关键词不能为空

当前您在: 主页 > 英语 >

自主新编日语常用汉字读音查询大全

作者:高考题库网
来源:https://www.bjmy2z.cn/gaokao
2021-01-20 23:54
tags:

工作任务-自主

2021年1月20日发(作者:分配)
新编日语常用汉字读音查询大全


日本語の漢字の読み方(中国語の漢字との関係について)



初 衷日语汉字读音和汉字读音有着密切联系并且遵循一定的规律,
为了帮助日语学习者尽快掌日语常用汉字
1945
个,所以我通过自己的学习经验以及参考有关资料制作了这张学习表

使用的注意事项

本表共有
1945
个汉字为日本政府规定的常用汉字

使用者应该有基础日语基础

一般日语中的汉字词组都可以作为サ変动词

某些汉字的训读有他动词和自动词时,因为格式有限在读音部位只列举某个。其余在备考中列举

动词的名词化就是动词的连用形。例如

志す(動詞)---志し(名詞)


有时动词的词根本身就是名词或者可以组成其他形容词等

这这张学习表最 初用来揭示日语汉字和中文汉字之间的联系,所以没有注释和音标。希望学习者学习同
时勤翻字典

这张表的举例参照日本网络的资料,其中根据本人多年的经验替换了其中一部分改为一些常用单词, 对
于生僻单词一般较少选入。


漢字中文音音読み訓読み
1
訓読み
2

1
例2


3

4
備考


ア亜
y a
あ亜流(ありゅう)

亜麻(あま)

亜熱帯(あねったい)


ア哀
a i
あい哀れ(あわれ)

哀れむ(あわれむ)哀愁(あいしゅう)

喜怒哀楽(きどあいらく)


れな話哀れみ

ア愛
a i
あい愛情(あいじょう)

愛読(あいどく)

恋愛(れんあい)


ア悪
e
あくお(音読み)

悪い(わるい)

悪事(あくじ)

悪魔(あくま)

悪寒(おかん)

悪者(わ
るもの)


ア握
w o
あく握る(にぎる)

握手(あくしゅ)

把握(はあく)

握り(にぎり)

一握り(ひとにぎ
り)


ア圧
y a
あつ圧力(あつりょく)

圧迫(あっぱく)

気圧(きあつ)


ア扱扱う(あつかう)

取り扱い(とりあつかい)


ア安
a n
あん安い(やすい)

安全(あんぜん)

不安(ふあん)

安らか(やすらか)


ア暗
a n
あん暗い(くらい)

暗示(あんじ)

明暗(めいあん)

暗闇(くらやみ)

暗がり(くらが
り)


ア案
a n
あん案内(あんない)

提案(ていあん)

案ずる

イ以
y i
い以上(いじょう)

以内(いない)


イ位
y i
い位
(くらい)

位置
(いち)

三位一体
(さんみいったい)
位取り
(くらいとり)

位する
(く
らいする)


イ依
y i
いえ(音読み)

依頼(いらい)

依然(いぜん)

帰依(きえ)


イ偉
w e i
い偉い(えらい)

偉大(いだい)

偉人(いじん)

偉い人(えらいひと)


イ囲
w e i
い囲む(かこむ)

囲う(かこう)

囲碁(いご)

範囲(はんい)

悩みに囲まれる(なや
みにかこまれる)


イ委
w e i
い委任状(

いにんじょう)

委員会(いいんかい)

委細(いさい)


イ威
w e i
い威力(いりょく)

威圧(いあつ)


イ尉
w e i
い尉官(いかん)

大尉(たいい)



1
イ意
y i
い意味(いみ)

意識(いしき)

意見(いけん)

意気地なし(いくじ)


イ慰
w e i
い慰める


なぐさめる)

慰む
(なぐさむ)

慰労
(いろう)

慰安婦
(いあんふ)

慰め
(な
ぐさめ)


イ易
y i
い易い容易(ようい)

易い言葉(やすいことば)

イ為
w e i
い為(ため)

為替(かわせ)

行為(こうい)


イ異
y i
い異なる(ことなる)

異議(いぎ)

異存(いぞん)

意見が異なる

イ移
y i
い移る(うつる)

移す(うつす)

移動(いどう)

移民(いみん)

移り変わる(

うつりか
わる)

話題を移す(

わだいを移す)


イ維
w e i
い維持(いじ)

繊維(せんい)


イ緯
w e i
い経緯(けいい)

緯度(いど)


イ胃
w e i
い胃腸(いちょう)

胃袋(いぶくろ)

胃癌(いがん)


イ衣
y i
い衣(ころも)

浴衣(ゆかた)

衣装(いしょう)

衣服(いふく)

羽衣(はころも)


イ違
w e i
い違う(ちがう)

違和感(いわかん)

違反(いはん)

間違う(まちがう)


イ遺
y i
い遺言(ゆいごん)

遺言(いごん)

遺憾(いかん)

遺産(いさん)


イ医
y i
い医師(いし)

医学(いがく)

名医(めいい)


イ井
j i ng
い井戸(いど)

井戸端会議(

いどばたかいぎ)

井戸の中の蛙

イ域
y u
い領域(りょういき)

地域(ちいき)


イ育
y u
いく育てる(そだてる)

育つ(そだつ)

教育(きょういく)

育児(いくじ)

育ち

イ一
y i
いちいつひとつ(ひと)

一度(いちど)

統一(とういつ)

一筋(ひとすじ)

一月(ひと
つき)


イ壱
y i
いち壱万円(いちまんえん)


イ逸
y i
いつ逸話(いつわ)

安逸(あんいつ)


イ稲
d a o
いないね稲妻(いなずま)

稲刈り(いねかり)


イ芋
y u
いもジャガイモ山芋(やまいも)

焼き芋(やきいも)


イ印
y i ng
いんしるし印刷(いんさつ)

目印(めじるし)

荷印(にしるし)


イ員
y i ng
いん社員(しゃいん)

満員(まんいん)

定員(ていいん)


イ因
y i ng
いんよる因果(いんか)

原因(げんいん)

要因(よういん)

に因る(による)


イ姻
y i ng
いん婚姻(こんいん)


イ引
y i ng
いん引く(ひく)

引ける(ひける)

引退(いんたい)

強引(ごういん)

線を引く弾く

イ飲
y i ng
いん飲む(のむ)

飲食(いんしょく)

飲み込み(のみこみ)


イ院
y i ng
いん病院(びょういん)

大学院(だいがくいん)


イ陰
y i ng
いん陰(かげ)

陰る(かげる)

陰気(いんき)

日陰(ひかげ)

陰り(かげり)


イ隠
y i ng
いん隠れる(かくれる)

隠す(かくす)

隠居(いんきょ)

雲隠れ

イ韻
y u n
いん音韻(おんいん)


ウ右
y o u
ゆううみぎ左右(さゆう)

右折(うせつ)

右側(みぎがわ)

右手(みぎて)


ウ宇
y u
う宇宙(うちゅう)


ウ羽
y u
うははね羽化(うか)

一羽(いちわ)

6羽(ろっぱ)

羽飾り(はねかざり)


ウ雨
y u
うあめあま梅雨(

ばいう、つゆ)

大雨(

おおあめ)

小雨(

こさめ)雨具(あまぐ)


月雨(さみだれ)


ウ渦
w o
うず

ウ浦
p u
うら

ウ運
y u n
うん運ぶ(はこぶ)

運動(うんどう)

運輸(うんゆ)

足を運ぶ(

あしをはこぶ)

運び
となる

ウ雲
y u n
うんくも雲泥の差(

うんでいのさ)

雲隠れ(くもかくれ)


ェ営
y i ng
えい営む(いとなむ)

営業(えいぎょう)

経営(けいえい)


ェ影
y i ng
えい影(かげ)

影響(えいきょう)

撮影(さつえい)

人影(ひとかげ)



ェ映
y i ng
えい映る(うつる)

映える(はえる)

映画(えうが)

写す移す

ェ栄
r o ng
えい栄える
(さかえる)

はえ栄誉
(えいよ)

栄養剤
(えいようざい)

見栄えがはる




2
ばえがはる)出来栄え(できばえ)


ェ永
y o ng
えい永い(ながい)

永遠(えいえん)

末永い(すえながい)


ェ泳
y o ng
えい泳ぐ(およぐ)

水泳(すいえい)

泳ぎ

ェ英
y i ng
えい英雄(えいゆう)


ェ衛
w e i
えい自衛隊(じえいたい)

衛星(えいせい)


ェ詠
y o ng
えい詠む(よむ)

朗詠(ろうえい)

和歌を詠む(わかをよむ)

読む

ェ鋭
r u i
えい鋭い(するどい)

新鋭(しんえい)

鋭利(えいり)

頭が鋭い(

あたまがするどい)


ェ液
y e i
えき液体(えきたい)

血液(けつえき)


ェ疫
y i
えきやく防疫(ぼうえき)


ェ益
y i
えきやく益す(ます)

利益(りえき)

御利益(ごりやく)


ェ駅
y i
えき電車駅(でんしゃえき)


ェ悦
y u e
えつ喜悦(きえつ)


ェ謁
j i e
えつ拝謁(はいえつ)


ェ越
y u e
えつ越す(こす)

越える(こえる)

越境(えっきょう)

僭越(せんえつ)

年越し(と
しこし)

乗り越える(のりこえる)


ェ閲
y u e
えつ閲覧(えつらん)

閲歴(えつれき)


ェ円
y u an
えん円い(まるい)

百円(ひゃくえん)

円満(えんまん)


ェ園
y u an
えん園(その)

庭園(ていえん)

公園(こうえん)

学びの園(まなびのその)


ェ宴
y a n
えん宴会(えんかい)

宴席(えんせき)


ェ延
y a n
えん延べる(のべる)

延びる(のびる)

延期(えんき)

延長(えんちょう)

会議が延
びる(かいぎ)

伸ばす

ェ援
y u an
えん支援(しえん)

応援(おうえん)

援助(えんじょ)


ェ沿
y a n
えん沿う沿岸(えんがん)

沿革(えんかく)

川沿い(かわぞい)


ェ演
y a n
えん演じる(えんじる)

講演(こうえん)

演技(えんぎ)


ェ炎
y a n
えんほのお炎上(えんじょう)


ェ煙
y a n
えん煙る(けむる)

煙い(けむい)

禁煙(きんえん)

喫煙(きつえん)

煙(けむり)


ェ猿
y u an
えんさる野猿(やえん)

犬猿の仲

ェ縁
y u an
えんふち縁談(えんだん)

血縁(けつえん)

因縁(いんねん)

縁取り(ふちとり)


ェ遠
y u an
えんおん(音読み)

遠い(とおい)

遠足(えんそく)

永遠(えいえん)

久遠(?)


ざかる(とおざかる)


ェ鉛
q i an
えん鉛(なまり)

鉛筆(えんぴつ)

亜鉛(あえん)

鉛色(なまりいろ)


ェ塩
y a n
えんしお塩分(えんぶん)

塩辛い(しおからい)


オ汚
w u
お汚す(よごす)

汚い(きたない)

汚職(おしょく)

汚染(おせん)

名誉を汚す汚れる
(けがれる)


オ凹
a o
おう凹凸(おうとつ)

凸凹(でこぼこ)

凹面鏡(おうめんきょう)


オ央
y a ng
おう中央(ちゅうおう)


オ奥
a o
おくおう奥歯(おくば)

深奥(しんおう)

奥義(おうぎ)


オ往
w a ng
おう往来(おうらい)

往復(おうふく)


オ応
y i ng
おう応答(おうとう)

反応(はんのう)

順応(じゅんのう)


オ押
y
a
おう押す(おす)

押さえる(おさえる)

押収(おうしゅう)

ボタンを押すチケットを押
さえる推す

抑える

オ横
h e ng
おうよこ横たわる(

よこたわる)横断(おうだん)

横になる

オ欧
o u
おう欧州(おうしゅう)

西欧(せいおう)


オ殴
o u
おう殴る(なぐる)

殴打(おうだ)


オ王
w a ng
おう王子(おうじ)

王女(おうじょ)

親王(しんのう)


オ翁
w e ng
おう翁(おきな)

老翁(ろうおう)


オ黄
h u ang
おう黄色(きろ)

黄緑色(おうりょく)


オ沖
ch o ng
おき沖縄(おきなわ)



3
オ億
y i
おく一億(いちおく)


オ屋
w u
おく屋根(やね)

屋上(おくじょう)

花屋(はなや)

オ憶
y i
おく記憶(きおく)


オ乙
y i
乙甲乙(こうおつ)

乙女(おとめ)


オ卸
x i e
卸す(おろす)

卸屋(おろしや)

肩の荷を卸す下ろす降ろす

オ恩
e ng
おん恩返し(おんかえし)

恩を着せる(おんをきせる)恩人(おんじん)


オ温
w e n
おん温かい(

あたたかい)

温める(あたためる)

温度(おんど)

温暖化(おんだんか)

暖める

オ穏
w e n
おん穏やか(おだやか)

穏和(おんわ)

安穏(あんのん)


オ音
y i ng
おん音(おと)

ね音信不通(

おんしんふつう)観音(かんのん)

物音(ものおと)


色(ねいろ)



カ下
x i a
かした下流(かりゅう)

下車(げしゃ)

川下(かわしも)

足下(あしもと)



カ下がる(さがる)

下さる(くださる)下りる(おりる)

下ろす(おろす)


カ化
h u a
か、け化ける(ばける)

化かす(ばかす)

化学(かがく)

化粧(けしょう)

化け物(ば
けもの)

お化け(おばけ)


カ仮
j i a
かけ仮(かり)

仮説(かせつ)

仮病(けびょう)

仮の住まい(かりのすまい)


カ何
h e
か、なんなに幾何学(きかがく)

何様(なにさま)


カ価
j i a
か値する(

あたいする)

価格(かかく)

犠牲に値する(
(ぎせい)


カ佳
j i a
か絶佳(ぜっか)

佳人(かじん)


カ加
j i a
か加える(くわえる)

加わる(くわわる)参加(さんか)

追加(ついか)

いい加減(か
げん)

書き加える(かきくわえる)


カ可
k e
か許可(きょか)

可能(かのう)


カ夏
x i a
か夏(なつ)

夏至(げし)

夏季(かき)

初夏(しょか)


カ嫁
j i a
か嫁(よめ)

嫁ぐ(とつぐ)

運嫁(うんか)

花嫁(はなよめ)

嫁ぎ先(とつぎさき)


カ家
j i a
か、けいえ、うちや家庭(かてい)

分家(ぶんけ)

家柄(いえがら)

母屋(おもや)



カ寡
g u a
か多寡(たか)

寡婦(かふ)


カ科
k e
か科学(かがく)


カ暇
x i a
か暇(ひま)

有給休暇(

ゆうきゅうきゅうか)

暇つぶし(ひまつぶし)


カ果
g u o
か果たす(はたす)

果てる(はてる)

果実(かじつ)

結果(けっか)

果物(くだもの)


カ架
j i a
か架ける(かける)

架空(かくう)

架橋(かきょう)

掛ける

カ歌
g e
かうた歌う(うたう)

主題歌(しゅだいか)

歌曲(かきょく)


カ河
h e
かかわ運河(うんが)

河岸(かし)

河川(かせん)

川原(かわら)


カ火
h u o
かひほ火事(かじ)

花火(はなび)

火影(ほかげ)


カ禍
h u o
か禍福(かふく)

災禍(さいか)


カ稼
j i a
か稼ぐ(かせぐ)

フル稼働(かどう)

共稼ぎ(ともかせぎ)


カ箇
g e
か箇所(かしょ)

箇条書き(かじょうがき)


カ花
h u a
かはな花道(かどう)

花火(はなび)



カ荷
h e
かに出荷(しゅっか)

入荷(にゅうか)

重荷(おもに)

荷物(にもつ)


カ華
h u a
かけ華やか(はなやか)中華(ちゅうか)


カ菓
g u o
かお菓子(おかし)

製菓(せいか)


カ課
k e
か課長(かちょう)

課税(かぜい)


カ貨
h u o
か通貨(つうか)

貨幣(かへい)

貨物(かもつ)


カ過
g u o
か過ぎる(すぎる)

過ち(あやまち)

経過(けいか)

過剰(かじょう)

過失(かしつ)


カ蚊
w e n
か蚊帳(かや)

やぶ蚊(やぶか)


カ我
w o
が我々(われわれ)

我が国(わがくに)自我(じが)


カ画
h u a

,
かく画く(かく)

画く(えがく)

画家(がか)

画期的(かっきてき)

計画(けいか
く)



4
カ芽
y a
がめ発芽(はつが)

芽生え(めばえ)

肉芽(にくが)


カ賀
y a
が祝賀(しゅくが)

年賀状(ねんがじょう)

カ雅
y a
が優雅(ゆうが)

雅趣(がしゅ)


カ餓
e
が飢える(うえる)

飢餓(きが)

餓死(がし)

餓鬼(がき)


カ介
j i e
かい紹介(しょうかい)

厄介(やっかい)

介入(かいにゅう)


カ会
h u i
かい、え会う(あう)

社会(しゃかい)

法会(ほうえ)

会計(かいけい)

合う遭う

カ解
j i e
かい、げ解く(とく)

解かす解釈(かいしゃく)

解脱(げだつ)

解毒(げどく)

解ける

溶ける

カ回
h u i
かい、え回る(まわる)

次回(じかい)

回答(かいとう)

回向(えこう)


カ塊
k u ai
かい塊(かたまり)

塊状(かいじょう)


カ壊
h u ai
かい壊れる(こわれる)

壊す(こわす)

破壊(はかい)

壊滅(かいめつ)


カ快
k u ai
かい快い(こころよい)

快適(かいてき)

快晴(かいせい)


カ怪
g
u
ai
かい、け怪しむ(あやしむ)

怪しい(あやしい)怪物(かいぶつ)

怪我(けが)

怪談
(かいだん)


カ悔
h u i
かい悔しい(くやしい)

悔いる(くいる)

後悔(こうかい)

悔い悔やむ(くやむ)


カ懐
h u ai
かい懐かしい(

なつかしい)

懐(ふところ)

懐中(かいちゅう)

ふところが暖かい

カ戒
j i e
かい戒める(いましめる)

警戒(けいかい)

戒め

カ拐
g u ai
かい誘拐(ゆうかい)

拐帯(かいたい)


カ改
g a i
かい改める(改める)

改造(かいぞう)

改装(かいそう)


カ械
x i e
かい機械(きかい)


カ海
h a i
かい海(うみ)

海原(うなはら)

海水浴(かいすいよく)海岸(かいがん)

海鳴り海女
(あま)

海猿(うみさる)


カ灰
h u i
はい、かい石灰(せっかい)

灰皿(はいざら)

火山灰(かざんはい)


カ界
j i e
かい限界(げんかい)

世界(せかい)


カ皆
j i e
かい皆(みな)

皆(みんな)

皆勤(かいきん)

皆様(みなさま)


カ絵
h u i
かいえ絵画(かいが)

絵本(えほん)


カ開
k
a
i
かい開く(ひらく)

開ける(あける)

開会(かいかい)

開拓(かいたく)

空ける(あ
ける)


カ階
j i e
かい段階(だんかい)

階段(かいだん)

階級(かいきゅう)


カ貝
b e i
かい赤貝(あかがい)

貝殻(かいがら)

貝細工(かいさいく)


カ劾
h e
がい弾劾(だんがい)


カ外
w a i
かい、げ外(そと、ほか)

外れる(はずれる)予想外(よそうがい)

外科(げか)

外出
中(がいしゅちゅう)


カ害
h a i
がい害虫(がいちゅう)

被害者(ひがいしゃ)

損害賠償(そんがいばいいしょう)


カ慨
g a i
がい感慨(かんがい)

憤慨(ふんがい)


カ概
g a i
がい概要(がいよう)

大概(たいがい)


カ涯
y a
がい生涯(しょうがい)


カ街
j i e
がい街(まち)

街灯(がいとう)

商店街(しょうてんがい)

街角(まちかど)

町(まち)


カ該
g a i
がい該当(がいとう)

該博(がいはく)


カ垣
y u an
かき垣根(かきね)


カ嚇
h e
かく威嚇(いかく)


カ各
g e
かく各々(おのの)

各自(かくじ)

各位(かくい)


カ拡
k u o
かく拡張(かくちょう)

拡大(かくだい)

拡声器(かくせいき)


カ格
g e
かく格子(こうし)

格言(かくげん)

規格(きかく)

性格(せいかく)


カ核
h e
かく核心(かくしん)

核武器(かくぶき)

結核(けっかく)


カ殻
k e
かくから地殻(ちかく)

貝殻(かいがら)

甲殻(こうかく)


カ獲
h u o
かく獲る(とる)

獲る(える)

捕獲(ほかく)

得る(える)


カ確
q u e
かく確か(たしか)

確かめる(

たしかめる)確信(かくしん)

確認(かくにん)

確定

5
(かくてい)


カ穫
w u o
かく収穫(しゅうかく)

カ覚
j i ao
かく覚える(おぼえる)

覚ます(さます)

感覚(かんかく)

目覚まし(まざまし)


カ角
j i ao
かく角(かど)

角(つの)

三角(さんかく)

街角(まちかど)

角笛(つのぶえ)


カ較
j i ao
かく比較(ひかく)


カ郭
g u o
かく城郭(じょうかく)

外郭(がいかく)


カ閣
g e
かく楼閣(ろうかく)

内閣(ないかく)

閣僚(かくりょう)


カ隔
g e
かく隔てる(へだてる)

隔たる(へだたる)遠隔(えんかく)

間隔(かんかく)

隔月(か
くげつ)


カ革
g e
かく革(かわ)

革命(かくめい)

皮革(ひかく)

革靴(かわぐつ)


カ学
x u e
がく学ぶ(まなぶ)

学習(がくしゅう)

勉学(べんがく)

学長(がくちょう)


カ岳
y u e
がくxx岳(たけ)

岳父(がくふ)

山岳(さんがく)


カ楽
y u e
がく、らく楽しい(たのしい)音楽(おんがく)

気楽(きらく)

楽しむ

カ額
e
がく額(ひたい)

金額(きんがく)


カ掛
g u a
掛ける(かける)

掛かる(かかる)


カ潟
x i e
かた新潟(にいがた)


カ割
g
e
かつ割る(わる)

割く(さく)

割愛(かつあい)

分割払い(ぶんかつばらい)割合(わ
りあい)

割がいい割りに

カ喝
h e
かつ喝采(かっさい)

恐喝(きょうかつ)


カ括
k u o
かつ一括(いっかつ)

統括(とうかつ)


カ活
h u o
かつ活きる(いきる)

生活(せいかつ)

活動(かつどう)

生きる(いきる)


カ渇
h e
かつ渇く(かわく)

渇水(かっすい)


カ滑
h u a
かつ滑る
(すべる)

滑らか
(なめらか)
円滑
(えんかつ)

潤滑
(じゅんかつ)

滑走路
(か
っそうろ)


カ褐
h e
かつ茶褐(ちゃかつ)


カ轄
x i a
かつ統轄(とうかつ)

直轄(ちょっかつ)


