2:どれにしようか。二人で一つずつ好きなものを選んで一緒に回ろうか。
女:そうね。あなたはやっぱり温泉? 
男2:うん、そのつもりだったんだけど。さっきの説
明を聞いていたら、いろいろ体験してみるのも悪くないかな
って。今って、なかなか自然を感じるチャ
ンスもないし。 
女:いいわね。でも、そばはいいの?
男2:そばも捨てがたいけど、今回はやっぱり体験かな。 
女:そう、じゃ、一つはそれね。
わたしはドラマで見てから、ここのお城、気になってて、一度、見てみたかった
んだ。
男2:じゃ、今回はそれで行こうか。 
質問1 男の人はどのコースを選びますか。
答え:2 わくわくコース 
質問2 女の人はどのコースを選びますか。
答え:3 ロマンコース 
 
 
 
7 
电脑怎么截图保存-致癌因子
年幼的英语-preact
午餐英语-蔬菜的蔬怎么写
toughness-什么的稻田
风平浪静的反义词-援的拼音
拓片的读音-luse
伟大的反义词-磁卡阅读器
北京留学机构-ppt素材小图案
- 
                       上一篇:建设工程监理概论试题及答案 
                       
 
下一篇:行道树、庭荫树、绿篱的选择应用