カ且
q i e
かつ

カ株
zh u
かぶ株式(かぶしき)

株主(かぶぬし)

株売買(かぶばいばい)


カ刈
g e
刈る(かる)

草刈(くさかり)


カ乾
g a n
かん乾く(かわく)

乾かす(かわかす)乾燥(かんそう)

乾杯(かんぱい)

乾電池(か
んでんち)


カ冠
g u an
かん冠(かんむり)

王冠(おんかん)

栄冠(えいかん)

草冠(くさかんむり)


カ寒
h a n
かん寒い(さむい)

寒流(かんりゅう)

寒暑(かんしょ)


カ刊
k a n
かん刊行物(かんこうぶつ)週刊(しゅうかん)


カ勘
k a n
かん勘定(かんじょう)

勘違い(かんちがい)

勘弁(かんべん)


カ勧
q u an
かん勧める(すすめる)

勧告(かんこく)

勧誘(かんゆう)


カ巻
j u an
かん巻く(まく)

一巻(いっかん)

巻き込む(まきこむ)


カ喚
h u an
かん召喚(しょうかん)


カ堪
k a n
かん堪える堪能(かんのう)

堪忍(かんにん)


カ完
h u an
かん完了(かんりょう)

完璧(かんぺき)

完全(かんぜん)

完成(かんせい)


カ官
g u an
かん官房長官(

かんぼうちょうかん)

官能(かんのう)


カ寛
k u an
かん寛容(かんよう)


カ干
g a n
かん干す(ほす)

干る(ひる)

干渉(かんしょう)

若干(じゃっかん)

干し物(ほし
もの)


カ幹
g a n
かん幹(みき)

幹部(かんぶ)

斡旋(あっせん)


カ患
h u an
かん患う(わずらう)

患者煩う(わずらう)


カ感
g a n
かん感情(かんじょう)

直感(ちょっかん)

感心(かんしん)


カ慣
g u an
かん慣れる(なれる)

慣らす(ならす)

習慣(しゅうかん)

慣例(かんれい)



6
カ憾
h a n
かん遺憾(いかん)

カ換
h u an
かん換える(かえる)

換わる(かわる)

交換(こうかん)

換算(かんさん)

換気(か
んき)

変える(かえる)


カ敢
g a n
かん勇敢(ゆうかん)

果敢(かかん)


カ棺
g u an
かん棺おけ出棺(しゅっかん)


カ款
k u an
かん款待(かんたい)

借款(しゃっかん)

落款(らっかん)


カ歓
h u an
かん歓ぶ(よろこぶ)

歓迎(かんげい)

歓声(かんせい)

喜ぶ(よろこぶ)


カ汗
h a n
かん汗(あせ)

発汗(はっかん)

冷や汗(ひやあせ)

汗ばむ

カ漢
h a n
かん漢字(かんじ)

門外漢(もんがいかん)


カ環
h u an
かん環境(かんきょう)

一環(いっかん)

循環(じゅんかん)


カ甘
g a n
かん甘い(あまい)

甘える(あまえる)甘味料(かんみりょう)

甘やかす(あまやかす)


カ監
j i an
かん監督(かんとく)

監視(かんし)

総監(そうかん)


カ看
k a n
かん看病(かんびょう)

看護婦(かんごふ)

看板(かんばん)


カ管
g u an
かんくだ管理(かんり)

管制(かんせい)


カ簡
j i an
かん簡単(かんたん)

簡素化(かんそか)

簡易(かんい)


カ緩
h u an
かん緩い(ゆるい)

緩やか(ゆるやか)緩和(かんわ)

緩急(かんきゅう)

緩める(ゆ
るめる)


カ缶
g u ang
かん缶詰(かんづめ)

製缶(せいかん)


カ肝
g a n
かん肝(きも)

肝心(かんじん)

肝臓(かんぞう)

肝要(かんよう)


カ艦
j i an
かん艦艇(かんてい)

母艦(ぼかん)

軍艦(ぐんかん)


カ観
g u an
かん観る(みる)

参観(さんかん)

客観(きゃっかん)

観察(かんさつ)

見る(みる)


カ貫
g u an
かん貫く(つらぬく)

貫徹(かんてつ)

貫通(かんつう)


カ還
h u an
かん返還(へんかん)

生還(せいかん)


カ鑑
j i an
かん鑑賞(かんしょう)

図鑑(ずかん)

年鑑(ねんかん)


カ間
j i an
かん、けん間(あいだ)


(ま)

間接
(かんせつ)

世間(せけん)

人間
(にんげん)


柄(あいだがら)


カ閑
x i an
かん閑静(かんせい)


カ関
g u an
かん関(せき)

関節(かんせつ)

関係(かんけい)

関取(せきとり)

大関(おおせき)


カ陥
x i an
かん陥る(おちいる)

陥れる(

おとしいれる)欠陥(けっかん)

陥没(かんぼつ)


カ館
g u an
かん図書館(としょかん)

旅館(りょかん)


カ丸
w u an
がん丸い(まるい)

丸める(まるめる)弾丸(だんがん)

丸薬(がんやく)


カ含
h a n
がん含める(ふくめる)

含む(ふくむ)

含有量(がんゆうりょう)包含(ほうがん)


カ岸
a n
がん岸(きし)

海岸(かいがん)

彼岸(ひがん)


カ眼
y a n
がんげん眼(まなこ)

方眼(ほうがん)

眼鏡(めがね)

開眼(かいげん)

どんぐり眼

カ岩
y a n
がん岩(いわ)

岩石(がんせき)

火成岩(かせいがん)

日商岩井(にっしょういわい)


カ頑
h u an
がん頑丈(がんじょう)

頑固(がんこ)


カ顔
y a n
がん顔(かお)

顔料(がんりょう)

顔色(かおいろ)

笑顔(えがお)

横顔(よこかお)


カ願
y u an
がん願う(ねがう)

願望(がんぼう)

志願(しがん)

願わしい(ねがわしい)


キ企
q i
き企てる(くわだてる)

企画(きかく)

企業(きぎょう)

企図(きと)


キ危
w e i
き危ない(あぶない)

危うい(あやうい)危険(きけん)

危害(きがい)

危ぶむ(あや
ぶむ)


キ喜
x i
き喜ぶ(よろこぶ)

喜ばしい(よろこばしい)

喜劇(きげき)

歓喜(かんき)


キ器
q i
き器(うつわ)

武器(ぶき)

器用(きよう)

陶器(とうき)

磁器(じき)


キ基
j i
き基づく(もとづく)

基(もとい)

基礎(きそ)

基準(きじゅん)

基地(きち)


キ奇
q i
き奇跡(きせき)

奇数(きすう)


キ寄
j i
き寄る(よる)

寄せる(よせる)

寄港(きこう)

人寄せ(ひとよせ)

近寄る(ちかよる)

数奇屋(すきや)

最寄(もより)


キ岐
q i
き岐路(きろ)

分岐(ぶんき)

多岐(たき)


7
キ希
x i
き希望(きぼう)

希薄(きはく)

希少(きしょう)


キ幾
j i
き幾つ(いくつ)

幾ら(いくら)

幾何学(きかがく)


キ忌
j
i
き忌まわしい(

いまわしい)忌む(いむ)

忌憚(きたん)

忌日(きじつ)

忌中(きちゅ
う)


キ揮
h u i
き発揮(はっき)

指揮(しき)


キ机
j i
き机(つくえ)

機(はた)

机上(きじょう)


キ旗
q i
き旗(はた)

国旗(こっき)

手旗(てばた)


キ既
j i
き既に(すでに)

既存(きぞん)

既婚(きこん)

既往症(きおうしょう)


キ期
q i
き一期一会(いちごいちえ)下半期(しもはんき)

期待(きたい)

最期(さいご)


キ棋
q i
き将棋(しょうぎ)

棋士(きし)


キ棄
q i
き棄権(きけん)

放棄(ほうき)

遺棄(いき)


キ機
j i
き機器(きき)

危機一発(ききいっぱつ)

機会(きかい)


キ帰
g u i
き帰る(かえる)

帰す(かえす)

帰途(きと)

復帰(ふっき)

帰心の矢

キ気
q i
き、け元気(げんき)

意気地(いくじ)

気配(けはい)

浮気(うわき)


キ汽
q i
き汽車(きしゃ)

汽船(きせん)


キ祈
q i
き祈る(いのる)

祈念(きねん)

祈願(きがん)


キ季
j i
き季節(きせつ)

四季(しき)

雨季(うき)


キ紀
j i
き紀元(きげん)


キ規
g u i
き規律(きりつ)

規定(きてい)


キ記
j i
き記念(きねん)

簿記(ぼき)

記録(きろく)


キ貴
g u i
き貴方(あなた)

貴ぶ(とうとぶ)

貴社(きしゃ)

貴様(きさま)

尊い(たっとい)


ぶ(とうとぶ)


キ起
q i
き起きる(おきる)

起こる(おこる)

起床(きしょう)

起用(きよう)

起こす(おこす)


キ軌
g u i
き軌道(きどう)

常軌(じょうき)


キ輝
h u i
き輝く(かがやく)

光輝(こうき)

輝かしい(かがやかしい)


キ飢
j i
き飢える(うえる)

飢死(うえじに)

飢餓(きが)


キ騎
q i
き騎馬(きば)

騎士(きし)


キ鬼
g u i
き鬼(おに)

鬼才(きさい)

餓鬼(がき)

赤鬼(あかおに)


キ偽
w e i
ぎ偽者(にせもの)

偽る(いつわる)

偽名(ぎめい)

真偽(しんぎ)


キ儀
y i
ぎ他人行儀(たにんぎょうぎ)地球儀(ちきゅうぎ)


キ宜
y i
ぎ便宜(べんぎ)

適宜(てきぎ)


キ戯
x i
ぎ悪戯(いたずら)

戯れる(たわむれる)

戯曲(ぎきょく)

遊戯(ゆうぎ)


キ技
j i
ぎ技(わざ)

技術(ぎじゅつ)

特技(とくぎ)

技師(ぎし)


キ擬
n i
ぎ模擬(もぎ)

擬音(ぎおん)


キ欺
q i
ぎ欺く(あざむく)

詐欺(さぎ)


キ犠
x i
ぎ犠牲(ぎせい)

犠打(ぎだ)


キ疑
y i
ぎ疑う(うたがう)

疑問視(ぎもんし)

疑わしい(うたがわしい)

容疑者(ようぎしゃ)


キ義
y i
ぎ義理(ぎり)

正義(せいぎ)

意義(いぎ)


キ議
y i
ぎ議会(ぎかい)

会議(かいぎ)

議論(ぎろん)

異議(いぎ)


キ菊
j u
きく白菊(はくきく)

菊花(きっか)


キ吉
j i
きつきち大吉(だいきち)

吉日(きちじつ)

不吉(ふきつ)


キ喫
q i
きつ満喫(まんきつ)

喫煙(きつえん)


キ詰
j i e
きつ詰める(つめる)

詰む(つむ)

詰問(きつもん)

難詰(なんきつ)

行き詰まる(ゆ
きつまる)


キ却
q u e
きゃく返却(へんきゃく)

却下(きゃっか)

キ客
k e
きゃくかく客様(きゃくさま)

乗客(じょうきゃく)

客死(かくし)


キ脚
j i ao
きゃくきゃ脚(あし)

三脚(さんきゃく)

脚本(きゃくほん)

行脚(ぎょうきゃ)


(あし)



8
キ虐
n i u
ぎゃく虐げる(しいたげる)

虐殺(ぎゃくさつ)

残虐(ざんぎゃく)

虐待(ぎゃくたい)


キ逆
n i
ぎゃく逆行(ぎゃっこう)

逆転(ぎゃくてん)


キ丘
q i u
きゅう丘(おか)

砂丘(さきゅう)

丘陵(きゅうりょう)


キ久
j i u
きゅうく久しい(ひさしい)永久(えいきゅう)

久しぶり(ひさしぶり)

耐久(たいきゅ
う)


キ休
x i u
きゅう休む(やすむ)

休める(やすめる)休日(きゅうじつ)

定休(ていきゅう)


キ及
j i
きゅう及ぶ(およぶ)

及ぼす(およぼす)追及(ついきゅう)

普及(ふきゅう)

足元に及
ばない(あしもと)


キ吸
x i
きゅう吸う(すう)

呼吸(こきゅう)

吸収(きゅうしゅう)


キ宮
g o ng
きゅう宮(みや)

ぐう宮殿(きゅうでん)

宮廷(きゅうてい)

新宮(しんぐう)

宮司
(ぐうじ)

宮内庁(くないちょう)


キ弓
g o ng
きゅう弓(ゆみ)

弓道(きゅうどう)

弓状(きゅうじょう)

弓矢(ゆみや)


キ急
j i
きゅう急ぐ(いそぐ)

救急車(

きゅうきゅうしゃ)緊急(きんきゅう)

至急(しきゅう)


キ救
j i u
きゅう救う(すくう)

救援(きゅうえん)

救助(きゅうじょ)


キ朽
x i u
きゅう朽ちる(くちる)

不朽(ふきゅう)

老朽(ろうきゅう)


キ求
q i u
きゅう求める(もとめる)

求人(きゅうじん)

要求(ようきゅう)

求職(きゅうしょく)


キ泣
q i
きゅう泣く(なく)

感泣(かんきゅう)


キ球
q i u
きゅう球(たま)

眼球(がんきゅう)

地球(ちきゅう)

玉(たま)


キ究
j i u
きゅう究める
(きわめる)

追究
(ついきゅう)

研究
(けんきゅう)

学究
(がっきゅう)


める(きわる)


キ窮
q i ong
きゅう窮まる(きわまる)

窮屈(きゅうくつ)

困窮(こんきゅう)


キ級
j i
きゅう階級(かいきゅう)

上級(じょうきゅう)


キ糾
j i u
きゅう紛糾(ふんきゅう)

糾弾(きゅうだん)


キ給
g e i
きゅう給料(きゅうりょう)

月給(げっきゅう)


キ旧
j i u
きゅう旧い(ふるい)

旧正月(

きゅうしょうがつ)新旧(しんきゅう)


キ牛
n i u
ぎゅう牛(うし)

牛乳(ぎゅうにゅう)

水牛(すいぎゅう)

闘牛(とうぎゅう)


キ去
q e
きょ去る(さる)

去年(きょねん)

撤去(てっきょ)

除去(じょきょ)


キ居
j u
きょ居る
(いる)

住居
(じゅうきょ)

皇居
(こうきょ)

一言居士
(いちげんこじ)
芝居
(し
ばい)


キ巨
j u
きょ巨大(きょだい)

巨匠(きょしょう)


キ拒
j u
きょ拒む(こばむ)

拒否(きょひ)

拒絶(きょぜつ)


キ拠
j u
きょ証拠(しょうこ)

根拠(こんきょ)

拠点(きょてん)


キ挙
j u
きょ挙げる(あげる)

挙がる(あがる)

一挙に挙手(きょしゅ)

壮挙(そうきょ)


キ虚
x u
きょ虚しい(むなしい)

虚偽(きょぎ)

空虚(くうきょ)


キ許
x u
きょ許す(ゆるす)

許可(きょか)

特許(とっきょ)

許諾(きょだく)


キ距
j u
きょ距離(きょり)


キ漁
y u
ぎょ漁師(りょうし)

漁船(ぎょせん)

漁業(ぎょぎょう)


キ魚
y u
ぎょ魚(さかな)

魚(うお)

金魚(きんぎょ)

鮮魚(せんぎょ)

魚市場(うおいちば)

雑魚(ざこ)


キ享
x i ang
きょう享有(きょうゆう)

享楽(きょうらく)


キ京
j i ng
きょう京都(きょうと)

上京(じょうきょう)


キ供
g o ng
きょう、く供(とも)

供える(そなえる)供給(きょうきゅう)

お供する(おともする)

提供(ていきょう)

供養(くよう)

備える(そなえる)


キ競
j i ng
きょう競う(きそう)

競馬(けいば)

競争(きょうそう)

競技(きょうぎ)


キ共
g o ng
きょう共(とも)

共産党(きょうさんとう)

共同(きょうどう)

共通(きょうつう)


キ凶
x i ong
きょう凶悪(きょうあく)

吉凶(きっきょう)


キ協
x i e
きょう協力(きょうりょく)

協議(きょうぎ)

妥協(だっきょう)

キ叫
j i ao
きょう叫ぶ(さけぶ)

絶叫(ぜっきょう)



9
キ境
j i ng
きょう境(さかい)

境内(けいない)

国境(こっきょう)

越境(えっきょう)

境目(さ
かいめ)


キ峡
x i e
きょう海峡(かいきょう)

地峡(ちきょう)


キ強
q i ang
きょう強い(つよい)

強引(ごういん)

勉強(べんきょう)

弱肉強食(じゃくにくき
ょうしょく)

強盗(ごうとう)

強請(ごうせい)

強める(つよめる)


キ恐
k o ng
きょう恐れる(おそれる)

恐ろしい(

おそろしい)恐怖(きょうふ)

恐縮(きょうし
ゅく)

恐れ入れる(おそれいれる)


キ恭
g o ng
きょう恭しい(いやうやしい)

恭順(きょうじゅん)

恭賀(きょうが)


キ挟
x i e
きょう挟む(はさむ)

挟まる(はさまる)挟撃(きょうげき)


キ教
j i ao
きょう教える(おしえる)

教わる(おそわる)教室(きょうしつ)

宗教(しゅうきょう)


キ橋
q i ao
きょう橋(はし)

架橋(かきょう)

歩道橋(ほどうきょう)

大橋(おおはし)


キ況
k u ang
きょう状況(じょうきょう)

概況(がいきょう)


キ狂
k u ang
きょう狂う(くるう)

狂おしい(

くるおしい)狂言(きょうげん)

狂気(きょうき)

熱狂(ねっきょう)


キ狭
x
i
a
きょう狭い(せまい)

狭める(せばめる)狭量(きょうりょう)

狭苦しい(せまくるし
い)


キ矯
j i ao
きょう矯める(せめる)

矯正(きょうせい)

奇矯(ききょう)


キ胸
x i ong
きょう胸(むね)

胸毛(むなげ)

度胸(どきょう)


キ脅
x
i
e
きょう脅す(おどす)

脅かす(おびやかす)

脅迫(きょうはく)

脅威(きょうい)


かす(おどかす)


キ興
x i ng
ぎょう興行(こうぎょう)


キ郷
x
i
ang
きょうごう帰郷(ききょう)

異郷(いきょう)

郷に入っては郷に従え(ごうにいって
はごうにしたがえ)


キ鏡
j i ng
きょう鏡(かがみ)

望遠鏡(ぼうえんきょう)眼鏡(めげね)

反射鏡(はんしゃきょう)


キ響
x i ang
きょう響く(ひびく)

反響(はんきょう)

影響(えいきょう)


キ驚
j j ing
きょう驚く(おどろく)

驚かす(おどろかす)驚異(きょうい)

驚嘆(きょうたん)


キ仰
y a ng
ぎょう信仰(しんこう)

仰ぐ(あおぐ)

仰角(ぎょうかく)

仰せ(おおせ)


キ凝
n i ng
ぎょう凝る(こる)

凝らす(こらす)

凝視(ぎょうし)

凝結(ぎょうけつ)

凝性(こ
りしょう)


キ暁
x i ao
ぎょう暁(あかつき)

通暁(つうぎょう)

暁天(ぎょうてん)


キ業
y e
ぎょう自業自得(

じごうじとく)業(わざ)

工業(こうぎょう)

業績(ぎょうせき)


業(そつぎょう)


キ局
j u
きょく大局(だいきょく)

結局(けっきょく)


キ曲
q u
きょく曲がる(まがる)

曲げる(まげる)

曲折(きょくせうつ)

局面(きょくめん)


線(きょくせん)


キ極
j i
きょく極(ごく)

極める(きわめる)極端(きょくたん)

至極(しごく)

積極(せっきょ
く)

極み(きわみ)


キ玉
y u
ぎょく玉(たま)

玉石(ぎょくせき)

宝玉(ほうぎょく)

目玉(めたま)

水玉(みずた
ま)


キ勤
q i n
きん勤める(つとめる)

勤行(ごんぎょう)勤勉(きんべん)

出勤(しゅっきん)

勤務
(きんむ)


キ均
j u n
きん平均(へいきん)

均等(きんとう)

均一(きんいつ)


キ斤
j i n
きん斤量(きんりょう)


キ琴
q i n
きん琴(こと)

手風琴(てふうきん)

琴音(ことおと)

木琴(もっきん)


キ禁
j i n
きん禁じる(きんずる)

禁止(きんし)

禁煙(きんえん)

厳禁(げんきん)


キ筋
j i n
きん筋(すじ)

筋肉(きんにく)

鉄筋(てっきん)

一筋(ひとすじ)


キ緊
j i n
きん緊張(きんちょう)

緊急(きんきゅう)

緊密(きんみつ)


キ菌
j u n
きん細菌(さいきん)

菌類(きんるい)

殺菌(さっきん)



10
キ襟
j i n
きん襟(えり)

胸襟(きょうきん)

襟首(えりくび)

開襟(かいきん)


キ謹
j i n
きん謹む(つつしむ)

謹慎(きんしん)

謹賀(きんが)

謹呈(きんてい)

慎む(つつし
む)


キ近
j i n
きん近い(ちかい)

近道(ちかみち)

近居(きんきょ)

接近(せっきん)

近所(きんじ
ょ)

近頃(ちかごろ)


キ金
j i n
きん金(かね)

黄金(おうごん)

金銭(きんせん)

金具(かなぐ)

金持ち(かねもち)

金属(きんぞく)


キ吟
n i n
ぎん詩吟(しぎん)

苦吟(くぎん)


キ銀
y i n
ぎん銀色(ぎんいろ)

水銀(すいぎん)

銀行(ぎんこう)

ク九
j i u
く、きゅう九つ(ここのつ)

九月(くがつ)

三拝九拝(

さんぱいきゅうはい)


ク句
j u
く字句(じく)

節句(せっく)


ク区
q u
く区域(くいき)

地区(ちく)


ク苦
k u
く苦しい(くるしい)

苦い(にがい)

苦痛(くつう)

苦手(にがて)

苦労(くろう)


苦しい(みぐるしい)

苦しめる(くるしめる)

苦る(にがる)


ク駆
q u
く駆ける(かける)

駆り立てる(

かりたてる駆)動(くどう)

駆使(くし)

抜けかけ(ぬ
けかけ)


ク具
j u
ぐ家具(かぐ)

具体的(ぐたいてき)

道具(どうぐ)

工具(こうぐ)


ク愚
y u
ぐ愚か(おろか)

愚痴(ぐち)

愚問(ぐもん)

愚かしい(おろかしい)


ク虞
y u
ぐ虞(おそれ)


ク空k

o
ng
くう空く(あく)

空(から、そら)

空気(くうき)

青空(あおぞら)

空き巣(あき
す)

開ける(あける)


ク偶
o u
ぐう偶然(ぐうぜん)

偶数(ぐうすう)

配偶(はいぐう)


ク遇
y u
ぐう遇う(あう)

奇遇(きぐう)

待遇(たいぐう)


ク隅
y u
ぐう隅(すみ)

一隅(いちぐう)

片隅(かたすみ)


ク屈
q u
くつ退屈(たいくつ)

不屈(ふくつ)

屈伸(くっしん)


ク掘
j u e
くつ掘る(ほる)

発掘(はっくつ)

採掘(さいくつ)


ク靴
x u e
くつ革靴(かわぐつ)

雨靴(あまぐつ)


ク繰
c a o
くる繰りかえす(くりかえす)


ク桑
s a ng
くわ

ク勲
x u n
くん勲章(くんしょう)

勲功(くんこう)

殊勲(しゅくん)


ク君
j u n
くん君(きみ)

諸君(しょくん)


ク薫
x u n
くん薫る(かおる)

薫製(くんせい)

香る(かおる)


ク訓
x u n
くん訓練(くんれん)

特訓(とっくん)

教訓(きょうくん)


ク群
q u n
ぐん群れる(むれる)

群(むら)

抜群(ばつぐん)

群すずめ(むらすずめ)

群れ(む
れ)


ク軍
j u n
ぐん軍隊(ぐんたい)

空軍(くうぐん)

軍備(ぐんび)


ク郡
j u n
ぐん郡部(ぐんぶ)


ケ係
x i
けい係る(かかる)

係長(かかりちょう
)
関係(かんけい)


ケ傾
q
i
ng
けい傾く(かたむく)

傾向(けいこう)

傾斜(けいしゃ)

耳を傾ける(みみをかたみ
ける)


ケ刑
x i ng
けい刑事(けいじ)

刑務所(けいむしょ)

刑法(けいほう)


ケ兄
x i ong
けい兄(あに)

兄弟(きょうだい)義兄(ぎけい)

兄貴(あにき)


ケ啓
q i
けい拝啓(はいけい)

啓示(けいじ)

啓発(けいはつ)


ケ型
x i ng
けい型(かた)

模型(もけい)

金型(かながた)

典型(てんけい)

血型(けつかた)


ケ契
q i
けい契約(けいやく)

契機(けいき)

黙契(もっけい)


ケ形
x i ng
けい人形(にんぎょう)

形(かたち)

形状(けいじょう)

形成(けいせい)

手形(て
がた)

型紙(かたがみ)


ケ径
j i ng
けい径路(けいろ)

直径(ちょっけい)



11
ケ恵
h u i
けい恵む(めぐむ)

知恵(ちえ)

恩恵(おんけい)

恵贈(けいぞう)


ケ慶
q i ng
けい慶ぶ(よろこぶ)

慶応(けいおう)

慶祝(けいしゅく)

慶弔(けいちょう)


ケ憩
x i
けい憩う(いこう)

休憩(きゅうけい)


ケ掲
j i e
けい掲げる(かかげる)

掲示板(けいじばん)

掲載(けいさい)


ケ携
x i e
けい携える(たずさえる)携わる(たずさわる)携帯(けいたい)

提携(ていけい)


ケ敬
j i ng
けい尊敬(そんけい)

敬愛(けいあい)

敬意(けいい)


ケ景
j i ng
けい景色(けしき)

夜景(やけい)

景気(けいき)

風景(ふうけい)


ケ渓
x i
けい渓流(けいりゅう)

渓谷(けいこく)


ケ系
x i
けい系統(けいとう)

体系(たいけい)

系列(けいれつ)

ケ経
j i
けいお経(おきょう)

経る(へる)

経由(けいゆ)

読経(どきょう)

経済(けいざい)


費(けいひ)


ケ継
j i
けい継ぐ(つぐ)

継続(けいぞく)

中継(ちゅうけい)

承継(しょうけい)


ケ茎
j i ng
けい茎(くき)

地下茎(ちかけい)

歯茎(はぐき)


ケ蛍
y i ng
けい蛍(ほたる)

蛍光(けいこう)


ケ計
j i
けい計る(はかる)

計らう(はからう)生計(せいけい)

計算(けいさん)

時計(とけい)


ケ警
j i ng
けい警察(けいさつ)

警備(けいび)

警告(けいこく)


ケ軽
q
i
ng
けい軽い(かるい)

軽やか(かろやか)軽減(けいげん)

気軽(きがる)

軽率(けい
そつ)

手軽(てがる)


ケ鶏
j i
けい鶏(にわとり)

鶏肉(けいにく)

鶏舎(けいしゃ)

養鶏(ようけい)


ケ芸
y i
げい芸能(げいのう)

芸術(げいじゅつ)

文芸(ぶんげい)


ケ迎
y i ng
げい迎える(むかえる)

歓迎(かんげい)

出迎える(でむかえる)

送迎(そうげい)


ケ鯨
j i ng
げい鯨(くじら)

鯨油(げいゆ)

捕鯨(ほげい)


ケ劇
x i
げき悲劇(ひげき)

演劇(えんげき)

劇場(げきじょう)


ケ撃
j i
げき撃つ(うつ)

打撃(だげき)

攻撃(こうげき)

撃退(げきたい)

打つ(うつ)


ケ激
j i
げき激しい(はげしい)

激増(げきぞう)

感激(かんげき)

激動(げきどう)


ケ傑
j i e
けつ傑作(けっさく)

豪傑(ごうけつ)


ケ欠
q i an
けつ欠ける(かける)

欠かす(かかす)

欠点(けってん)

欠席(けっせき)

欠乏(け
つぼう)

欠く(かく)


ケ決
j
u
e
けつ決める(きめる)

決まる(きまる)

決意(けつい)

決定(けってい)

解決(かい
けつ)

決裂(けつれつ)


ケ潔
j i e
けつ潔い(いさぎよい)

不潔(ふけつ)

潔白(けっぱく)

純潔(じゅんけつ)

清潔(せ
いけつ)


ケ穴
x u e
けつ穴(あな)

洞穴(どうけつ)

穴居(けっきょ)


ケ結
j i e
けつ結ぶ(むすぶ)

結う(ゆう)

結論(けつろん)

締結(ていけつ)

結婚(けっこん)

結わえる(ゆわえる)


ケ血
x u e
けつ血(ち)

血液(けつえき)

血統(けっとう)

鼻血(はなぢ)


ケ月
y u e
げつ月(つき)

正月(しょうがつ)来月(らいげつ)

月見(つきみ)

歳月(さいげつ)

五月晴れ(さつきばれ)

五月雨(さみだれ)


ケ件
j i an
けん本件(ほんけん)

用件(ようけん)

条件(じょうけん)

事件(じけん)


ケ倹
j i an
けん倹約(けんやく)

勤倹(きんけん)

節倹(せっけん)


ケ健
j i an
けん健やか(すこやか)

健康(けんこう)

健勝(けんしょう)

強健(きょうけん)


ケ兼
ji a n
けん兼ねる(かねる)

兼業(けんぎょう)

兼職(けんしょく)

兼任(けんにん)


ケ券
q u an
けん証券(しょうけん)

旅券(りょけん)

債券(さいけん)


ケ剣
j i an
けん剣(つるぎ)

剣道(けんどう)

刀剣(とうけん)

剣士(けんし)

剣舞(けんぶ)


ケ圏
q u an
けん首都圏(しゅとけん)

圏内(けんない)

成層圏(せいそうけん)


ケ堅
j i an
けん堅い(かたい)

堅持(けんじ)

堅牢度(けんろうど)

中堅(ちゅうけん)

堅固(け
んご)


ケ嫌
x i an
けん、げん嫌い(きらい)

嫌(いや)

嫌気(けんき)

ご機嫌(ごきげん)

嫌疑(けん

12
ぎ)


ケ建
j i an
けん建てる(たてる)

建つ(たつ)

建設(けんせつ)

建築(けんちく)

封建てき(ふ
うけんてき)


ケ憲
x i an
けん憲法(けんぽう)

憲章(けんしょう)


ケ懸
x u an
けん一生懸命(いっしょうけんめい)

懸念(けねん)

懸賞(けんしょう)


ケ検
j i an
けん検討(けんとう)

検査(けんさ)

点検(てんけん)


ケ権
q u an
けん権現(ごんげん)

権利(けんり)

特権(とっけん)

人権(じんけん)


ケ犬
q u an
けん犬(いぬ)

盲導犬(もうどうけん)愛犬(あいけん)

野犬(やけん)


ケ献
x i an
けん献立(こんだて)

貢献(こうけん)

文献(ぶんけん)

献身(けんしん)


ケ研
y a n
けん研ぐ(とぐ)

研究(けんきゅう)

研修(けんしゅう)

研鑽(けんさん)


ケ絹
j u an
けん絹(きぬ)

人絹(じんけん)

絹布(けんぷ)


ケ県
x i an
けん都道府県(とどうふけん)

県立(けんりつ)


ケ肩
j i an
けん肩(かた)

双肩(そうけん)

肩書き(かたがき)

肩章(けんしょう)

ケ見
j i an
けん見る(みる)

見える(みえる)

百聞は一見にしかず(ひゃくぶんはいっけんにしか
ず)

見解(けんかい)


ケ謙
q i an
けん謙遜(けんそん)

謙虚(けんきょ)

謙譲(けんじょう)


ケ賢
x
i
an
けん賢い(かしこい)

賢人(けんじん)

良妻賢母(りょうさいけんぼ)

賢明(けんめ
い)


ケ軒
x u an
けん軒(のき)

一軒(いっけん)

軒並み(のきなみ)

軒先(のきさき)


ケ遣
q i an
けん遣る(やる)

遣う(つかう)

派遣(はけん)

金遣い(かねづかい)

分遣(ぶんけ
ん)


ケ険
x i an
けん険しい(けわしい)

危険(きけん)

保険(ほけん)

険悪(けんあく)


ケ顕
x i an
けん顕微鏡(けんびきょう)顕著(けんちょ)


ケ験
y a n
けん霊験(れいげん)

試験(しけん)

実験(じっけん)

経験(けいけん)


ケ元
y u an
げん元(もと)

元旦(がんたん)

元気(げんき)

元来(がんらい)

元素(げんそ)


ケ原
y u an
げん原(はら)

原野(げんや)

原因(げんいん)

原理(げんり)

川原(かわら)


原(うなばら)


ケ厳
y a n
げん厳しい(きびしい)

厳か(おごそか)

厳守(げんしゅ)

厳格(げんかく)

荘厳(そ
うごん)

厳重(げんじゅう)


ケ幻
h u an
げん幻(まぼろし)

幻想(げんそう)

幻滅(げんめつ)

幻覚(げんかく)

夢幻(むげ
ん)


ケ弦
x i an
げん弦(つる)

上弦(じょうげん)

正弦(せいげん)


ケ減
j i an
げん減る(へる)

減らす(へらす)

減増(げんぞう)

減少(げんしょう)

軽減(けい
げん)

加減(かげん)


ケ源
y u an
げん源(みなもと)

語源(ごげん)

資源(しげん)

水源(すいげん)


ケ玄
x u an
げん玄関(げんかん)

玄米(げんまい)

玄人(くろうと)


ケ現
x i an
げん現れる(あらわれる)現わす(あらわす)現実(げんじつ)

現在(げんざい)

表現
(ひょうげん)


ケ言
y a n
げん言葉(ことば)

言う(いう)

言語(げんご)

無言(むごん)

伝言(でんご)

言動
(げんどう)


ケ限
x i an
げん限る(かぎる)

期限(きげん)

上限(じょうげん)

制限(せいげん)

限界(げん
かい)


コ個
g e
こ個人(こじん)

個性(こせい)

一個(いっこ)


コ古
g u
こ古い(ふるい)

使い古す(つかいふるす)

古代(こだい)

古典(こてん)


コ呼
h u
こ呼ぶ(よぶ)

呼吸(こきゅう)

呼応(こおう)


コ固
g u
こ固い(かたい)

固める(かためる)固定(こてい)

堅固(けんご)


コ孤
h u
こ残留孤児(ざんるうこじ)

孤独(こどく)

孤立(こりつ)


コ己
j i
こ己(おのれ)

知己(ちき)

自己(じこ)

利己(りこ)



13
コ庫
k u
こ入庫(にゅうこ)

倉庫(そうこ)

車庫(しゃこ)


コ弧
h u
こ括弧(かっこ)

円弧(えんこ)


コ戸
h u
こと戸籍(こせき)

雨戸(あまど)

下戸(げこ)


コ故
g u
こ故(ゆえ)

事故(じこ)

故郷(こきょう)

故意(こい)


コ枯
k u
こ枯れる(かれる)

枯死(こし)

栄枯(えいこ)

枯れ木(かれき)


コ湖
h u
こ湖(みずうみ)

琵琶湖(びわこ)

湖畔(こはん)

湖水(こすい)


コ誇
k u a
こ誇る(ほこる)

誇張(こちょう)

誇大(こだい)

誇らしい(ほこらしい)


コ雇
g u
こ雇う(やとう)

雇員(こいん)

解雇(かいこ)

日雇い(ひやとい)


コ顧
g u
こ顧る(かえりみる)

顧客(こきゃく)

顧問(こもん)

回顧(かいこ)

省みる(かえり
みる)


コ鼓
g u
こ鼓(つづみ)

太鼓(たいこ)

鼓動(こどう)


コ五
w u
ご五つ(いつつ)

五月(ががつ)

五穀(ごこく)


コ互
h u
ご互い(たが
i )
相互(そうご)

互角(ごかく)


コ午
w u
ご午後(ごご)

正午(しょうご)

子午線(しごせん)


コ呉
w u
ご呉(くれ)

呉服(ごふく)


呉羽(くれは)


コ娯
y u
ご娯楽(ごらく)


コ後
h o u
ご、こう後(あと、のち)

後ろ(うしろ)

後輩(こうはい)

前後(ぜんご)

後日(ご
じつ)

後悔(こうかい)


コ御
y u
ご、おん御社(おんしゃ)

コ悟
w u
ご悟る(さとる)

覚悟(っかうご)

悟性(ごせい)


コ碁
j i
ご囲碁(いご)

基盤(きばん)


コ語
y u
ご語る(かたる)

語らう(かたらう)語学(ごがく)

物語(ものがたり)


コ誤
w u
ご誤る(あやまる)

誤解(ごかい)

誤診(ごしん)

正誤(せいご)


コ護
h u
ご護法(
(ごほう)

保護(ほご)

救護(きゅうご)


コ交
j i ao
こう交ぜる(まぜる)

交わる(まじわる)交替(こうたい)

交差点(こうさてん)

交番
(こうばん)

交える(まじえる)

混ざる(まざる)


コ侯
h o u
こう王侯(おうこう)


コ候
h o u
こう気候(きこう)

候補(こうほ)


コ光
g u ang
こう光る(ひかる)

光線(こうせん)

観光(かんこう)

光(ひかり)

光栄(こうえ
い)


コ公
g o ng
こう公(おおやけ)

公共(こうきょう)

公私(こうし)

公平(こうへい)


コ功
g o ng
こう功績(こうせき)

成功(せいこう)

功徳(くどく)


コ効
x i ao
こう効く
(きく)

有効(ゆうこう)

特効薬(とっこうやく)

効き目
(ききめ)

効果
(こ
うか)


コ厚
h o u
こう厚い(あつい)

厚かましい(あつかましい)

厚顔(こうがん)

厚生省(こうせいし
ょう)

厚意(こうい)


コ口
k o u
こう、く口(くち)

口調(くちょう)

出口(でぐち)

人口(じんこう)

口紅(くちべ
に)

口述(こうじゅつ)


コ向
x
i
ang
こう向く(むく)

向かう(むかう)

傾向(けいこう)

向上(こうじょう)

趣向(し
ゅこう)

内向(ないこう)

向こう(むこう)


コ后
h o u
ごう皇后(こうごう)

皇太后(こうたいごう)


コ坑
k e ng
こう廃坑(はいこう)

坑道(こうどう)


コ好
h a o
こう好き(すき)

好む(このむ)

良好(りょうこう)

好き嫌い(すききらい)

好まし
い(このましい)


コ孔
k o ng
こう孔子(こうし)

気孔(きこう)


コ孝
x i ao
こう親孝行(おやこうこう)孝心(こうしん)


コ工
g o ng
こう大工(だいく)

人工(じんこう)

細工(さいく)

工場(こうじょう)


コ巧
q i ao
こう巧み(たくみ)

巧妙(こうみょう)

技巧(ぎこう)



14
コ幸
x i ng
こう幸せ(しあわせ)

幸い(さいわい)

幸福(こうふく)

多幸(たこう)

不幸中の幸
い(ふこうちゅうのさいわい)


コ広
g u ang
こう広い(ひろい)

広まる(ひろまる)広場(ひろば)

広範(こうはん)

広大(こう
だい)

広がる(ひろがる)


コ康
k a ng
こう健康(けんこう)


コ恒
h e ng
こう恒星(こうせい)

恒久(こうきゅう)

恒例(こうれい)


コ慌
h u ang
こう慌てる(あわてる)

慌しい(

あわただしい)恐慌(きょうこう)


コ抗
k a ng
こう抵抗(ていこう)

抗議(こうぎ)

対抗(たいこう)


コ拘
j u
こう拘束(こうそく)

拘置(こうち)

拘留(こうりゅう)


コ控
k o ng
こう控える(ひかえる)

控除(こうじょ)

控訴(こうそ)

控え(ひかえ)


コ攻
g o ng
こう攻める(せめる)

攻撃(こうげき)

専攻(せんこう)

攻守(こうしゅ)


コ更
g e ng
こう更に(さらに)

更ける(ふける)

更新(こうしん)

変更(へんこう)

更迭(こう
てつ)

更かす(ふかす)


コ校
x i ao
こう将校(しょうこう)

学校(がっこう)


コ構
g o u
こう構える(かまえる)

構う(かまう)

構造(こうぞう)

結構(けっこう)

構内(こ
うない)


コ江
j i ang
こうえ長江(ちょうこう)

大江(おおえ)

江湖(こうこ)


コ洪
h o ng
こう洪水(こうずい)

洪積層(こうせきそう)


コ港
g a ng
こう港(みなと)

港湾(こうわん)

寄港(きこう)

出港(しゅっこう)

漁港(ぎょこ
う)


コ溝
g o u
こう溝(みぞ)

下水溝(げすいこう)

排水溝(はいすいこう)


コ甲
j i a
こうかん甲板(こうはん)

年は功(としはこう)

装甲車(そうこうしゃ)


コ皇
h u ang
こう法皇(ほうおう)

天皇(てんのう)

皇帝(こうてい)


コ硬
y i ng
こう硬い(かたい)

硬貨(こうか)

硬度(こうど)


コ稿
g a o
こう原稿(げんこう)

投稿者(とうこうしゃ)

草稿(そうこう)

コ紅
h o ng
こう紅(べに)

紅(くれない)

紅茶(こうちゃ)

紅白(こうはく)

深紅(しんく)


葉(もみじ)


コ絞
j i ao
こう絞る(しぼる)

絞める(しめる)

絞殺(こうさつ)

絞首刑(こうしゅけい)


コ綱
w a ng
こう綱(つな)

綱領(こうりょう)

横綱(よこづな)


コ耕
g e ng
こう耕す(たがやす)

耕地(こうち)

農耕(のうこう)

耕作(こうさく)


コ考
k a o
こう考える(かんがえる)

考慮(こうりょ)

思考(しこう)

参考(さんこう)


コ肯
k e ng
こう肯定(こうてい)

首肯(しゅこう)

酒肴(しゅこう)


コ航
h a ng
こう難航(なんこう)

航海(こうかい)

航空(こうくう)


コ荒
h u ang
こう荒い(あらい)

荒れる(あれる)

荒涼(こうりょう)

荒廃(こうはい)

倉庫荒
らし(そうこあらし)

荒らす(あらす)


コ行
x i ng
こう行く(いく、ゆく)

行う(おこなう)

行儀(ぎょうぎ)

行為(こうい)

行火(あ
んか)

行方(ゆくえ)

修行(しゅぎょう)


コ衡
h e ng
こう平衡(へいこう)

均衡(きんこう)

度量衡(どりょうこう)


コ講
j i ang
こう講義(こうぎ)

講座(こうざ)

講演(こうえん)


コ貢
g o ng
こう貢ぐ(みつぐ)

貢献(こうけん)

年貢(ねんぐ)

貢物(みつぎもの)


コ購
g o u
こう購買(こうばい)

購入(こうにゅう)

購読(こうどく)


コ郊
j i ao
こう郊外(こうがい)

近郊(きんこう)


コ酵
x i ao
こう発酵(はっこう)

酵母(こうぼ)


コ鉱
k u ang
こう鉱山(こうざん)

鉱石(こうせき)

鉱物(こうぶっつ)


コ鋼
g a ng
こう鋼(はがね)

鉄鋼(てっこう)

製鋼(せいこう)


コ降
j i ang
こう降りる(おりる)

降る(ふる)

降下(こうか)

降参(こうさん)

降雨(こうう)

下ろす(おろす)


コ項
x i ang
こう項目(こうもく)

事項(じこう)

条項(じょうこう)



15
コ香
x
i
ang
こう香(かおり)

色香(いろか)

香水(こうすい)

線香(せんこう)

香車(きょう
しゃ)

香る(かおる
)

コ高
g a o
こう高(たか)

高まる(たかまる)向上(こうじょう)

最高(さいこう)

円高(えんだ
か)

売上高(うりあげだか)


コ剛
g a ng
ごう金剛力(きんごうりょく)

剛健(ごうけん)


コ号
h a o
ごう番号(ばんごう
)
号令(ごうれい)

号外(ごうがい)


コ合
h
e
ごう、が合う(あう)

合わせる(あわせる)合同(ごうどう)

合意(ごうい)

合宿(が
っしゅく)

合併(がっぺい)

合戦(かっせん)


コ拷
k a o
こう拷問(ごうもん)


コ豪
h a o
ごう豪邸(ごうてい)

豪雨(ごうう)

文豪(ぶんごう)


コ克
k e
こく克服(こくふく)

克己(こっき)


コ刻
k e
こく刻む(きざむ)

彫刻(ちょうこく)

時刻(じこく)

深刻(しんこく)


コ告
g a o
こく告げる(つげる)

被告(ひこく)

告白(こくはく)

報告(ほうこく)


コ国
g u o
こく国(くに)

異国(いこく)

国家(こっか)

外国(がいこく)

国際(こくさい)


コ穀
g u
こく五穀(ごこく)

雑穀(ざっこく)

脱穀(だっこく)


コ酷
k u
こく残酷(ざんこく)

酷似(こくじ)

冷酷(れいこく)


コ黒
h
e
i
こく黒(ころ)

黒板(こくばん)

暗黒(あんこく)

漆黒(しっこく)

真っ黒(まっく
ろ)


コ獄
y u
ごく地獄(じごく)

疑獄(ぎごく)

獄舎(ごくしゃ)


コ腰
y a o
よう腰(こし)


コ骨
g u
こつ骨(ほね)

露骨(ろこつ)

筋骨
(
きんこつ
)
骨折り(ほねおり)

鎖骨(さこつ)


コ込
g
込み(こみ)

込める(こめる)

見込み(みこみ)

諸費込み(しょひこみ)


コ今
j i n
こん今日(きょう)

今(いま)

今日(こんにち)

今晩(こんばん)

今朝(けさ)

ただ
いま

コ困
k u n
こん困る(こまる)

困難(こんなん)

貧困(ひんこん)

困窮(こんきゅう)


コ墾
k e n
こん開墾(かいこん)


コ婚
h u n
こん婚姻(こんいん)

婚約(こんやく)

結婚(けっこん)


コ恨
h e n
こん恨む(うらむ)

恨めしい(

うらめしい)悔恨(かいこん)

遺恨(いこん)

コ懇
k e n
こん懇ろ(ねんごろ)

懇談(こんだん)

懇親(こんしん)


コ昆
k u n
こん昆布(こんぶ)

昆虫(こんちゅう)


コ根
g e n
こん根(ね)

根拠(こんきょ)

根気(こんき)

屋根(やね)

根差し(なざし)


コ混
h u n
こん混ぜる(まぜる)

混じる(まじる)

混乱(こんらん)

混合(こんごう)

混雑(こ
んざつ)

混ざる(まざる)


コ紺こん紺碧(こんぺき)

紺屋(こんや)


コ魂
h u n
こん魂(たましい)

霊魂(れいこん)

商魂(しょうこん)

負けじ魂


サ佐
z u o
さ補佐(ほさ)

大佐(たいさ)


サ唆
s u o
さ唆す(そそのかす)

教唆(きょうさ)


サ左
z u o
さ左(ひだり)

左右(さゆう)

左翼(さよく)

左折(させつ)

左利き(ひだりきき)


サ差
ch a
さ差す(さす)

誤差(ごさ)

差別(さべつ)

差し支える(さしつかえる)


サ査
ch a
さ検査(けんさ)

査収(さしゅう)

調査(ちょうさ)


サ砂
sh a
さ砂(すな)

砂糖(さとう)

土砂(どしゃ)

砂場(すなば)


サ詐
zh a
さ詐欺(さぎ)

詐取(さしゅ)

詐称(さしょう)


サ鎖
s u o
さ鎖(くさり)

連鎖(れんさ)

鎖国(さこく)

封鎖(ふうさ)


サ座
z u o
ざ座る(すわる)

座席(ざせき)

星座(せいざ)

座布団(ざぶとん)


サ債
zh a i
さい債権(さいけん)

負債(ふさい)

公債(こうさい)


サ催
c u i
さい催す(もよおす)

開催(かいさい)

主催(しゅさい)

催し物
(
もよおしもの)

催眠
(さいみん)

催促(さいそく)



16
サ再
z a i
さい再び(ふたたび)

再三(さいさん)

再度(さいど)

再来年(さらいねん
)
再会(さ
いかい)


サ最
z
u
i
さい最も(もっとも)

最高(さいこう)

最期(さいご)

最寄(もより)

最先端(さい
せんたん)


サ妻
q i
さい妻(つま)

良妻(りょうさい)

人妻(ひとづま)

夫妻(ふさい)


サ宰
z a i
さい主宰(しゅさい)

宰相(さいしょう)


サ彩
c a i
さい彩る(いろどる)

色彩(しきさい)

淡彩(たんさい)


サ才
c a i
さい才能(さいのう)

秀才(しゅうさい)


サ採
c a i
さい採る(とる)

採用(さいよう)

採集(さいしゅう)

採光(さいこう)


サ栽
zh a i
さい栽培(さいばい)

盆栽(ぼんさい)


サ歳
s u i
さい歳月
(
さいげつ)

歳暮(せいぼ)

二十歳(はたち)


サ済
j i
さい経済
(
けいざい)

救済(きゅうさい)

返済(へんさい)


サ災
z
a
i
さい災い(わざわい)

患う(わずらう)

火災(かさい)

災害(さいがい)

災難(さい
なん)


サ砕
s u i
さい砕く(くだく)

粉砕(ふんさい)

砕氷(さいひょう)

砕ける(くだける)


サ祭
j i
さい祭り(まつり)

文化祭(ぶんかさい)

祭礼(さいれい)


サ斎
zh a i
さい書斎
(
しょさい)
)
潔斎(けっさい)


サ細
x i
さい細かい(こまかい)

細い(ほそい)

繊細(せんさい)

詳細(しょうさい)

心細い(こ
ころぼそい)


サ菜
c a i
さい菜(な)

野菜(やさい)

白菜(はくさい)

青菜(あおな)


サ裁
c a i
さい裁く(さばく)

裁つ(たつ)

裁判(さいばん)

仲裁(ちゅうさい)

売りさばく(う
りさばく)


サ載
z a i
さい載る(のる)

載せる(のせる)

車載(しゃさい)

掲載(けいさい)

記載(きさい)


サ際
j i
さい際(きわ)

窓際(まどぎわ)

交際(こうさい)

際限(さいげん)


サ剤
j i
ざい錠剤(じょうざい)

覚醒剤(かくせいざい)

薬剤師(やくざいし)


サ在
z a i
ざい在る(ある)

在宅(ざいたく)

在留(ざいちゅう)

在日(ざいにち)


サ材
c a i
ざい木材(もくざい)

材料(ざいりょう)

人材(じんざい)


サ罪
z u i
ざい罪(つみ)

犯罪(はんざい)

謝罪(しゃざい)

罪状(ざいじょう)


サ財
c a i
さい財布(さいふ)

財産(ざいさん)

財閥(ざいばつ)


サ坂
b a n
さか

サ咲咲く(さく)


サ崎
j i
さき

サ作
z u o
さく、さ作る(つくる)

作成(さくせい)

作用(さよう)

作業(さぎょう)

著作(ち
ゃさく)


サ削
x u e
さく削る(けずる)

削減(さくげん)

削除(さくじょ)

添削(てんさく)


サ搾
zh a
さく搾る(しぼる)

搾取(さくしゅ)

圧搾(あっさく)


サ昨
z u o
さく一昨日(いっさくじつ)昨日(きのう)


サ策
c e
さく対策(たいさく)

政策(せいさく)

策略(さくりゃく)


サ索
s u o
さく捜索(そうさく)

思索(しさく)

鉄索(てっさく)


サ錯
c u o
さく錯覚(さっかく)

錯誤(さくご)

交錯(こうさく)


サ桜
y i ng
さくら夜桜(よざくら)


サ冊
c e
さつ

サ刷
s u a
さつ刷る(する)

印刷(いんさつ)

刷新(さっしん)

三色刷り(さんしょくずり)


サ察
ch a i
さつ視察(しあつ)

察知(さっち)


サ撮
c u o
さつ撮る(とる)

撮影(さつえい)


サ擦
c a
さつ擦る(する)

すれ違う(

すれちがう)摩擦(まさつ)

擦過傷(さっかしょう)

擦り
傷(すりきず)

靴擦れ(くつずれ)


サ札
zh a
さつ札(ふだ)

入札(にゅうさつ)

落札(らくさつ)

名札(なふだ)



17
サ殺
sh a
さつ殺す(ころす)

殺人(さつじん)

殺到(さっとう)

相殺(そうさい)

殺生(せっし
ょう)


サ雑
z a
ざつ雑炊(ぞうすい)

複雑(ふくざつ)

雑談(ざつだん)

雑音(ざつおん)


サ皿
m i ng
さら灰皿(はいざら)


サ三
s
a
n
さん三つ(みっつ)

三日(みっか)

三つ指(みつゆび)

再三(さいさん)

三流(さん
りゅう)


サ傘
a s n
さん傘(かさ)

傘下(さんか)

落下傘(らっかさん)


サ参
c a n
さん参る(まいる)

参加(さんか)

参入(さんにゅう)

墓参り(はかまいり)

持参(じ
さん)


サ山
sh a n
さん山(やま)

登山(とざん)

山脈(さんみゃく)

山車(だし)

築山(つきやま)


サ惨
c a n
さん惨め(みじめ)

悲惨(ひさん)

惨死(ざんし)


サ散
s a n
さん散る
(ちる)

散らかる
(ちらかる)
解散
(かいさん)

散らす
(ちらす)

散らかす
(ち
らかす)


サ桟
zh a n
さん

サ産
ch a n
さん産む
(うむ)


(うぶ
)
産業(さんぎょう)

出産(しゅっさん)

産毛(うぶげ)


湯(うぶゆ)

産まれる(うまれる)


サ算
s u an
さん計算(けいさん)

換算(かんさん)

予算(よさん)

算盤(そろばん)


サ蚕
ch a n
さん蚕(かいこ)

養蚕(ようさん)

蚕食(さんしょく)

蚕糸(さんし)


サ賛
z a n
さん賛成(さんせい
)
称賛(しょうさん)

賛同
(
さんどう
)

サ酸
s u an
さん酸い
(
すい
)
酸素(さんそ)

酸っぱい(すっぱい)

辛酸(しんさん)


サ暫
z a n
ざん暫く(じばらく)

暫時(ざんじ)

暫定(ざんてい)


サ残
c a n
ざん残る(のこる)

残す(のこす
)
残酷(ざんこく)

残留(ざんりゅう)

残念(ざんね
ん)

名残(なごり)


シ仕
sh i
し仕える(つかえる)

仕向け(しむけ)

仕入れ(しいれ)

奉仕(ほうし)

給仕(きゅう
じ)


シ伺
s i
し伺う(うかがう)

飼育(しいく)

伺候(しこう)


シ使
sh i
し使う(つかう)

使用(しよう)

使者(ししゃ)

駆使(くし)


シ刺
c i
し刺す(さす)

刺客
(
しかく)

刺激(しげき)

名刺(めいし)

風刺(ふうし)

刺さる(さ
さる)


シ司
s i
し司る(つかさどる)

上司(じょうし)

司会(しかい
)

シ史
sh i
し歴史(れきし)

史上(しじょう)


シ嗣
s i
し嗣子(しし)


シ四
s i
し、よん四六時中(しろくじじゅう)四角(しかく)

四日(よっか)


シ士
sh i
し武士(ぶし
)
紳士(しんし)

博士(はかせ)

シ始
sh i
し始まる(はじまる)

終始一貫(

しゅうしいっかん開)始(かいし)

年始(ねんし)


シ姉
z i
し姉(あね)

姉妹(しまい)

姉御(あねご)

お姉さん)おねえさん)


シ姿
z i
し姿(すがた)

姿勢(しせい)

態勢(たいせい)


シ子
z i
し、こ子孫(しそん)

様子(ようす)

親子(おやこ)

迷子(まいご)

息子(むすこ)


シ市
sh i
し市(いち)

都市(とし)

市場(いちば)

市場(しじょう
)

シ師
sh i
し師走(しわす)

恩師(おんし)

医師(いし)

教師(きょうし)


シ志
zh i
し志す(こころざす)

志(こころざし)

志向(しこう)

志望(しぼい)


シ思
s i
し思う(おもう)

思考(しこう)

思想(しそう)

思慮(しりょ)


シ指
zh i
し指す(さす)

指名(しめい)

指摘(してき)

指示(しじ)

指図(さしず)


シ支
zh i
し支える(ささえる)

支障(ししょう)

支持(しじ)

支援(しえん)

支店(してん)


シ施
sh
i
し施す(ほどこす)

施工(しこう)

実施(じっし)

施設(しせつ)

布施(ふせ)

施主
(せしゅ)


シ旨
zh i
し旨(むね)

趣旨(しゅし)

主旨(しゅし)

要旨(ようし)


シ枝
zh i
し枝(えだ)

枝葉(しよう)

枝豆(えだまめ)



18
シ止
zh i
し止まる(とまる)

止まる(とどまる)停止(ていし)

中止(ちゅうし)

静止(せいし)

波止場(はとば)

止める(とめる)


シ死
s i
し死ぬ(しぬ)

死亡(しぼう)

死傷者(ししょうしゃ)

必死(ひっし)


シ氏
sh i
し氏(うじ)

氏名(しめい)

氏神(うじかみ)


シ祉
zh i
し福祉(ふくし)


シ私
s i
し私(わたし)

私(わたくし)

私立(しりつ)

公私(こうし)

私腹(しふく)


シ糸し糸(いと
)
製糸(せいし)

毛糸(げいと)

原糸(げんし)


シ紙
zh i
し紙(かみ)

用紙(ようし)

紙くず(かみくず)

型紙(かたがみ)

切り紙(きりがみ)


シ紫
z i
し紫(むらさき)

紫外線(しがいせん)

紫煙(しえん)


シ肢
zh i
し義肢(ぎし)

四肢(しし)

選択肢(せんたくし)

下肢(かし)


シ脂
zh i
し脂(あぶら)

脂肪(しぼう)

あぶらっぽい樹脂(じゅし)

油脂(ゆし)


シ至
zh i
し至る(いたる)

冬至(とうし)

至当(しとう)

夏至(げし)


シ視
sh i
し視聴(しちょう)

目視(もくし)

視覚(しかく)

注視(ちゅうし)


シ詞
c i
し作詞(さくし)

歌詞(かし)

祝詞(のりと)


シ詩
sh i
し詩人(しじん)


シ試
sh i
し試みる(こころみる)試す(ためす)

試験(しけん)

試作
(
しさく
)

シ誌
zh i
し雑誌(ざっし)

日誌(にっし)


シ諮
z i
し諮る(はかる)

諮問(しもん)


シ資
z i
し資格(しかく)

資本(しほん)

物資(ぶっし)


シ賜
c i
し賜る(たまわる)

恩賜(おんし)

下賜(かし)


シ雌
c i
し雌(めす)

雌雄(しゆう)

雌花(めばな)

雌牛(めうし)


シ飼
s i
し飼う(かう)

飼育(しいく)

飼い犬(かいいぬ)

飼料(しりょう)


シ歯
ch i
し歯(は)

歯科(しか)

入れ歯(いれば)

奥歯(おくば)

乳歯(にゅうし)


シ事
sh i
じ事(こと)

好事家(こうずか)物事(ものごと)

事情(じじょう)

事故(じこ)

無事
(ぶじ)


シ似
s i
じ似る(にる)

類似(るいじ)

擬似(ぎじ)

酷似(こくじ)


シ侍
sh i
じ侍(さむらい)

侍女(じじょ)

侍医(じい)

侍従(じじゅう)


シ児
e r
じ幼児(ようじ)

児童(じどう)

小児(しょうに)

稚児(ちご)


シ字
z i
じ文字(もじ)

活字(かつじ)

字画(じが)


シ寺
s i
じ寺(てら)

寺院(じいん)

尼寺(までら)


シ慈
c i
じ慈しむ(いつくしむ)

慈善(じぜん)

慈悲(じひ)

慈愛(じあい)

シ持
ch i
じ持つ(もつ)

持参(じさん)

持続(じぞく)

支持(しじ)


シ時
sh i
じ時(とき)

時間(じかん)

当時(とうじ)

時計(とけい)

時々(ときどき)


シ次
c i
じ次(つぎ)

次ぐ(つぐ)

次回(じかい)

次第(しだい)

目次(もくじ)


シ滋
z i
じ滋養(じよう)

滋味(じみ)


シ治
zh
i
じ、ち治る(なおる)

治める(おさめる)治療(ちりょう)

政治(せいじ)

治安(ちあ
ん)

治す(のす)


シ璽
x i
じ国璽(こくじ)


シ磁
c i
じ磁石(じしゃく)

磁化(じか)

磁気(じき)

陶磁器(とうじき)


シ示
sh i
じ告示(こくじ)

掲示(けいじ)


シ耳
e r
じ耳(みみ)

牛耳る(じゅうじる)

耳鼻科(びか)

中耳炎(ちゅうじえん)

早耳(はや
みみ)


シ自
z i
じ自ら(みから)

自己(じこ)

各自(かくじ)

自然(しぜん)

自由(じゆう)


シ辞
c i
じ辞める(やめる)

辞職(じしょく)

辞退(じたい)

辞書(じしょ)


シ式
sh i
しき式典(しきてん)

形式(けいしき)

開幕式(かいまくしき)


シ識
zh i
しき意識(いしき)

知識(ちしき)


シ軸
zh u o
じく掛け軸(かけじく)

車軸(しゃじく)

地軸(ちじく)


シ七
q i
しち七(なな)

七日(なのか)

七夕(たなばた)

七五三9しちごさん)



19
シ執
zh i
しつ執る(とる)

執刀(しっとう)

執行(しっこう)

執念(しゅうねん)

我執(がしゅ
う)


シ失
sh i
しつ失う(うしなう)

失格(しっかく)

失敗(しっぱい)

失望(しつぼう)


シ室
sh i
しつ室(むろ)

室内(しつない)

温室
(
おんしつ
)
氷室(こおりむろ)


シ湿
sh
i
しつ湿る(しめる)

湿す(しめす)

湿気(しっけ)

湿布(しっぷ)

湿地(しっち)


湿(たしつ)


シ漆
q i
しつ漆(うるし)

漆器(しっき)

乾漆(かんしつ)


シ疾
j i
しつ疾病(しっぺい)

疾走(しっそう)

悪疾(あくしつ)


シ質
zh i
しつ、しち品質
(ひんしつ)

質問
(しつもん)

人質
(ひとじち)

質屋
(しちや)

言質
(げ
んち)


シ実
sh i
じつ実る(みのる)

実(み)

事実(じじつ真実(しんじつ)

実際(じっさい)

充実(じ
ゅうじつ)


シ芝
zh i
芝(しば)

芝居(しばい)

芝生(しばふ)


シ舎
sh e
しゃ校舎(こうしゃ)

寄宿舎(きしゅしゃ)

田舎(いなか)


シ写
x
i
e
しゃ写る(うつる)

写す(うつす)

写真(しゃしん)

描写(びょうしゃ)

写し(うつ
し)


シ射
sh e
しゃ射る(いる)

日射病(にっしゃびょう)発射(はっしゃ)

射撃(しゃげき)


シ捨
sh e
しゃ捨てる(すてる
)
捨象(しゃしょう)

取捨(しゅしゃ)

捨て子(すてご)


シ赦
sh e
しゃ容赦(ようしゃ)

大赦(たいしゃ)

赦免(しゃめん)


シ斜
x i e
しゃ斜め(ななめ)

傾斜(けいsy)

斜面(しゃめん)

斜線(しゃせん)


シ煮
zh u
しゃ煮る(にる)

煮える(にえる
)
半煮えはんにえ)

煮沸(しゃふつ)

雑煮(ぞうに)


シ社
sh e
しゃ社(やしろ)

会社(かいしゃ)

神社(じんじゃ)

社会(しゃかい)


シ者
zh
e
しゃ者(もの)

信者(しんじゃ)

前者(ぜんしゃ)

第三者(だいさんしゃ)

若者(わ
かもの)

猛者(もさ)


シ謝
x
i
e
しゃ謝る(あやまる)

感謝(かんしゃ)

謝恩(しゃおん)

謝罪(しゃざい)

謝絶(し
ゃぜつ)


シ車
ch e
しゃ車(くるま)

車両
(
しゃりょう)

車輪(しゃりん)

歯車(はぐるま)


シ遮
zh e
しゃ遮る(さえぎる)

遮断(しゃだん)


シ蛇
sh e
じゃ、だ蛇(へび)

蛇口(じゃぐち)

大蛇(だいじゃ)

蛇行(だこう)

長蛇(ちょうだ)


シ邪
x i e
じゃ邪魔(じゃま)

風邪(かぜ)

正邪(せいじゃ)

邪悪(じゃあく)


シ借
j i e
しゃく借りる(かりる)

借金(しゃっきん)

貸借(たいしゃく)

前借(まえがり)


シ勺
sh a o
しゃく

シ尺
ch i
しゃく尺度(しゃくど)


シ爵
j u e
しゃく爵位(しゃくい)

シ酌
zh e n
しゃく酌む(くむ)

酌量(しゃくりょう)

晩酌(しゃくりょう)


シ釈
sh e
しゃく釈迦(しゃか)

解釈(かいしゃく)

釈放
(
しゃくほう
)

シ若
r u o
じゃく若い(わかい)

若しくは(もしくは)

若干(じゃっかん)

若年(じゃくねん)


若(ろうにゃく)


シ寂
j i
じゃく寂しい(さびしい)

寂れる(さびれる)静寂(せいじゃく)

寂然(せきぜん)


シ弱
r u o
じゃく弱い(よわい)

弱まる(よわまる
)
弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)

弱虫(よ
わむし)

弱点(じゃくてん)


シ主
zh u
しゅ主(おも)

主(ぬし)

法主(ほうしゅ、ほっす)

株主(かぶぬし)

坊主(ぼうず)

主人(しゅじん)


シ取
q u
しゅ取る(とる)

取材(しゅざい)

事情聴取(じじょうちょうしゅ)取捨(しゅしゃ)


シ守
sh o u
しゅ、す守る(まもる)

守(もり)

厳守(げんしゅ)

保守(ほしゅ)

留守(るす)


守(こもり)

お守(おもり)


シ手
sh o u
しゅ手(て)

手伝う(てつだう)手段(しゅだん)

上手(じょうず)

選手(せんしゅ)

手話(しゅわ)

下手(へた)



20
シ朱
zh u
しゅ朱筆(しゅひつ)

朱塗り(しゅぬり)

朱肉(しゅにく)


シ殊
zh u
しゅ殊(こと)

特殊(とくしゅ)

殊勲(しゅくん)

殊更(ことさら)


シ狩
zh u
しゅ狩る(かる)

狩猟(しゅりょう)

狩り(かり)


シ珠
zh u
しゅ真珠(しんじゅ)

珠算(しゅざん)

数珠(じゅず)


シ種
zh o ng
しゅ種(たね)

種類(しゅるい)

人種(じんしゅ)

種蒔き(たねまき)

菜種(なた

)

シ趣
q u
しゅ趣(おもむき)

趣味(しゅみ)

旨趣(ししゅ)

興趣(きょうしゅ)

趣向(しゅこう)


シ酒
j i u
しゅ酒
(さけ)

居酒屋
(いざかや)
酒肴
(しゅこう)

酒宴
(しゅえん)

地酒
(じざけ)


酒(あまざけ)


シ首
sh o u
しゅ首(くび)

首都(しゅと)

首席(しゅせき)

自首(じしゅ)

首飾り(くびかざり)

手首(てくび)


シ儒
zh u
じゅ儒教(じゅきょう)

儒学(じゅがく)

儒者(じゅしゃ)


シ受
sh o u
じゅ受かる(うかる)

受ける(うける)

受領(じゅりょう)

受験(じゅけん)


シ寿
sh o u
じゅ寿(ことぶき)

長寿(ちょうじゅ)

寿命(じゅみょう)

米寿(べいじゅ)


シ授
sh o u
じゅ授ける(さずける)

授かる(さずかる)授業(じゅぎょう)

授賞(じゅしょう)


授(きょうじゅ)

授与(じゅよ)


シ樹
sh u
じゅ大樹(だいしゅ)

植樹(しょくじゅ)

樹立(じゅりつ)


シ需
x u
じゅ需要(じゅよう)

必需品(ひつじゅひん)


シ囚
q i u
しゅう死刑囚(しけいしゅう)囚人(しゅうじん)


シ収
sh o u
しゅう収める(おさめる
)
収まる(おさまる)収入(しゅうにゅう)

没収(ぼっしゅう)

徴収(ちょうしゅう)

収穫(しゅうかく)


シ周
zh o u
しゅう周り
(
まわり)
)
周辺(しゅうへん)

周囲(しゅうい)

円周(えんしゅう)


シ宗
z o ng
しゅう宗教(しゅうきょう)

宗派(しゅうは)


シ就
j i u
しゅう就く
(つく)

就ける
(つける)

就任
(しゅうにん)

就職
(しゅうしょく)

就寝
(し
ゅうしん)


シ州
zh o u
しゅう九州
(yくうしゅう)

州議会
(しゅうぎかい)

大州(dさいしゅう)

三角州
(さ
んかくす)

中州(なかす)


シ修
x i u
しゅう修める(おさめる)

修まる(おさまる)修理(しゅうり)

修学(しゅうがく)


行(しゅぎょう)

修養(しゅうよう)


シ愁
ch o u
しゅう愁い(うれい)

愁える(うれえる)愁傷(しゅうしょう)

哀愁(あいしゅう)


シ拾
sh i
しゅう拾う(ひろう)

拾得(しゅうとく)

拾万円(じゅうまんえん)


シ秀
x i u
しゅう秀でる(ひいでる)

秀才(しゅうさい)

優秀(ゆうしゅう)

秀逸(しゅういつ)


シ秋
q i u
しゅう秋(あき)

秋分(しゅうぶん)

中秋(ちゅうしゅう)


シ終
zh o ng
しゅう終わる(おわる)

終える(おえる)

終身(しゅうしん)

終了(しゅうりょう)

最終(さいしゅう)


シ習
x i
しゅう習う(ならう)

習得(しゅうとく)

習慣(しゅうかん)

学習(がくしゅう)


シ臭
ch o u
しゅう臭い(くさい)

悪臭(あくしゅう)

俗臭(ぞくしゅう)

青臭い(あおくさい)


シ舟
zh o u
しゅう舟(ふね)

舟艇(しゅうてい)

小舟(こぶね)

舟遊び(ふなあそび)


シ衆
zh o ng
しゅう大衆(たいしゅう)

民衆(みんしゅう)

衆生(しゅじょう)


シ襲
x i
しゅう襲う(おそう)

空襲(くうしゅう)

襲撃(しゅうげき)

世襲(せしゅう)


シ週
zh o u
しゅう週間(しゅうかん)

週末(しゅうまつ)


シ酬
ch o u
しゅう報酬(ほうしゅう)

応酬(おうしゅう)

シ集
x i u
しゅう集める(あつめる)

集う(つどう)

集中(しゅうちゅう)

集合(しゅうごう)


まる(あつまる)


シ醜
ch o u
しゅう醜い(みにくい)

醜態(しゅうたい)

美醜(びしゅう)


シ住
zh u
じゅう住む(すむ)

住まい(すまい)

住所(じゅうしょ)

衣食住(いしょくじゅう)


シ充
c o ng
じゅう充てる(あてる)

充電9じゅうでん)

補充(ほじゅう)

充実(じゅうしつ)


シ十
sh i
じゅう十日(とおか)

十色(といろ)

十字架
(
じゅうじか
)
十重二十重(とえはたえ)



21
シ従
c o ng
じゅう従う(したがう)

従える(したがえる)従業員(

じゅうぎょういん)服従(ふく
じゅう)

従容(しょうよう)


シ柔
r o u
じゅう柔らかい(やわらかい)柔らか(やわらか)柔軟(じゅうねん)

柔道(じゅうどう)

柔和(にゅううわ)

柔弱(にゅうじゃく)


シ汁
zh i
じゅう汁(しる)

果汁(かじゅう)

墨汁(ぼくじゅう)


シ渋
s e
じゅう渋い(しぶい)

渋る(しぶる)

渋滞(じゅうたい)

苦渋(くじゅう)


シ獣
sh o u
じゅう獣(けもの)

野獣(やじゅう)

猛獣(もうじゅう)

鳥獣(ちょうじゅう)


シ縦
z o ng
じゅう縦(たて)

縦横(じゅうおう)

縦断(じゅうだん)


シ重
zh o ng
じゅう、ちょう重(おも、え)


重ねる(かさねる)重要(じゅうよう)

重役(じゅう
やく)

貴重(きちょう)

慎重(しんちょう)

重なる(かさなる)一重(ひとえ)


シ銃
j i ong
じゅう銃器(じゅうき)

銃砲(じゅほう)

銃弾(じゅうだん)


シ叔
sh u
しゅく叔父(おじ)

叔母(おば)


シ宿
s u
しゅく宿る(やどる
)
宿す(やどす)

下宿(げしゅく)

合宿(がっしゅく)

雨宿り(あま
やどり)


シ淑
sh u
しゅく淑女(しゅくじょ)

私淑(ししゅく)

貞淑(ていしゅく)


シ祝
zh u
しゅく祝う(いわう)

祝福(しゅくふく)

祝賀(しゅくが)

祝儀(しゅうぎ)

祝日(し
ゅくじつ)


シ縮
s u o
しゅく縮む(ちぢむ)

縮れる(ちぢれる)収縮(しゅしゅく)

短縮(たんしゅく)

縮小
(しゅくしょう)

縮める(ちぢめる)


シ粛
s u
しゅく静粛(せいしゅく)

粛清(しゅくせい)


シ塾
sh u
じゅく私塾(しじゅく)


シ熟
sh u
じゅく熟練(じゅくれん)

成熟(せいじゅく)

熟慮(じゅくりょ)


シ出
ch
u
しゅつ出る(でる)

出す(だす)

進出(しんしゅつ)

出港(しゅっこう)

提出(てい
しゅつ)

出納(すいとう)


シ術
sh u
じゅつ芸術(げいじゅつ)

技術(ぎじゅつ)


シ述
sh u
じゅつ述べる(のべる)

陳述(ちんじゅつ)

著述(ちょじゅつ)


シ俊
j u n
しゅん俊才(しゅんさい)

俊敏(しゅうびん)

俊秀(しゅんしゅう)


シ春
ch u
しゅん春(はる)

春節(しゅんせつ
)
春巻き(はるまき)

春めく(はるめく)

青春(せ
いしゅん)


シ瞬
sh u n
しゅん瞬く(またたく)

瞬間(しゅんかん)

一瞬(いっしゅん)

瞬時(しゅんじ)


シ准
zh u n
じゅん准将(じゅんしょう)

批准(ひじゅん)


シ循
x u n
じゅん循環(じゅんかん)

因循(いんじゅん)


シ旬
x u n
じゅん上旬(じょうじゅん)

下旬(げじゅん)


シ殉
x u n
じゅん殉死(じゅんし)

殉職(じゅんしょく)

殉難(じゅんなん)


シ準
zh u n
じゅん基準(きじゅん)

準備(じゅんび)

標準(ひょうじゅん)


シ潤
r
u
n
じゅう潤い(うるおい)

潤む(うるむ)

潤滑(じゅんかつ)

湿潤(しつじゅん)

潤す
(うるおす)


シ盾
d u n
じゅん盾(たて)

矛盾(むじゅん)

後ろ盾(うしろたて)


シ純
ch u n
じゅん純粋(じゅんすい)

純情(じゅうじょう)

純真爛漫(じゅんしんらんまん)


シ巡
x u n
じゅん巡る(めぐる)

お巡りさん(おまわりさん)巡査(じゅんさ)

巡回(じゅんかい)


シ遵
z u n
じゅん遵守(じゅんしゅ)

遵法(じゅんぽう)


シ順
sh u n
じゅん順序(じゅんじょ)

順次(じゅんじ)

順調(じゅんちょう)


シ処
ch u
しょ処女(しょじょ)

処置(しょち)

処罰(しょばつ)


シ初
ch u
しょ初めて(はじめて)

書初め(かきぞめ)初対面(しょたいめん)初回(しょかい)


心者(しょしんしゃ)

初耳(はつみみ)

初陣(ういじん)


シ所
s u o
しょ所(ところ)

近所(きんじょ)

所得(しょとく)

台所(だいどころ)


シ暑
ch u
しょ暑い(あつい)

暑中(しょちゅう)

残暑(ざんしょ)

避暑(ひしょ)

シ庶
sh u
しょ庶務(しょむ)

庶民(しょみん)



22
シ緒
x u
しょ一緒(いsっよ)

端緒(たんしょ)

情緒(じょうちょ)


シ署
sh u
しょ警察署(けいさつしょ)署名(しょめい)


シ書
sh u
しょ書く(かく)

書籍(しょせき)

読書(どくしょ)


シ諸
zh u
しょ諸君(しょくん)

諸国(しょこく)


シ助
zh u
じょ助ける(たすける)

助かる(たすかる)援助(えんしょ)

救助(きゅうじょ)

助太
刀(すけだち)


シ叙
x u
じょ叙述(じょじゅつ)

叙景(じょけい)


シ女
n v
じょ女(おんな)

乙女(おとめ)

男女(だんじょ)

女子(じょし)

女房(にょうぼう)

天女(てんにょ)

善男善女(ぜんなんぜんにょ)


シ序
x u
じょ順序(じゅんじょ)

秩序(ちつじょ)

序幕(じょまく)


シ徐
q u
じょ徐々に(じょじょに)

徐行(じょこう)


シ除
ch u
じょ除く(のぞく)

控除(こうじょ)

そうじ(そうじ)

解除(かいじょ)


シ傷
sh
a
ng
しょう傷(きず)

痛む(いたむ)

傷害(しょうがい)

負傷(ふしょう)

古傷(ふる
きず)

傷つく(きずつく)


シ償
ch a ng
しょう償う(つぐなう)

弁償(べんしょう)

賠償(べいしょう)

償還(しょうかん)


シ勝
sh
e
ng
しょう勝つ(かつ)

勝る9まさる)

勝利(しょうり)

優勝(ゆうしょう)

名勝(め
いしょう)


シ匠
j i ang
しょう巨匠(きょしょう)

意匠(いしょう)

師匠(ししょう)


シ升
sh e ng
しょう升(ます)

升目(ますめ)


シ召
zh a o
しょう召し上がる(めしあがる)

召還(しょうかん)

国会の召集(しょうしゅう)


シ商
sh a ng
しょう商う(あきなう)

商業(しょうぎょう)

商人(しょうにん)

商売(しょうばい)


シ唱
ch a ng
しょう唱える(となえる)

合唱(がっしょう)

提唱9ていしょう)


シ奨
j i ang
しょう奨励(しょうれい)

奨学金(しょうがくきん)

推奨(すいしょう)


シ宵
x i ao
しょう今宵(こよい)

徹宵(てっしょう)


シ将
j i ang
しょう将軍(しょうぐん)

将棋(しょうぎ)

将来(しょうらい)


シ少
sh a o
しょう少ない(すくない)

少し(すこし)

少年(しょうねん)

多少(たしょう)

減少
(げんしょう)


シ小
x i ao
しょう小さい(ちいさい)

小川(おがわ)

小心(しょうしん)

小切手(こぎって)


小(しゅくしょう)

小豆(あずき)


シ尚
sh a ng
しょう高尚(こうしょう)

尚早(しょうそう)


シ床
ch u ang
しょう床(とこ)

床(ゆか)

起床(きしょう)

病床(びょうしょう)

床下(ゆかし
た)


シ彰
zh a ng
しょう顕彰(けんしょう)

表彰(ひょうしょう)


シ承
ch e ng
しょう承る(うけたまわる
)
承認(しょうにん)

承諾(しょうだく)

承知(しょうち)


シ抄
c a o
しょう抄本(しょうほん)

抄録(しょうろく0


シ招
zh a o
しょう招く(まねく)

招待(しょうたい)

招致(しょうち)


シ掌
zh a ng
しょう掌握(しょうあく)

車掌(しゃしょう)

合掌(がっしょう)


シ昇
sh e ng
しょう昇る(のぼる)

昇進(しょうしん)

上昇(じょうしょう)

昇降(しょうこう)


シ昭
zh a o
しょう昭和(しょうわ)


シ晶
j i ng
しょう結晶(けっしょう)

水晶(すいしょう)


シ松
s o ng
しょう松(まつ)

松竹梅(しょうちばい)


シ沼
zh a o
しょう沼(ぬま)

湖沼(こしょう)

沼沢(しょうたく)

沼地(ぬまち)


シ消
x i ao
しょう消す(けす)

消える(きえる)

消火器(しょうかき)

消防(しょうぼう)

消極
(しょうきょく)


シ渉
sh e
しょう干渉(かんしょう)

交渉(こうしょう)

渉外(しょうがい)


シ焼
sh a o
しょう焼く(やく)

焼ける(やける)

焼却(しょうきゃく)

燃焼(ねんしょう)

全焼
(ぜんしょう)

夕焼け(ゆうやけ)


シ焦
j i ao
しょう焦る(あせる)

焦げる(こげる)

焦点(しょうてん)

焦土(しょうど)

焦がれ

23
る(こがれる)

焦がす(こがす)


シ照
zh a o
しょう照らす(てらす)

照れる(てれる)

日照(にっしょう)

照明(しょうめい)


会(しょうかい)

対照(たいしょう)

照る(てる)


シ症
zh e ng
しょう症状(しょうじょう)

炎症(えんしょう)

重症9じゅうしょう)

シ省
sh e ng
しょう省く(はぶく)

帰省(きせい)

反省(はんせい)


シ硝
x i ao
しょう硝子(がらす)

硝酸(しょうさん)

硝石(しょうせき
)

シ礁
j i ao
しょう暗礁(あんしょう)

さんご礁岩礁(がんしょう)


シ祥
x i ang
しょう発祥(はっしょう)

吉祥(きっしょう)

不祥事(ふしょうじ)


シ称
ch e ng]
しょう称賛(しょうさん)

名称9めいしょう)


シ章
zh a ng
しょう憲章(けんしょう)

文章(ぶんしょう)

勲章(くんしょう)


シ笑
x i ao
しょう笑う(わらう)

笑む(えむ)

冷笑(れいしょう)

微笑む(ほほえむ)

微笑(び
しょう)


シ粧
zh u ang
しょう化粧(けしょう)


シ紹
sh a o
しょう紹介(しょうかい)


シ肖
x i ao
しょう肖像(しょうぞう)

不肖(ふしょう)


シ衝
ch o ng
しょう衝く(つく)

衝撃(しょうげき)

折衝(せっしょう)

衝突(しょうとつ)


シ訟
s o ng
しょう訴訟(そしょう)


シ証
zh e ng
しょう証拠(しょうこ)

証明(しょうめい)

免許証(めんきょしょう)


シ詔
zh a o
しょう詔(みことのり)

詔書(しょうしょ)

詔勅(しょうちょく)


シ詳
x i ang
しょう詳しい(くわしい)

詳細(しょうさい)

詳報(しょうほう)

未詳(みしょう)


シ象
xi i ang
ぞう、しょう象徴(しょうちょう)

対象(たいしょう)

巨象(きょぞう)

現象(げん
しょう)


シ賞
sh a ng
しょう受賞(じゅしょう)

賞状(しょうじょう)

賞与(しょうよ)

懸賞(けんしょう)


シ鐘
zh o ng
しょう鐘(かね)

鐘つき(かねつき)

警鐘(けいしょう)


シ障
zh a ng
しょう障る(さわる)

支障(ししょう)

障害(しょうがい)

故障(こしょう)

目障
り(めざわり)


シ上
sh
a
ng
じょう上(

うえ、かみ、うわ)

上がる(あがる)

上手(じょうず)

上旬(じょうじ
ゅん)

上人(しょうにん)

上着(うわぎ)

身上(しんじょう。しんしょう)


シ丈
zh a ng
じょう丈(たけ)

丈夫(じょうぶ)

丈六(じょうろく)

身丈(みたけ)


シ乗
ch e ng
じょう乗る(のる)

乗せる(のせる)

乗用車(じょうようしゃ)


シ冗
ch e ng
じょう冗談(じょうだん)

冗長(じょうちょう)

冗費(じょうひ)


シ剰
zh e ng
じょう過剰(かじょう)

剰余(じょうよ)

余剰

シ城
ch e ng
じょう城(しろ)

城郭(じょうかく)

長城(ちょうじょう)

落城(らくじょう)


跡(しろあと)


シ場
ch a ng
じょう、ば広場(ひろば)

工場(こうじょう)

現場
(
げんば)

入場(にゅうじょう)


シ壌
r a ng
じょう土壌(どじょう)


シ嬢
y u an
じょうお嬢さん(おじょうさん)令嬢(れいじょう)

愛嬢(あいじょう)


シ常
ch a ng
じょう常に(つねに)

常夏(とこなつ)

日常(にちじょう)

常識(じょうしき)


常(ひじょう)


シ情
q i ng
じょう情けない(なさけ)

感情(かんじょう)

情熱(じょうねつ)

人情風土(

にんじ
ょうふうど)風情(ふせい)


シ条
t i ao
じょう条件(じょうけん)

条約(じょうやく)

条理(じょうり)

箇条(かじょう)


シ浄
j i ng
じょう浄土(じょうど)

浄化(じょうか)

清浄(せいじょう)

不浄(ふじょう)


シ状
zh u ang
じょう状態(じょうたい)

白状(はくじょう)


シ畳
d i e
じょう畳(たたみ)

重畳(ちょうじょう)

折り畳む(おりたたむ)


シ蒸
zh e ng
じょう蒸す(むす)

蒸れる(むれる)

蒸気(じょうき)

蒸し暑い(むしあつい)


発(じょうはつ)

蒸らす(むらう)


シ譲
r a ng
じょう譲る(ゆずる)

譲渡(じょうと)

移譲(いじょう)

譲歩(じょうほ)

謙譲(け

24
んじょう)


シ醸
n i ang
じょう醸す(かもす)

醸造(じょうぞう)

醸成(じょうせい)


シ錠
d i ng
じょう錠剤(じょうさい)

手錠(てじょう)


シ嘱
zh u
しょく委嘱(いしょく)

嘱託(しょくたく)


シ飾
sh i
しょく飾る(かざる)

装飾(そうしょく)

修飾(しゅうしょく)

服飾(ふくしょく)


シ植
zh i
しょく植える(うえる)

植樹(しょくじゅ)

植木(うえき)

植物(しょくぶつ)

植わる
(うわる)


シ殖
zh i
しょく殖える(ふえる)

殖やす(ふやす)

殖民(しょくみん)

生殖(せいしょく)

繁殖
(はんしょく)

シ織
zh i
しょく織る(おる)

紡織(ぼうしょく)

組織
(
そしき)

織機(しょっき)


シ職
zh i
しょく職人(しょくにん)

就職(しゅうしょく)

職務(しょくむ)


シ色
s e
しょく色(いろ)

色彩(しきさい)

色欲(しきよく)

原色(げんしょく)

景色(けしき)

顔色(かおいろ)


シ触
ch
u
しょく触る(さわる)

触れる(ふれる)

接触(せっしょく)

触覚(しょっかく)

触発
(しょくはつ)


シ食
sh i
しょく食べる(たべる)

食う(くう)

乞食(こじき)

食べ物(たべもの)

会食(かいし
ょく)

断食(だんじき)

食らう(くらう)


シ辱
r u
じょく辱める(はずかしめる)

侮辱(ぶじょく)

雪辱(せつじょく)

屈辱(くつじょく)


シ伸
sh
e
ng
しん伸びる(のびる)

伸ばす(のばす)

追伸(ついしん)

伸縮(しんしゅく)

屈伸
(くっしん)


シ信
x
i
ng
しん信じる(しんじる)

信頼(しんらい)

信用(しんよう)

音信不通(おんしんふつ
う)


シ侵
q i n
しん侵す(おかす)

侵入(しんにゅう)

侵略(しんりゃく)

侵害(しんがい)


シ唇
ch u n
しん唇(くちびる)

口唇(こうしん)


シ娠
ch e n
しん妊娠(にんしん)


シ寝
q i ng
しん寝る(ねる)

寝かす(ねかす)

就寝(しゅうしん)

寝室(しんしつ)

昼寝(ひる
ね)


シ審
x i ng
しん審判(しんぱん)

審査(しんさ)

審理(しんり)

審議(しんぎ)


シ心
x i n
しん心(こころ)

心地(ここち)

心得(こころえ)

心中(しんちゅう、しんじゅう)


心(かんしん)


シ慎
sh e n
しん慎む(つつしむ)

慎重(しんちょう)

謹慎(きんしん)


シ振
zh e n
しん振る(ふる)

振らす(ふらす)

振動(しんどう)

不振(ふしん)

振興(しんこう)

振るう(ふるう)


シ新
x i n
しん新しい(あたらしい新た(あらた)

新鮮(しんせん)

新人(しんじん)

新米(しん
まい)

革新(かくしん)

新妻(にいつま)


シ森
s e ng
しん森(もり)

森林(しんりん)

森厳(しんげん)


シ浸
j i ng
しん浸る(ひたる)

浸す(ひたす)

浸透(しんとう)

浸水(しんすい)


シ深
sh e ng
しん深い(ふかい)

深める(ふかめる)深夜(しんや)

水深(すいしん)


シ申
x i ng
しん申す(もうす)

申告(しんこく)

申請(しんせい)

申し込む(もうしこむ)

申し
上げる(もうしあげる)


シ真
zh e n
しん真ん中(まんなか)

真相(しんそう)

真実(しんじつ)

真っ白(まっしろ)

真っ
赤(まっか)

真っ青(まっさお)_


シ神
sh
e
ng
しん神(かみ)

神酒(みき)

神話(しんわ)

神社(じんじゃ)

神通力(じんつうり
ょく)神主(かんぬし)

神々しい(こうごうしい)


シ紳
sh e ng
しん紳士(しんし)


シ臣
ch e ng
しん大臣(だいじん)

臣下(しんか)

君臣(くんしん)


シ薪
x i n
しん薪(まき)

薪(たきぎ)

薪水(しんすい)

薪炭(しんたん)


シ親
x i n
しん親(おや)

親しむ(したしむ)親身(しんみ)

両親(りょうしん)

肉親(にくしん)


25
父親(ちちおや)

親しい(したしい)


シ診
zh e n
しん診る(みる)

診断(しんだん)

診察(しんさつ)

往診(おうしん)


シ身
sh
e
n
しん身(み)

身体(しんたい)

単身(たんしん)

身内(みうち)

白身(しろみ)


に着ける

シ辛
x i n
しん辛い(からい)

辛抱(しんぼう)

塩辛い(しおからい)

辛苦(しんく)

香辛料(こ
うしんりょう)


シ進
j i n
しん進む(すすむ)

進める(すすめる)進歩(しんぽ)

進展(しんてん)

進入(しんに
ゅう)

前進(ぜんしん)


シ針
zh e n
しん針(はり)

針灸(しんきゅう)

針金(はりがね)

針の筵(はりのむしろ)


シ震
zh e n
しん震える(ふるえる)

震う(ふるう)

震動(しんどう)

地震(じしん)

身震い(み
ぶるい)


シ人
r e n
じん、にん人(ひと)

仲人(なこうど)

人生(じんせい)

商人(しょうにん)

人間(に
んげん)

玄人素人大人(おとな)


シ仁
r e n
じん仁王(におう)

仁慈(じんじ)

仁術(じんじゅつ)


シ刃
r e n
じん刃(は)

白刃(はくじん)

刃物(はもの)

自刃(じじん)


シ尋
x u n
じん尋ねる(たずねる)

尋問(じんもん)

千尋(せんじん)

尋常(じんじょう)


シ甚
sh e n
じん甚だしい(はなはだしい)

甚大(しんだい)

幸甚(こうじん)

激甚(げきじん)


シ尽
j i n
じん尽くす(つくす)

尽きる(つきる)

尽力(じんりょく)

無尽蔵(むじんぞう)

愛想
を尽かす(あいそうをつかす)


シ迅
x u n
じん迅速(じんそく)

疾風迅雷(しっぷうじんらい)


シ陣
zh e n
じん陣痛(じんつう)

陣頭(じんとう)


ス酢
c u
お酢(おす)

黒酢(くろず)

ス図
t u
ず地図(ちず)

意図(いと)

図案(ずあん)


ス吹
ch u i
すい吹く(ふく)

吹雪(ふぶき)

吹奏(すいそう)

吹鳴(すいめい)

鼓吹(こすい)


ス垂
ch u i
すい垂れる(たれる)

垂らす(たらす)

垂直(すいちょく)

胃下垂(いかすい)

懸垂
(けんすい)


ス帥
sh u ai
すい統帥(とうすい)

元帥(げんすい)


ス推
t u i
すい推す(おす)

推移(すいい)

推測(すいそく)

推薦(すいせん)


ス水
sh u i
すい水(みず)

蚯蚓(みみず)

水分(すいぶん)

海水浴(かいすいよく)

鼻水(はな
みず)


ス炊
ch u i
すい炊く(たく)

炊事(すいじ)

自炊(じすい)


ス睡
sh u i
すい睡眠(すいみん)

熟睡(じゅくすい)


ス粋
s u i
すい純粋(じゅんすい)

精粋(せいすい)

粋人(すいじん)


ス衰
sh u ai
すい衰える(おとろえる)

衰弱(すいじゃく)

老衰(ろうすい)

盛衰(せいすい)


ス遂
s u i
すい遂に(ついに)

未遂(みすい)

遂行(すいこう)

完遂(かんすい)


ス酔
z u i
すい酔う(よう
)
酔っ払う(

よっぱらう)麻酔(ますい)

酔漢(すいかん)

心酔(しん
すい)

二日酔い(ふつかよい)


ス錘
ch u i
すい錘(おもり)

錘(つむ)

紡錘(ぼうすい)


ス随
s u i
ずい随行(ずいこう)

随意(ずいい)

随時(ずいじ)


ス髄
s u i
ずい骨髄(こつずい)

真髄(しんずい)

脳髄(のうずい)


ス崇
ch o ng
すう崇高(すうこう)

崇拝(すうはい)


ス数
sh u
すう数(かず)

数える(かぞえる)数学(すうがく)

人数(にんず)

数奇屋(すきや)

数日(すうじつ)


ス枢
sh u
すう中枢(ちゅうすう)

枢軸(すうじく)

枢要(すうよう)


ス据
j u
据える(すえる)

据わる(すわる)

据置く(すえおく)

据付(すえつけ)


ス杉
sh a n
杉(すぎ)

杉並木(すぎなみき)


ス澄
ch e ng
澄む(すむ)


ス寸
c u n
すん寸法(すんぽう)

寸前(すんぜん)

寸暇(すんか)



26
セ世
sh i
せ、せいせ(よ)

世界(せかい)

世渡り(よわたり)

世紀(せいき)

立身出世(りっし
んしゅっせ)


セ瀬
l a i
せ浅瀬(あさせ)

瀬尾(せお)


セ畝
m a o
せ畝(うね)


セ是
sh i
ぜ是非(ぜひ)

是認(ぜにん)

社是(しゃぜ)


セ制
zh i
せい制限(せいげん)

制度(せいど)

制服(せいふく)


セ勢
sh i
ぜい勢い(いきおい)

大勢(おおぜい)

姿勢(しせい)

勢力(せいりょく)


セ姓
x i ng
せい姓名(せいめい)

改姓(かいせい)

同姓(どうせい)


セ征
zh e ng
せい征服(せいふく)

出征(しゅっせい)

遠征(えんせい)


セ性
x i ng
せい性
(しょう)

性格
(せいかく)

冷え性
(ひえしょう)

根性
(こんじょう)

男性
(だ
んせい)


セ成
ch e ng
せい、じょう成る(なる)

成す(なす)

成績(せいせき)

成果(せいか)

成仏(じ
ょうぶつ)


セ政
zh e ng
せい摂政(せっしょう)

政(まつりごと)

政治(せいじ)

行政(ぎょうせい)

家政
(かせい)


セ整
zh e ng
せい整える(ととのえる)

整備(せいび)

調整(ちょうせい)

整理整頓(せいりせい
とん)


セ星
x i ng
せい星(ほし)

火星(かせい)

星空(ほしぞら)

星座(せいざ)

流れ星(ながれぼし)


セ晴
q i ng
せい晴れる(はれる)

晴らす(はらす)

快晴(かいせい)

晴雨(せいう)

晴天(せい
てん)


セ正
zh e ng
せい、しょう正しい(ただしい)

正に(まさに)

正確(せいかく)

正面(しょうめん)

正月(しょうがつ)

正誤(せいご)

正す(ただす)


セ清
q
i
ng
せい清い(きよい)

清める(きろめる)清算(せいさん)

清潔(せいけつ)

六根清浄
(ろっこんしょうじょう)

清まる(きろまる)


セ牲
sh e ng
せい犠牲(ぎせい)


セ生
sh
e
ng
せい、しょう生きる(いきる)

生まれる(うまれる)生活(せいかつ)

誕生(たんじ
ょう)

生ける(いける)

生かす(いかす)

芝生(すばふ)


セ生
sh
e
ng
生える(はえる)

生やす(はやす)

生水(なまみず)

生地(きじ)

生い立つ(おい
たつ)


セ盛
sh e ng
せい、じょう盛り上がる(もりあがる)

盛ん(さかん)

盛大(せいだい)

隆盛(りゅ
うせい)

繁盛(はんじょう)

盛る(さかる)

働き盛り(はたらきさかり)

セ精
j i ng
せい精神(せいしん)

精密(せいみつ)

不精(ふしょう)

精進(しょうしん)


セ聖
sh e ng
せい聖書(せいしょ)

聖人(せいじん)

神聖(しんせい)


セ声
sh
e
ng
せい声(こえ)

声色(こわいろ)

声援(せいえん)

名声(めいせい)

大音声(だい
おんじょう)


セ製
zh i
せい製造(せいぞう)

製鉄(せいてつ)


セ西
x i
せい西(にし)

東西南北(

とうざいなんぼく西)暦(せいれき)

西部(せいぶ)


セ誠
ch e ng
せい誠(まこと
)
誠実(せいっじつ)


セ誓
sh i
せい誓う(ちかう)

誓約(せいやく)

誓詞(せいし)

誓言(せいげん)


セ請
q i ng
せい請う(こう)

請ける(うける)

請求(せいきゅう)

請願(せいがん)

普請(ふし
ん)

下請け(したうけ)


セ逝
sh i
せい逝く(ゆく)

逝去(せいきょ)

急逝(きゅうせい)

長逝(ちょうせい)


セ青
q i ng
せい青(あおい)

青天(せいてん)

青年(せいねん)

緑青(りょくしょう)

紺青(こ
んじょう)


セ静
j i ng
せい静か(しずか)

静まる(しずある)静止(せいし)

安静(あんせい)

静脈(じょう
みやく)

静々と(しずしず)

静まる(しずまる)


セ斉
q i
せい一斉(いっせい)

斉唱(せいしょう)


セ税
sh u i
ぜい納税(のうぜい)

課税(かぜい)

税関(ぜいかん)

関税(かんぜい)

免税(めん

27
ぜい)


セ隻
sh u ang
せき一隻(いっせき)

隻手(せきしゅ)


セ席
x i
せき座席(ざせき)

出席(しゅっせき)

寄席(よせ)

席上(せきじょう)


セ惜
x i
せき惜しい(おしい)

惜しむ(おしむ)

惜別(せきべつ)

愛惜(あいせき)

名残惜しい

セ斥
ch i
せき排斥(はいせき)

斥候(せっこう)


セ昔
x i
せき昔(むかし)

昔日(せきじつ)

今昔(こんじゃく)

昔話(むかしばなし)


セ析
x i
せき分析(ぶんせき)

析出(せきしゅつ解析(かいせき)


セ石
sh i
せき石(いし)

石高
(こくだか)

岩石
(がんせき)

宝石(ほうせき
)
磁石(じしゃく)


石(こいし)


セ積
j
i
せき積む(つむ)

積もる(つもる)

蓄積(つくせき)

面積(めんせき)

積み重ねる(つ
みかさねる)

見積もり(みつもり)


セ籍
j i
せき戸籍(こせき)

入籍(にゅうせき)

本籍(ほんせき)

書籍(しょせき)


セ績
j i
せき成績(せいせき)

紡績(ぼうせき)

業績(ぎょうせき)


セ責
c e
せき責める(せめる)

責務(せきむ)

責任(せきにん)

職責(しょくせき)


セ赤
ch
i
せき赤い(あかい)

赤銅(しゃくどう)赤道(せきどう)

赤ちゃん(あかちゃん)

赤字
(あかじ)

真っ赤(まっか)

赤らむ(あからむ)


セ跡
j i
せき跡(あと)

旧跡(きゅうせき)

遺跡(いせき)

足跡(あしあと)

追跡(ついせき)


セ切
q
i
e
せつ切る(きる)

切れる(きれる)

親切(しんせつ)

切腹(せっぷく)

一切(いっさ
い)

切り開く(きりひらく)


セ拙
zh u o
せつ拙速(せっそく)

巧拙(こうせつ)

拙劣(せつれつ)


セ接
j i e
せつ接ぐ(つぐ)

骨接ぎ(ほねつぎ)接触(せっしょく)

接待(せったい)

直接(ちょ
くせつ)

接木(つぐき)

継ぐ(つぐ)


セ摂
sh e
せつ摂生(せっせい)

摂取(せっしゅ)


セ折
zh
e
せつ折る(おる)

折れる(おれる)

その折(そのおり)

折衝(せっしょう)

折衷(せ
っちゅう)

骨折り(ほねおり)


セ設
sh e
せつ設ける(もうける)

仮設(かせつ)

設計(せっけい)

建設(けんせつ)

設備(せつ
び)


セ窃
q i e
せつ窃盗(せっとう)

窃取(せっしゅ)


セ節
j i e
せつお節料理(おせちりょうり)

節(ふし)

節句(せっく)

季節(きせつ)

関節(かん
せつ)

節約(せつやく)

節穴(ふしあな)


セ説
sh u o
せつ説く(とく)

説教(せっきょう)

演説(えんぜつ)

遊説(ゆうぜい)

小説(しょ
うせつ)


セ雪
x u e
せつ雪
(ゆき)

雪崩
(なだれ)

大雪
(おおゆき)

降雪
(こうせつ)

豪雪
(ごうせつ)


国(ゆきぐに)

吹雪(ふぶき)


セ絶
j
u
e
ぜつ絶える(たえる)

絶つ(たつ)

絶対(ぜったい)

絶妙(ぜつみょう)

絶食(ぜつ
じき)

絶やす(たやす)


セ舌
sh e
ぜつ舌(した)

筆舌(ひつぜつ)

舌端(ぜったん)

二枚舌(にまいじた)


セ仙
x i an
せん酒仙(しゅせん)

仙人(せんにん)

仙骨(せんこつ)


セ先
x i an
せん先(さき)

先端(せんたん)

先方(せんぽう)

率先(そっせん)

先立つ(さきだ
つ)


セ千
q i an
せんち千草(ちぐさ)


セ占
zh a n
せん占める(しめる)

占う(うらなう)

占領(せんりょう)

占拠(せんきょ)

占星術
(せんせいじゅつ)独占(どくせん)

セ宣
x u an
せん宣伝(せんでん)

宣言(せんげん)

宣誓(せんせい)


セ専
zh u an
せん専ら(もっぱら)

専門(せんもん)

専攻(せんこう)

専属(せんぞく)

専用(せ
んよう)

専務(せんむ)


セ川
ch u an
せん川(かわ)

川原(かわら)

河川(かせん)

川沿い(かわぞい)


セ戦
zh a n
せん戦う(たたかう)

戦(いくさ)

戦争(せんそう)

戦死(せんし)

第二次世界戦争

28
苦戦(くせん)


セ扇
sh
a
n
せん左団扇(

ひだりうちわ)

扇(おうぎ)

扇子(せんす)

扇風機(せんぷうき)


扇(まいおうぎ)


セ栓
ch u an
せん消火栓(しょうかせん)給水栓(きゅうすいせん)

栓抜き(せんぬき)


セ泉
q u an
せん泉(いずみ)

温泉(おんせん)

泉水(せんすい)

源泉(げんせん)

小泉(こいず
み)


セ浅
q i an
せん浅い(あさい)

深浅(しんせん)

浅薄(せんぱく)

浅学(せんがく)


セ洗
x i an
せん洗う(あらう)

洗濯(せんたく)

洗剤
(
せんざい
)
洗練(せんれん)


セ染
r
a
n
せん染める(そめる)

染みる(しみる)

汚染(おせん)

染料(せんりょう)

染み抜き
(しみぬき)

染まる(そまる)


セ潜
q i an
せん潜む(ひそむ)

潜る(もぐる)

潜水艇(せんすいてい)潜在(せんざい)

潜る(く
ぐる)


セ旋
x u an
せん旋回(せんかい)

周旋(しゅんせん)

旋律(せんりつ)


セ線
x i an
せん紫外線(しがいせん)

光線(こうせん)

点線(てんせん)


セ繊
x i an
せん繊維(せんい)

化繊(かせん)

繊細(せんさい)


セ船
ch u an
せん船(ふね)

船曳(ふなびき)

艦船(かんせん)

親船(おやぶね)

船旅(ふなた
び)

船腹(せんぷく)


セ薦
j i an
せん薦める(すすめる)

推薦(すいせん)

自薦(じせん)


セ践
j i an
せん実践(じっせん)


セ選
x u an
せん選ぶ(えらぶ)

選択(せんたく)

選考(せんこう)

当選(とうせん)

選挙(せん
きょ)


セ遷
q i an
せん変遷(へんせん)

遷延(背んえん)

遷都(せんと)


セ銭
q i an
せん銭(ぜに)

金銭(きんせん)

小銭(こぜに)

銭湯(せんとう)


セ銑
x i
せん銑鉄(せんつう)


セ鮮
x i an
せん鮮やか(あざやか)

新鮮(しんせん)

鮮明(せんめい)

鮮魚(せんぎょ)


セ前
q i an
ぜん前(まえ)

建前(たてまえ)

前線(ぜんせん)

前後(ぜんご)

空前(くうぜん)


セ善
sh a n
ぜん善い(よい)

慈善(じぜん)

善処(ぜんしょ)

善悪(ぜんあく)

お人好し(おひ
とよし)


セ漸
j i an
ぜん漸進的(ぜんしんてき)漸次(ぜんじ)


セ然
r a n
ぜん天然(てんねん)

当然(とうぜん)

自然(しぜん)

必然(ひつぜん)


セ全
q u an
ぜん全て(すべて)

全く(まったく)

全然(ぜんぜん)

完全(かんぜん)

全国(ぜん
こく)

全うする(まっとうする)


セ禅
ch a n
ぜん座禅(ざぜん)

禅宗(ぜんしゅう)


セ繕
sh a n
ぜん繕う(つくろう)

修繕(しゅうぜん)

営繕(えいぜん)


ソ塑
s u
そ塑像(そぞう)

可塑性(かそうせい)

彫塑(ちょうそ)


ソ措
c u o
そ措置(そち)

挙措(きょそ)

措辞(そじ)


ソ疎
s u
そ疎い(うとい)

疎む(うとむ)

疎外(そがい)

疎密(そみつ)

親疎(しんそ)


ソ礎
ch u
そ基礎(きそ)

礎石(そせき)

定礎(ていそ)


ソ祖
z u
そ祖父(そふ)

元祖(がんそ)

祖述(そじゅつ)


ソ租
zh u
そ租税(そぜい)


ソ粗
c u
そ粗い(あらい)

粗野(そや)

精粗(せいそ)


ソ素
s u
そ素直(すなお)

素手(すで)

元素(げんそ)

素材(そざい)

平素(へいそ)

素人(し
ろうと)


ソ組
zh u
そ組む(くむ)

組織図(そしきず)

改組(かいそ)

組み立てる(くみたてる)組長(く
みちょう)


ソ訴
s u
そ訴える(うったえる)

控訴(こうそ)

訴訟(そしょう)

告訴(こくそ)


ソ阻
z u
そ阻む(はばむ)

阻害(そがい)

阻止(そし)

険阻(けんそ)


ソ僧
s e ng
そう高僧(こうそう)

尼僧(にそう)

僧院(そういん)



29
ソ創
ch u ang
そう創る(つくる)

創造(そうぞう)

独創(どくそう)

ソ双
sh u ang
そう双方(そうほう)

双肩(そうけん)

無双(むそう)


ソ倉
c a ng
そう倉(くら)

倉庫(そうこ)

穀倉(こくそう)

鎌倉(かまくら)


ソ喪
s a ng
そう喪(も)

喪失(そうしつ)

喪服(もふく)

喪主(もしゅ)


ソ壮
zh u ang
そう壮大(そうだい)

壮健(そうけん)

強壮(きょうそう)


ソ奏
z o u
そう奏でる(かなでる)

演奏(えんそう)

合奏(がっそう)


ソ層
c e ng
そう断層(だんそう)

高層(こうそう)

層雲(そううん)


ソ想
x
i
ang
そう想う(おもう)

愛想(あいそ)

想像(そうぞう)

空想(くうそう)

発想(はっ
そう)

感想(かんそう)


ソ捜
s o u
そう捜す(さがす)

捜査(そうさ)

捜索(そうさく)


ソ掃
s a o
そう掃く(はく)

掃除
(
そうじ)

掃海艇(そうかいてい)

清掃(せいそう)


ソ挿
ch a
そう挿す(さす)

挿入(そうにゅう)

挿話(そうわ)


ソ操
c a o
そう操る(あやつる)

操(みさお)

体操(たいそう)

操作(そうさ)

節操(せっそう)

操縦(そうじゅう)


ソ早
z a o
そう早い(はやい)

早める(はやめる)早々(そうそう)

早朝(そうちょう)

早速(さ
っそく)

早急(そうきゅう,さっきゅう)

素早い(すばやい)


ソ曹
c a o
そう法曹(ほうそう)

陸曹(りくそう)


ソ巣
ch a o
そう蜂の巣(はちのす)

卵巣(らんそう)

病巣(びょうそう)

巣箱(すばこ)


ソ槽
c a o
そう水槽(すいそう)

浴槽(よくそう)


ソ燥
z a o
そう乾燥(かんそう)

焦燥(しょうそう)


ソ争
zh e ng
そう争う(あらそう)

戦争(せんそう)

争論(そうろん)

競争(きょうそう)

紛争
(ふんそう)


ソ相
x
i
ang
そう、しょう相手(あいて)

相撲(すもう)

相互(そうご)

相当(そうとう)

首相
(しゅしょう)

宰相(さいしょう)

相違(そうい)


ソ窓
ch u ang
そう窓
(まど
)
同窓会
(どうそうかい)
窓外
(そうがい)

深窓
(しんそう)

窓際族
(ま
どぎわぞく)


ソ総
z o ng
そう総理(そうり)

総括(そうかつ)

総合(そうごう)


ソ草
c a o
そう草(くさ)

草花(くさばな)

草食(そうしょく)

牧草(ぼくそう)

草案(そうあ
ん)

草履(ぞうり)


ソ荘
zh u ang
そう荘子(そうし)

別荘(べっそう)

荘重(そうちょう)


ソ葬
z a ng
そう葬る(ほうむる)

蒙る(こうむる)

葬式(そうしき)

葬儀(そうぎ)

会葬(かい
そう)


ソ藻
z a o
そう藻(も)

海藻(かいそう)

藻類(そうるい)


ソ装
zh u ang
そう装う(おそおう)

内装(ないそう)

改装(かいそう)

装置(そうち)

変装(へ
んそう)


ソ走
z o u
そう走る(はしる)

滑走路(かっそうろ)

競走(きょうそう)

走行(そうこう)


ソ送
s o ng
そう送る(おくる)

見送る(みおくる)

送迎(そうげい)

送別(そうべつ)

放送(ほ
うそう)


ソ遭
c a o
そう遭う(あう)

遭難(そうなん)

遭遇(そうぐう)


ソ霜
sh
u
ang
そう霜(しも)

霜害(そうがい)

晩霜
(
ばんそう)

初霜(はつしも)

霜柱(しもば
しら)


ソ騒
s
a
o
そう騒ぐ(さわぐ)

騒動(そうどう)

物騒(ぶっそう)

騒音(そうおん)

大騒ぎ(お
おさわぎ)


ソ像
x i ang
ぞう現像(げんぞう)

想像(そうぞう)

肖像(しょうぞう)


ソ増
z e ng
ぞう増す(ます)

増える(ふえる)

増加(ぞうか)

減増(げんぞう)

水増し(みずま
し)

激増(げきぞう)

増やす(ふやす)


ソ憎
z e ng
ぞう憎む(にくむ)

憎らしい(

にくらしい)愛憎(あいぞう)

憎悪(ぞうあく)

憎い
(にくい)

憎しみ(にくしみ)



30
ソ臓
z a ng
ぞう肝臓(かんぞう)

臓器(ぞうき)

膵臓(すいぞう)

腎臓(じんぞう)

内臓(ない
ぞう)


ソ蔵
z a ng
ぞう蔵(くら)

酒蔵(さかぐら)

大蔵(おおくら)

貯蔵(ちょぞう)

蔵書(ぞうしょ)

土蔵(どぞう)


ソ贈
z e ng
ぞう贈る(おくる)

贈り物(おくりもの)贈呈(ぞうてい)

贈与(ぞうよ)

贈答(ぞ
うとう)

寄贈(きそう)


ソ造
z a o
ぞう造る(つくる)

造船(ぞうせん)

造花(ぞうか)

構造(こうぞう)


ソ促
c u o
そく促す(うながす)

促進(そくしん)

催促(さいそく)

促成(そくせい)


ソ側
c
e
そく側(かわ)

傾ける(かたむける)側面(そくめん)

裏側(うらがわ)

側近(そっき
ん)

側壁(そくへき)


ソ則
z e
そく鉄則(てっそく)

原則(げんそく)

法則(ほうそく)

規則(きそく)


ソ即
j i
そく即ち(すなわち)

即答(そくとう)

即席(そくせき)

即効(そっこう
)

ソ息
x i
そく息(いき)

息吹(いぶき)

休息(きゅうそく)

息子(むすこ)

息苦しい(いきぐる
しい)吐き息(はきいき)

ソ束
s u
そく束(たば)

拘束(こうそく)

約束(やくそく)

花束(はなたば)

結束(けっそく)

束縛(そくばく)


ソ測
c e
そく測る(はかる)

探測(たんそく)

測定(そくてい)

目測(もくそく)

推測(すいそ
く)


ソ足
zh u
そく足(あし)

足りる(たいる)

足労(そくろう
)
補足(ほそく)

足音(あしおと)


足(すあし)

足す(たす)足袋(たび)


ソ速
s u
そく速い
(
はやい)

速める(はやめる)迅速(じんそく)

速度(そくど)

敏速(びんそく)

速やか(すみやか)


ソ俗
s u
ぞく風俗(すうぞく)

俗語(ぞくぞ)

俗事(ぞくじ)


ソ属
sh u
ぞく所属(しょぞく)

金属(きんぞく)

配属(はいぞく)

属性(ぞくせい)


ソ賊
z e i
ぞく海賊(かいぞく)

盗賊(とうぞく)


ソ族
z u
ぞく家族(かぞく)

民族(みんぞく)


ソ続
x u
ぞく続く(つづく)

続ける(つづける)継続(けいぞく)

連続(れんぞく)

引き続き(ひ
きつづき)


ソ卒
c u
そつ卒業(そつぎょう)

新卒(しんそつ大卒(だいそつ)

脳卒中(のうそっちゅう)


ソ存
ch u n
そん、ぞん存じる(ぞんじる)

異存(いぞん)

存在(そんざい)

既存(きぞん)

思う
存分(おもうぞんぶん)


ソ孫
s u n
そん孫(まご)

子孫(しそん)

嫡孫(てきそん)


ソ尊
z u n
そん尊ぶ(とうとぶ)

尊い(たっとい)

尊敬(そんけい)

本尊(ほんぞん)

尊ぶ(た
っとぶ)

尊い(とうとい)


ソ損
s u n
そん損なう(そこなう)

見損なう(

みそこなう)損害(そんがい)

損失(そんしつ)


傷(そんしょう)

欠損(けっそん)


ソ村
c u n
そん村(むら)

村落(そんらく)

農村(のうそん)

村里(むらさと)



タ他
t a
たほか(ほか)

他人(たにん)

他社(たしゃ)

排他的(はいたてき)


タ多
t a
た多い(おおい)

多少(たしょう)

多寡(たか)

多々(たた)

多数(たすう)


タ太
t a i
たい太い(ふとい)

丸太(まるた)

太陽(たいよう)

皇太子(こうたいし)

太刀魚(た
ちうお)

太腿(ふともも)

太る(ふとる)


タ堕
d u o
だ堕落(だらく)


タ妥
t u o
だ妥当(だとう)

妥協(だきょう)

妥結(だけつ)


タ惰
d u o
だ惰眠(だみん)

惰気(だき)

怠惰(たいだ)


タ打
d a
だ打つ(うつ)

打撲(だぼく)

打撃(だげき)

打破(だは)


タ駄
d a
だ無駄(むだ)

下駄(げた)

駄作(ださく)


タ体
t
i
たい体(からだ)

体裁(ていさい)

身体(しんたい)

体調(たいちょう)

人体(じんた

31
い)


タ対
t a i
たい対句(ついく)

対戦(たいせん)

対立(たいりつ)

反対(はんたい)


タ耐
n a i
たい耐える(たえる)

忍耐(にんたい)

耐久(たいきゅう)

耐火(たいか)


タ帯
d
a
i
たい帯る(おびる)

帯刀(たいとう)

熱帯魚(ねったいぎょ)

携帯(けいたい)

連帯
(れんたい)


タ待
d a i
たい待つ(まつ)

待機(たいき)

期待(¥きたい)

待遇(たいぐう)


タ怠
d a i
たい怠る(おこたる)

怠ける(なまける)怠慢(たいまん)

怠惰(たいだ)


タ態
t a i
たい容態(ようたい)

態度(たいど)

態勢(たいせい)

形態(けいたい)


タ替
t i
たい替える(かえる)

替わる(かわる)

交替(こうたい)

両替(りょうがえ)

代替)
(だ
いたい)


タ泰
t a i
たい安泰(あんたい)


タ滞
d a i
たい滞る(とどこおる)

渋滞(じゅうたい)

滞在(たいざい)

沈滞(ちんたい)


タ胎
t a i
たい受胎(じゅたい)

胎児(たいじ)

母胎(ぼたい)


タ袋
d a i
たい袋(ふくろ)

足袋(たび)

紙袋(かみぶくろ)

南京袋郵袋(ゆうたい)


タ貸
d a i
たい貸す(かす)

貸借(たいしゃく)

賃貸(ちんたい)

貸与(たいよ)


タ退
t u i
たい退く(しりぞく)

退ける(しりぞける)

退屈(たいくつ)

立ち退く(たちのく)


退(てったい)

退却(たいきゃく)


タ逮
d a i
たい逮捕(たいほ)


タ隊
d u i
たい軍隊(ぐんたい)

部隊(ぶたい)

隊列(たいれつ)


タ代
d a i
だい代(しろ、よ)

代える(かえる)

代表(だいひょう)

代謝(たいしゃ)

身代金(み
のしろきん)

神代(かみよ)


タ台
t a i
だい、
たい台所
(だいどころ)

台車
(だいしゃ)

踏み台
(ふみだい)

台風
(たいふう)


台(ぶたい)


タ大
d a
だい、たい大きい(おおきい)

大人(おとな)

大衆(だいしゅう)

大胆(だいたん)


いに(おおいに)

大水(おおみず)

大和(やまと)

タ第
d i
だい第三者(だいさんしゃ)及第(きゅうだい)

第一(だいいち)


タ題
t i
だい問題(もんだい)

出題(しゅつだい)

題名(だいめい)


タ滝
l o ng
滝(たき)

滝つぼ(たきつぼ)

瀧定(たきさだ)


タ卓
zh u o
たく卓球(たっきゅう)

食卓(しょくたく)

卓越(たくえつ)


タ宅
zh a i
たく自宅(じたく)

在宅(ざいたく)

帰宅(きたく)

宅急便(たっきゅうびん)


タ択
z e
たく選択(せんたく)

採択(さいたく)


タ拓
t u o
たく開拓(かいたく)

拓本(たくほん)


タ沢
z e
たく沢(さわ)

光沢(こうたく)

潤沢(じゅんたく)


タ濯
zh u o
たく洗濯(せんたく)


タ託
t u o
たく嘱託(しょくたく)

委託(いたく)

託宣(たくせん)


タ濁
zh u o
だく濁す(にごす)

濁る(にごる)

清濁(せいだく)

濁流(だくりゅう)

濁音(だく
おん)


タ諾
n u o
だく承諾(しょうだく)

快諾(かいだく)

諾否(だくひ)


タ但
d a n
但し(ただし)


タ達
d a
たつ到達(とうたつ)

達成感(たっせいかん)

調達(ちょうたつ)

達人(たつじん)


タ奪
d u o
だつ奪う(うばう)

奪取(だっしゅ)

奪回(だっかい)

争奪(そうだつ)


タ脱
t
u
o
だつ脱ぐ(ぬぐ)

脱げる(ぬげる)

脱線(だっせん)

虚脱(きょだつ)

脱出9だっし
ゅつ)


タ棚
p e ng
たな棚卸し(たなおろし)

大陸棚(たいりくだな)

戸棚(とだな)


タ谷
g u
たに

タ丹
d a n
たん伊丹(いたみ)

丹念(たんねん)

丹精(たんせい)


タ単
d a n
たん単身(たんしん)

単位(たんい)

簡単(かんたん)

単独(たんどく)


タ嘆
t a n
たん嘆く(なげく)

嘆かわしい嘆息(たんそく)

驚嘆(きょうたん)



32
タ担
d a n
たん担う(になう)

担ぐ(かつぐ)

担架(たんか)

担当(たんとう)

担任(たんにん)

負担(ふたん)


タ探
t a n
たん探す(さがす)

探る(さぐる)

探偵(たんてい)

探測(たんそく)

探知(たんち)

探訪(たんぼう)


タ淡
d a n
たん淡い(あわい)

淡雪(あわゆき)

冷淡(れいたん)

淡水(たんすい)


タ炭
t a n
たん炭(すみ)

石炭(せきたん)

木炭(もくたん)

炭鉱(たんこう)

炭火(すみび)


タ短
d u an
たん短い(みじかい)

短縮(たんしゅく)

短所(たんしょ)

長短(ちょうたん)


タ端
d u an
たん端(はた、は)

端(はし)

端子(たんし)

道端(みちばた)

端数(はすう)


途半端(ちゅうとはんぱ)

末端(まったん)


タ胆
d a n
たん大胆(だいたん)

落胆(らくたん)

魂胆(こんたん)


タ誕
d a n
たん涎(よだれ)

誕生(たんじょう)

生誕(せいたん)


タ鍛
d u an
たん鍛える(きたえる)

鍛造
(
たんぞう
)
鍛錬(たんれん)


タ団
t u an
だん布団(ふとん)

団地(だんち)

集団(しゅううだん)


タ壇
t a n
だん演壇(えんだん)

花壇(かだん)

壇上(だんじょうう)


タ弾
t a n
だん弾く(ひく)

弾む(はずむ)

銃弾(じゅうだん)

弾力(だんりょく)

弾(たま)


タ断
d u an
だん断る(ことわる)

断つ(たつ)

断念(だんねん)

無断(むだん)

判断(はんだん)

塩断ち(そおだち)


タ暖
n u an
だん暖かい(あたたかい)
暖める(あたためる)

暖房(だんぼう)

温暖化
(おんだんか)

暖流(だんりゅう)

温まる(あたたまる)


タ段
d u an
だん階段(かいだん)

一段落(いちだんらく)

手段(しゅだん)


タ男
n a n
だん、なん男(おとこ)

男女(だんじょ)

男性(だんせい)

長男(ちょうなん)

美男
(びなん)

男子(だんし)


タ談
t a n
だん談話(だんわ)

相談(そうだん)

談判(だんぱん)


チ値
zh i
ち値(あたい)する値(ね)

価値(かち)

数値(すうち)

売値(うりね)

値段(ねだん)


チ知
zh i
ち知る(しる)

知識(ちしき)

知的(ちてき)

知人(ちじん)

通知(つうち)


チ地
d i
ち、じ地球(ちきゅう)

地下(じか)

天地(てんち)

地元(じもと)

心地(ここち)


チ恥
ch i
じ恥(はじ)

恥ずかしい(はずかしい)

恥辱(ちじょく)

廉恥(れんち)

無恥(むち)

恥をかく恥じる(はじる)恥らう(はじらう)

チ池
ch i
ち池(いけ)

電池(でんち)

貯水池(ちょすいち)

古池(ふるいけ)


チ痴
ch i
ち痴漢(ちかん)

音痴(おんち)

愚痴(ぐち)


チ稚
zh i
ち幼稚(ようち)

稚児(ちご)

稚拙(ちせつ)


チ置
zh i
ち置く(おく)

措置(そち)

装置(そうち)

位置(いち)

処置(しょち)


チ致
zh i
ち致す(いたす)

致命(ちめい)

合致(がっち)

一致(いっち)


チ遅
ch i
ち遅れる(おくれる)

遅い(おそい)

遅延(ちえん)

遅刻(ちこく)

遅速(ちそく)


らす(おくらす)


チ築
zh u
ち築く(きずく)

建築(けんちく)

改築(かいちく)

築山(つきやま)

築き上げる(き
ずきあげる)


チ畜
ch u
ちく家畜(かちく)

畜生(ちくしょう)

牧畜(ぼくちく)


チ竹
zh
u
ちく竹(たけ)

竹刀(しない)

爆竹(ばくちく)

竹林(ちくりん)

竹馬の友(ちくば
のとも)竹やぶ(たけやぶ)


チ蓄
x u
ちく蓄える(たくわえる)

蓄電池(ちくでんち)

蓄積(ちくせき)

貯蓄(ちょちく)


チ逐
zh u
ちく駆逐(くちく)

逐一(ちくいち)

逐次(ちくじ)


チ秩
zh i
ちつ秩序(ちつじょ)


チ窒
zh i
ちつ窒息(ちっそく)

窒素(ちっそ)


チ茶
ch
e
ちゃ茶(さ)

茶碗(ちゃわん)

茶道(さどう)

喫茶店(きっさんてん)

茶色(ちゃい
ろ)


チ嫡
d i
ちゃく嫡子(ちゃくし)

嫡流(ちゃくりゅう)


チ着
zh a o
ちゃく、じゃく着く(つく)

着る(きる)

到着(とうちゃく)

着手(ちゃくしゅ)



33
着(あいちゃく、あいじゃく)

執着(しゅうちゃく)

着せる(きせる)着ける

チ中
zh o ng
ちゅう中(なか)

中毒(ちゅうどく)

中央(ちゅうおう)

中身(なかみ)

夜中(よ
なか)


チ仲
zh o ng
ちゅう仲(なか)

仲裁(ちゅうさい)

仲介(ちゅうかい)

伯仲(はくちゅう)

仲間
(なかま)

仲人(なこうど)


チ宙
zh o u
ちゅう宇宙(うちゅう)

宙返り(ちゅうがえり)


チ忠
zh o ng
ちゅう忠実(ちゅうじつ)

誠忠
(せいちゅう)

忠心(ちゅうしん)

忠勤
(ちゅうきん)


チ抽
ch o u
ちゅう抽象(ちゅうしょう)

抽出(ちゅうしゅつ)


チ昼
zh o u
ちゅう昼(ひる)

昼夜(ちゅうや)

昼間(ひるま)

白昼(はくちゅう)

真昼(まひる)

昼食(ちゅうしょく)


チ柱
zh u
ちゅう柱(はしら)

大黒柱
(
だいこくばしら)支柱(しちゅう)

円柱(えんちゅう)

帆柱
(ほばしら)


チ注
zh
u
ちゅう注ぐ(つぐ)

注ぐ(そそぐ)

注文(ちゅうもん)

外注(がいちゅう)

注意(ち
ゅうい)

発注(はっちゅう)

受注残(じゅちゅうざん)


チ虫
ch o ng
ちゅう虫(むし)

害虫(がいちゅう)

昆虫(こんちゅう)

泣き虫(なきむし)

毛虫
(けむし)

虫類(ちゅうるい)


チ衷
zh o ng
ちゅう衷心(ちゅうしん)

苦衷(くちゅう)

折衷(せっちゅう)


チ鋳
zh
u
ちゅう鋳る(いる)

鋳物(いもの)

鋳造(ちゅうぞう)

鋳鉄(ちゅうてつ)

改鋳(か
いちゅう)

鋳型(いがた)


チ駐
zh u
ちゅう駐在(ちゅうざい)

駐車(ちゅうしゃ)

進駐(しんちゅう)


チ著
zh
u
ちょ著す(あらわす)

著しい(

いちじるしい)著者(ちょしゃ)

著作(ちょさく)


著(けんちょ)


チ貯
zh u
ちょ貯水(ちょすい)

貯金(ちょきん)

貯蓄(ちょちく)


チ丁
d i ng
ちょう丁字(ていじ)

包丁(ほうちょう)

丁度(ちょうふど)

丁数(ちょうすう)


乙丙丁(こうおつへいてい)


チ兆
zh a o
ちょう兆す
(きざす)

兆し
(きざし)

兆候
(ちょうこう)

前兆
(ぜんちょう)

億兆
(お
くちょう)


チ帳
zh a ng
ちょう蚊帳(かや)

帳簿(ちょうぼ)

帳面(ちょうめん)

通帳(つうちょう)


チ庁
t i ng
ちょう官庁(かんちょう)

県庁(けんちょう)


チ弔
d i ao
ちょう弔う(とむらう)

弔問(ちょうもん)

慶弔)
(けいちょう)

弔辞(ちょうじ)


チ張
zh a ng
ちょう張る(はる)

欲張る(よくばる)張力(ちょうりょく)

主張(しゅちょう)


張(しゅっちょう)

拡張(かくちょう)

引っ張る(ひっぱる)


チ彫
d i ao
ちょう彫る(ほる)

彫刻(ちょうこく)

木彫(もくちょう)


チ徴
zh e ng
ちょう徴収(ちょうしゅう)

徴税(ちょうぜい)

特徴(とくちょう)

象徴(しょうち
ょう)


チ懲
ch e ng
ちょう懲らしめる(

こらしめる)懲りる(こりる)

懲罰(ちょうばつ)

懲戒(ちょう
かい)

性懲りもなく(しょうこりもなく)

懲らす(こらす)


チ挑
t i ao
ちょう挑む(いどむ)

挑戦(ちょうせん)

挑発(ちょうはつ)


チ朝
ch a o
ちょう朝(あさ)

今朝(けさ)

朝礼(ちょうれい)

朝食(ちょうしょく)

早朝(そう
ちょう)

朝日(あさひ)


チ潮
ch a o
ちょう潮(しお)

風潮(ふうちょう)

潮流(ちょうりゅう)

満潮(まんちょう)

チ町
d i ng
ちょう町(まち)

市町村(しちょうそん)


チ眺
t i ao
ちょう眺める(ながめる)

眺望(ちょうぼう)

眺め(ながめ)


チ聴
t i ng
ちょう聴く(きく)

聴力(ちょうりょく)

補聴器(ほちょうき)

傍聴(ぼうちょう)


覚(ちょうかく)

聞き流す(ききながす)


チ脹
zh a ng
ちょう膨張(ぼうちょう)


チ腸
ch a ng
ちょう胃腸(いちょう)

大腸(だいちょう)

腸炎(ちょうえん)


チ調
d i ao
ちょう調べる
(しらべる)

調う
(ととのう)

調査
(ちょうさ)

順調
(じゅんちょう)



34
調(こうちょう)

調和(ちょうわ)

整える(ととのえる)


チ超
ch a o
ちょう超える(こえる)

超す(こす)

超過(ちょうか)

超越(ちょうえつ)

入超(に
ゅうちょう)

越える(こえる)


チ跳
t i ao
ちょう跳ねる(はねる)

跳ぶ(とぶ)

跳躍(ちょうやく)

縄跳び(なわとび)


チ長
ch a ng
ちょう長い(ながい)

細長い(ほそながい)官房長官(かんぼうちょうかん)

長女(ち
ょうじょ)

成長(せいちょう)

長所(ちょうしょ)


チ頂
d i ng
ちょう頂(いただき)

頂く(いただく)

山頂(さんちょう)

絶頂(ぜっちょう)

頂上
(ちょうじょう)


チ鳥
n i ao
ちょう鳥(とり)

野鳥(やちょう)

一石二鳥(

いっせきにちょう)

鶏(にわとり)


り鳥(わたりとり)

小鳥(ことり)


チ勅
sh u
ちょく詔勅(しょうちょく)

勅旨(ちょくし)


チ直
zh i
ちょく直ぐ(すぐ)

直ちに(ただちに)直帰(ちょっき)

直行(ちょっこう)

直訴)
(じ
きそ)

正直(しょうじき)

直す(なおす)直る(なおる)


チ朕
zh e ng
ちん

チ沈
ch e ng
ちん沈む(しずむ)

沈める(しずめる)沈没(ちんぼつ)

沈黙(ちんもく)

浮沈(ふ
ちん)


チ珍
zh e ng
ちん珍しい(めずらしい)

珍重(ちんちょう)

珍妙(ちんみょう)

珍客(ちんきゃく)


チ賃ちん家賃(やちん)

賃金(ちんぎん)

運賃(うんちん)


チ鎮
zh e ng
ちん鎮める(じずめる)

鎮まる(しずまる)鎮座(ちんざ)

重鎮(じゅうちん)

鎮静
(ちんせい)


チ陳
ch e n
ちん陳述(ちんじゅつ)

陳列(ちんれつ)

開陳(かいちん)


チ津
j i ng
ちん津波(つなみ)

天津(てんしん)


ツ墜
zh u i
つい墜落(ついらく)

撃墜)
(げきつい)

墜死(ついし)


ツ追
zh u i
つい追う(おう)

追究(ついきゅう)

追加(ついか)

追放(ついほう)

追跡(ついせ
き)


ツ痛
t o ng
つう痛む(いたむ)

痛い(いたい)

頭痛(ずつう)

苦痛(くつう)

心痛(しんつう)

痛み(いたみ)


ツ通
t o ng
つう通る(とおる)

通う(かよう)

通路(つうろ)

通夜(つや)

通勤(つうきん)


通り(おおどおり)

通す(とおす)


ツ塚
zh o ng
つか貝塚(かいづか)


ツ漬
c i
漬ける(つける)

漬かる(つかる)

塩漬け(しおづけ)

漬物)つけもの)


ツ坪
p i ng
つぼ建坪(たてつぼ)


ツ釣
d i ao
ちょう釣る(つる)

釣魚(ちょうぎょ)

釣り合い(つりあい)

釣果(ちょうか)


テ亭
t i ng
てい料亭(りょうてい)

亭主関白(ちしゅかんぱく)


テ低
d i
てい低い(ひくい)

低める(ひくめる)低下(ていか)

高低(こうてい)

低気圧(ていき
あつ)

低級(ていきゅう)

低まる(ひくまる)


テ停
t i ng
てい停止(ていし)

停電(ていでん)

調停(ちょうてい)

停車(ていしゃ)


テ偵
zh e n
てい偵察(ていさつ)

内偵(ないてい)

探偵(たんてい)


テ貞
zh e n
てい貞女(ていじょ)

貞操(ていそう)


テ呈
zh e ng
てい進呈(しんてい)

贈呈(そうてい)

呈上(ていじょう)


テ堤
t i
てい堤(つつみ)

防波堤(ぼうはてい)

堤防(ていぼう)


テ定
d i ng
てい、じょう定める(さだめる)

定まる(さだまる)定価(ていか)

制定(せいてい)

勘定(かんじょう)

定石(じょうせき)

必定(ひつじょう)


テ帝
d i
てい皇帝(こうてい)

帝王(ていおう)

帝国(ていこく)


テ底
d i
てい底(そこ)

到底(とうてい)

海底(かいてい)

底つき(そこつき)


テ庭
t i ng
てい庭(にわ)

にわか雨(あめ)

庭園(ていえん)

家庭(かてい)

庭先(にわさき)


テ廷
t i ng
てい法廷(ほうてい)

宮廷(きゅうてい)

出廷(しゅってい)


テ弟
d i
てい、で弟(おとおと)

兄弟(きょうだい)弟子(でし)

子弟(してい)

義弟(ぎてい)



35
テ抵
d i
てい抵抗(ていこう)

大抵(たいてい)

抵触(ていしょく)

テ提
t i
てい提げる(さげる)

手提げ(てさげ)

提供(ていきょう)

提出(ていしゅつ)

提案(て
いあん)

前提(ぜんてい)


テ程
ch e n
てい程(ほど)

程遠い(ほどとおい)程度(ていど)

日程(にってい)

身の程(みの
ほど)

過程
(
かてい)


テ締
d i
てい締める(しめる)

締まる(しまる)

締結(ていけつ)

取り締まり(とりしまり)


り締め(きりしめ)


テ艇
t i ng
てい競艇(きょうてい)

艦艇(かんてい)


テ訂
d i ng
てい訂正(ていせい)

改訂(かいてい)


テ逓
d i
てい逓減(ていげん)

逓送(ていそう)


テ邸
d i
てい官邸(かんてい)

豪邸(ごうてい)


テ泥
n i
でい泥
(どろ)

雲泥の差
(うんでいのさ)
泥臭い
(どろくさい)

拘泥
(こうでい)

泥棒
(ど
ろぼう)


テ摘
zh a i
てき摘む(つむ)

指摘(してき)

摘出(てきしゅつ)

摘発(てきはつ)

摘み草(つみ
くさ)


テ敵
d i
てき敵(かたき)

敵意(てきい)

匹敵(ひってき)

商売敵(しょうばいがたき)


テ滴
d i
てき滴(しずく)

滴る(したたる)

点滴(てんてき)

水滴(すいてき)


テ的
d e
てき的(まと)

目的(もくてき)

的中(てきちゅう)

的外れ(まとはずれ)


テ笛
d i
てき笛(ふえ)

縦笛(たてぶえ)

警笛(けいてき)

汽笛(きてき)

口笛(くちぶえ)


テ適
d i
てき快適(かいてき)

適切(てきせつ)

適当(てきとう)

適度(てきど)


テ哲
zh e
てつ哲学(てつがく)

先哲(せんてつ)

哲人(てつじん)


テ徹
ch e
てつ徹夜(てつや)

徹底的(てっていてき)

貫徹(かんてつ)


テ撤
ch e
てつ撤退(てったい)

撤去(てっきょ)

撤兵(てっぺい)


テ迭
d i e
てつ更迭(こうてつ)


テ鉄
t i e
てつ鉄鋼(ってっこう)

鉄筋(てっきん)

鉄道(てつどう)

鉄面皮(てつめんび)


テ典
d i an
てん典型(てんけい)

式典(しきてん)

古典(こてん)

辞典(じてん)


テ天
t i an
てん天(まめ)

天下り(あまくだり)天然(てんねん)

天気(てんき)

雨天(うてん)


テ展
zh a n
てん展示(てんじ)

展覧会(てんらんかい)

展開(てんかい)

発展(はってん)


テ店
d i an
てん店(みせ)

小売店(こうりてん)

商店(しょうてん)

夜店(よみせ)

店舗(てん
ぽ)


テ添
t i an
てん添う(そう)

添える(そえる)

添加(てんか)

添付(てんぷ)

添削(てんさく)


テ転
zh u an
てん転がる(ころがる)

転ぶ(ころぶ)

回転(かいてん)

運転(うんてん)

転倒(て
んとう)


テ点
d i an
てん点検(てんけん)

採点(さいてん)

点火(てんか)

点線(てんせん)


テ伝
ch u a
でん伝える(つたえる)

伝わる(つたわる)伝言(でんごん)

宣伝(せんでん)

伝統
(でんとう)

伝馬船(てんません)

伝う(つたう)


テ殿
d i an
でん殿(どの)

殿様(とのさま)

宮殿(きゅうでん)

貴殿(きでん)


テ田
t i an
でん田(た)

田舎(いなか)

田圃(たんぼ)

水田(すいでん)

田植え(たうえ)

油田
(ゆでん)


テ電
d i an
でん電気(でんき)

発電(はつでん)

電報(でんぽう)


ト吐
t u
と吐く(はく)

吐血(とけつ)

吐き気(はきけ)

嘔吐(おうと)

吐露(とろ)


ト塗
t u
と塗る(ぬる)

塗料(とりょう)

塗装(とそう)

塗布(とふ)


ト徒
t u
と生徒(せいと)

徒労(とろう)

信徒(しんと)

徒歩(とほ)


ト斗
d o u
と北斗(ほくと)

斗酒(としゅ)


ト渡
d u
と渡る(わたる)

渡す(わたす)

渡航(とこう)

譲渡(じょうと)

渡河(とか)


ト登
d e ng
と登る(のぼる)

登山(とざん)


ト途
t u
と途中(とちゅう)

帰途(きと)

前途(ぜんと)


ト都
d u
と都(みやこ)

都合(つごう)

都心(としん)

都会(とかい)

都度(つど)



36
ト努
n u
ど努める(つとめる)

努力(どりょく)


ト度
d u
ど度(たび)

支度(したく)

度合い(どあい)

度胸(どきょう)

限度(げんど)


ト土
t u
ど土(つち)

土地(とち)

土俵(どひょう)

粘土(ねんど)

国土(こくど)

土木(どぼ
く)


ト奴
n u
ど奴隷(どれい)

守銭奴(しゅせんど)

ト怒
n u
ど怒る(おこる)

怒る(いかる)

怒号(どごう)

激怒(げきど)


ト倒
d a o
とう倒れる(たおれる)

倒す(たおす)

倒産(とうさん)

罵倒(ばとう)

圧倒(あっ
とう)

傾倒(けいとう)


ト党
d a ng
とう共産党(きょうさんとう)

与党(よとう)

野党(やとう)

政党(せいとう)


ト冬
d o ng
とう冬(ふゆ)

冬至(とうじ)

越冬(えっとう)


ト凍
d o ng
とう凍る(こおる)

凍える(こごえる)凍死(とうし)

冷凍(れいとう)

凍結(とう
けつ)


ト刀
d a o
とう刀(かたな)

名刀(めいとう)

刀剣(とうけん)

短刀(たんとう)


ト唐
t
a
ng
とう唐織(からおり)

唐草模様(からくさもよう)

唐辛子(とうがらし)

唐突(とう
とつ)


ト塔
t a
とうタワー鉄塔(てっとう)

石塔(せきとう)

五重の塔(ごじゅうのとう)


ト島
d a o
とう島(しま)

列島(れっとう)

半島(はんとう)

島国(しまぐに)

離れ島(はなれ
じま)


ト悼
d a o
とう悼む(いたむ)

追悼(ついとう)

悼辞(とうじ)

哀悼(あいとう)


ト投
t o u
とう投げる(なげる)

投機(とうき)

投資(とうし)

投下(とうか)

暴投(ぼうとう)


ト搭
d a
とう搭載(とうさい)

搭乗券(とうじょうけん)


ト東
d o ng
とう東(ひがし)

東(あずま)

東西(とうざい)


ト桃
t a o
とう桃(もも)

白桃(はくとう)

桃源郷(とうげんきょう)


ト棟
d o ng
とう棟(むね)

病棟(びょうとう)

別棟(べつむね)


ト盗
d a o
とう盗む(ぬすむ)

窃盗(せっとう)

強盗(ごうとう)

盗難(とうなん)


ト湯
t a ng
とうお湯(おゆ)

銭湯(せんとう)

熱湯(ねっとう)

湯水(ゆみず)

煮え湯(にえゆ)


ト灯
d e ng
とう灯(ひ)

街灯(がいとう)

電灯(でんとう)


ト当
d a ng
とう当てる(あてる)

当たる(あたる)

該当(がいとう)

妥当(だとう)

当惑(とう
わく)


ト痘
d o u
とう水痘(すいとう)

種痘(しゅとう)

天然痘(てんねんとう)


ト等
d e ng
とう等(など)

等しい(ひとしい)平等(びょうどう)

等級(とうきゅう)


ト答
d a
とう答える(こたえる)

回答(かいとう)

即答(そくとう)

返答(へんとう)

応答(お
うとう)


ト筒
t o ng
とう筒(つつ)

封筒(ふうとう)

水筒(すいとう)


ト糖
t a ng
とう砂糖(さとう)

糖分(とうぶん)

製糖(せいとう)


ト統
t o ng
とう統一(とういつ)

統計(とうけい)

伝統(でんとう)


ト到
d a o
とう到来(とうらい)

殺到(さっとう)

周到(しゅうとう)


ト討
t a o
とう討つ(うつ)

検討(けんとう)

討議(とうぎ)

討伐(とうばつ)


ト謄
t e ng
とう謄本(とうほん)

謄写(とうしゃ)


ト豆
d o u
とう小豆(あずき)

豆(まめ)

大豆(だいず)

納豆(なっとう)

豆腐(とうふ)

枝豆
(えだまめ)

湯葉(ゆば)


ト踏
t a
とう踏む(ふむ)

踏まえる(ふまえる)踏破(とうは)

高踏的(こうとうてき)


ト逃
t a o
とう逃げる(にげる)

逃がす(にがす)

見逃す(みのがす)

逃走(とうそう)

逃亡(と
うぼう)

逃避(とうひ)

逃れる(のがれる)


ト透
t o u
とう透く(すく)

透ける(すける)

透明(とうめい)

浸透(しんとう)

隙間(すきま)

透かす(すかす)


ト陶
t a o
とう陶磁(とうじ)

陶器(とうき)

陶酔(とうすい)

薫陶(くんとう)


ト頭
t
o
u
とう頭(あたま、かしら)頭痛(ずつう)

冒頭(冒頭(ぼうとう)音頭(おんど)

頭金

37
(あたまきん)

頭文字(かしらもじ)

口頭(こうとう)


ト騰
t e ng
とう暴騰(ぼうとう)

沸騰(ひっとう)

騰落(とうらく)


ト闘
d o u
とう闘う(たたかう)

戦闘(せんとう)

闘志(とうし)

闘争(とうそう)


ト働
d o ng
どう働く(はたらく)

労働(ろうどう)

実働(じつどう)


ト動
d o ng
どう動く(うごく)

動機(どうき)

動物(どうぶつ)

運動(うんどう)

動作(どうさ)

騒動(そうどう)


ト同
t o ng
どう同じ(おなじ)

同じく(おなじく)同行(どうこう)

同僚(どうりょう)

同情(ど
うじょう)

同等(どうとう)


ト堂
t a ng
どう一堂(いちどう)

堂々と(
(どうどうと)

母堂(ぼどう)


ト導
d a o
どう導く(みちびく)

引導(いんどう)

導入(どうにゅう)

指導(しどう)

半導体(は
んどうたい)


ト洞
d o ng
どう洞穴(ほらあな)

洞窟(どうくつ)

洞穴(どうけつ)

空洞(くうどう)

洞察(ど
うさつ)

ト童
t o ng
どう童(わらべ)

童歌(わらべうた)児童(じどう)

童話(どうわ)

童心(どうしん)


ト胴
t o ng
どう胴体(どうたい)

双胴船(そうどうせん)


ト道
d a o
どう道(みち)

神道(しんとう)

道路(どうろ)

道理(どうり)

道徳(どうとく)


道(ちかみち)


ト銅
t o ng
どう青銅(せいどう)

銅器(どうき)

銅像(どうぞう)


ト峠峠(とうげ)

峠道(とうげみち)


ト匿
n i
とく匿名(とくめい)

隠匿(いんとく)


ト得
d e
とく得る(える、うる)

心得(こころえ)

習得(しゅうとく)

得意(とくい)

損得(そ
んとく)

あり得る(ありうる)


ト徳
d e
とく道徳(どうとく)

徳用(とくよう)

徳義(とくぎ)


ト特
t
e
とく特に(とくに)

特別(とくべつ)

特注(とくちゅう)

特攻(とっこう)

特産(とく
さん)


ト督
d u
とく監督(かんとく)

督促(とくそく)

督励(とくれい)


ト篤
d u
とく重篤(じゅうとく)

懇篤(こんとく)

危篤(きとく)


ト毒
d u
どく中毒(ちゅうどく)

毒薬(どくやく)

毒あたり毒舌(どくぜつ)


ト独
d u
どく独り言(ひとりごと)

独学(どくがく)

孤独(こどく)

独立(どくりつ)

単独(た
んどく)


ト読
d
u
どく読む(よむ)

句読点(くとうてん)愛読(あいどく)

読書(どくしょ)

朗読(ろう
どく)

読本(とくほん)

読経(どきょう)


ト凸
t u
とつ凹凸(おうとつ)

凸凹(でこぼこ)

凸版(とっぱん)


ト突
t u
とつ突く(つく)

唐突(とうとつ)

突然(とつぜん)

衝突(しょうとつ)

突き当たり(つ
きあたり)


ト届
j i e
届ける(とどける)

届く(とどく)

行き届く(ゆきとどく)不行き届き(ふゆきとどき)


ト屯
t u n
とん駐屯(ちゅうとん)


ト豚
t u n
とん河豚(ふぐ)

豚(ぶた)

養豚ようとん)

子豚(こぶた)


ト曇
y u n
どん曇り(くもり)


ト鈍
d u n
どん鈍い(にぶい)

鈍る(にぶる)

鈍感(どんかん)

愚鈍(ぐどん)

鈍角(どんかく)



ナ内
n e i
ない内(うち)

内裏(だいり)

内容(ないよう)

家内(かない)

内向(ないこう)


側(うちがわ)

内気(うちき)


ナ縄
sh e n
なわ

ナ南
n a n
なん南(みなみ)

指南(しなん)

南無(なむ)

南方(なんぽう)


ナ軟
r u an
なん軟らかい(

やわらかい)

硬軟(こうなん)

軟化(なんか)

柔軟(じゅうなん)


ナ難
n a n
なん難しい(むずかしい)

困難(こんなん)

難航(なんこう)

災難(さいなん)

非難
(ひなん)



38
ニ二
e r
に二つ(ふたつ)

二日(ふつか)

二十日(はつか)

二十歳(はたち)

二重(にじゅう)


ニ尼
n i
に尼(あま)

尼僧(にそう)

修道尼(しゅうどうに)

尼寺(あまでら)


ニ弐
e r


ニ肉
r o u
にく肉類(にくるい)

筋肉(きんにく)

肉親(にくしん)


ニ日
r i
にち、じつ日(ひ)

日時(にちじ)

十日(とおか)

連日(れんじつ)

日帰り(ひがえり)

日和(ひより)


ニ乳
r u
にゅう乳(ちち)

乳首(ちくび)

母乳(ぼにゅう)

牛乳(ぎゅうにゅう)

乳児(にゅう
うじ)

乳母(うば)


ニ入
r u
にゅう入る(いる)

入る(はいる)

入力(にゅうりょく)

参入(さんにゅう)

お気にい
る(おきにいる)収入(しゅうにゅう)

入れる(いれる)


ニ如
r u
にょ

ニ尿
n i ao
にょう尿意(にょうい)

夜尿症(やにょうしょう)

尿素(にょうそ)


ニ任
r e n
にん任意(にんい)

責任(せきにん)

任務完了(にんむかんりょう)


ニ妊
r e n
にん妊娠(にんしん)

妊婦(にんぷ)

避妊(ひにん)


ニ忍
r e n
にん忍(しのぶ)

忍ばせる(

しのばせる)忍者(にんざy)

忍耐(にんたい)

残忍(ざ
んにん)

忍び寄る(しのびよる)


ニ認
r e n
にん認める(みとめる)

承認(しょうにん)

認識(にんしき)

否認(ひにん)


ネ寧
n i ng
ねい安寧(あんねい)

丁寧(ていねい)


ネ猫
m a o
びょう猫(ねこ)

猫に小判(こばん)

愛猫家(あいびょうか)


ネ熱
r e
ねつ熱い(あつい)

情熱(じょうねつ)

熱中(ねっちゅう)

熱病(ねつびょう)

ネ年
n i an
ねん年齢(ねんれい)

少年(しょうねん)

年寄り(としより)

若年(じゃくねん)


ネ念
n i an
ねん無念(むねん)

専念(せんねん)

信念(しんねん)


ネ燃
r a n
ねん燃える(もえる)


燃やす(もやす)

燃料(ねんりょう)

可燃(かねん)

燃焼(ね
んしょう)

燃す(もす)


ネ粘
n i an
ねん粘る(ねばる)

粘土(ねんど)

粘着(ねんちゃく)

粘り強い(ねばりつよい)


ノ悩
n a o
のう悩む(なやむ)

悩ます(なやます)苦悩(くのう)

悩殺(のうさつ)


ノ濃
n o ng
のう濃い(こい)

濃淡(のうたん)

濃厚(のうこう)


ノ納
n a
のう、とう納屋(なや)

納戸(なんど)

収納(しゅうのう)

納得(なっとく)

出納(す
いとう)

納める(おさめる)

納まる(おさまる)


ノ能
n e ng
のう能力(のうりょく)

芸能界(げいのうかい)

機能(きのう)


ノ脳
n a o
のう脳死(のうし)

大脳(だいのう)

首脳(しゅのう)

頭脳(ずのう)


ノ農
n o ng
のう農民(のうみん)

農具(のうぐ)



ハ把
b a
は把握(はあく)

把持(はじ)

一把(いちわ)

十把(じっぱ)


ハ覇
b a
は覇権(はけん)

覇王(はおう)

制覇(せいは)

覇者)
(はしゃ)


ハ波
b o
は波(なみ)

電波(でんぱ)

波及(はきゅう)


ハ派
p a i
は派遣(はけん)

流派(りゅうは)

派閥(はばつ)

派生(はせい)


ハ破
p o
は破る(やぶる)

破れる(やぶれる)難破(なんぱ)

破産(はさん)

破壊(はかい)


ハ婆
p o
ば老婆(ろうば)

産婆(さんば)


ハ馬
m a
ば馬(うま)

伝馬船(てんません)馬車(ばしゃ)

競馬(けいば)

絵馬(えま)


ハ俳
f e i
はい俳句(はく)

俳優(はいゆう)


ハ廃
f e i
はい廃る(すたる)

廃れる(すたれる)廃棄(はいき)

廃止(はいし)

荒廃(こうはい)


ハ拝
b
a
i
はい拝む(おがむ)

拝見(はいけん)

拝借(はいしゃく)

拝啓(はいけい)

崇拝(す
うはい)


ハ排
p e i
はい排気ガス(はいきがす)排出(はいしゅつ)

排除(はいじょ)


ハ敗
b a i
はい敗れる(やぶれる)

敗北(はいぼく)

腐敗(ふはい)

失敗(しっぱい)


ハ杯
b e i
はい杯(盃さかずき)

祝杯(しゅくはい)

銀杯(ぎんぱい)


ハ背
b e i
はい背(せ、せい)

背く(そむく)

背景(はいけい)

背後(はいご)

背広(せびろ)



39
ける(そむける0


ハ肺
f e i
はい肺炎(はいえん)

肺がん(はいがん)

肺活量(はいかつりょう)


ハ輩
b e i
はい同輩(どうはい)

後輩(こうはい)

輩出(はいしゅつ)


ハ配
p
e
i
はい配る(くばる)

配備(はいび)

交配(こうはい)

配分(はいぶん)

心配(しんぱ
い)


ハ倍
b e i
ばい倍率(ばいりつ)

人一倍(ひといちばい)

倍加(ばいか)


ハ培
b e i
ばい培う(つちかう)

栽培(さいばい)

培養(ばいよう)


ハ媒
m e i
ばい媒酌(ばいしゃく)

媒体(ばいたい)

媒介(ばいかい)


ハ梅
m e i
ばい梅(うめ)

梅雨(つゆ)

梅雨(ばいう)

紅梅(こうばい)

梅見(うめみ)

梅干
(う
めぼし)


ハ買
m a i
ばい買う(かう)

売買(ばいばい)

買収(ばいしゅう)

購買(こうばい)

買い付ける


かいつける)


ハ売
m a i
ばい売る(うる)

売れる(うれる)

小売(

こうり)

掛売り(かけうり)

売値(うりね)

売れ行き(うれゆき)


ハ賠
p e i
はい賠償(ばいしょう)


ハ陪
p e i
ばい陪審(ばいしん)

陪席(ばいせき)

陪食(ばいしょく)


ハ伯
b o
はく伯父(おじ)

伯母(おば)

伯仲(はくちゅう)

画伯(がはく)


ハ博
b o
はく博労(ばくろう)

博覧(はくらん)

博士(はかせ)

博識(はくしき)


ハ拍
p a i
はく拍車をかける(はくしゃ)

拍手(はくしゅ)

拍子(ひょうし)


ハ泊
b o
はく泊める(とめる)

泊まる(とまる)

宿泊(しゅくはく)

停泊(ていはく)

外泊(が
いはく)


ハ白
b
a
i
はく白(しろ)

白髪(しらが)

真っ白(まっしろ)

黒白(こくびゃく)

紅白(こうは
く)

白ける(しらける)


ハ舶
b o
はく船舶(せんぱく)

舶来品(はくらいひん)


ハ薄
b o
はく薄い(うすい)

薄める(うすめる)希薄(きはく)

軽薄(けいはく)

薄手(うすで)

薄れる(うすれる)

薄まる(うすまる)うすらぐ)

ハ迫
b o
はく迫る(せまる)

脅迫(きょうはく)

切迫(せっぱく)

迫害(はくがい)


ハ漠
m o
ばく砂漠(さばく)

広漠(こうばく)

漠然(ばくぜん)


ハ爆
b a o
ばく爆弾(ばくだん)

爆発(ばくはつ)

原爆(げんばく)


ハ縛
f u
ばく縛る(じばる)

捕縛(ほばく)

束縛(そくばく)


ハ麦
m a i
ばく麦(むぎ)

小麦(こむぎ)

麦芽(ばくが)

麦秋(ばくしゅう)

麦粉(むぎこな)


ハ箱
x i ang
はこ木箱(きばこ)

小箱(こばこ)

化粧箱(けしょうばこ)


ハ肌
j i
はだ肌色(はだいろ)

鳥肌(とりはだ)がたつ地肌(じはだ)


ハ畑
t i an
はた畑(はたけ)

麦畑(むぎばたけ)

畑違い(はたけちがい)


ハ八
b a
はち八日(ようか)

八百屋(やおや)

八百長(やおちょう)

八つ(やっつ)

八重(やじ
ゅう)


ハ鉢
b o
はち衣鉢(いはつ)

植木鉢(うえきばち)


ハ発
f a
はつ、ほつ出発(しゅっぱつ)

発射(はっしゃ)

発足(ほっそく)

発作(ほっさ)

発端
(ほったん)


ハ髪
f a
はつ髪(かみ)

頭髪(とうはつ)

白髪(しがら)まじり髪結い(かみゆい)


ハ伐
f a
ばつ伐採(ばっさい)

征伐(せいばつ)

殺伐(さつばつ)


ハ罰
f a
ばつ罰当たり(ばちあたり)

処罰(しょばつ)

罰則(ばっそく)

罰金(ばっきん)


ハ抜
b a
ばつ抜く(ぬく)

抜ける(ぬける)

抜群(ばつぐん)

選抜(せんばつ)

抜かす(ぬかす)

抜かる(ぬかる)


ハ閥
f a
ばつ財閥(ざいばつ)

派閥(はばつ)

門閥(もんばつ)


ハ伴
b a n
はん、ばん伴う(ともなう)

伴(とも)

同伴(どうはん)

伴奏(ばんそう)

伴食(ば
んしょく)

随伴(ずいはん
)

ハ判
b a n
はん、ばん判断(はんだん)

判明(はんめい)

裁判(さいばん)

小判(こばん)

判子

40
(はんこ)


ハ半
b a n
はん半ば(なかば)

半分(はんぶん)

過半数(かはんすう)

下半身(かはんしん)


ハ反
f
a
n
はん反物(はんもの)

謀反(ぼうほん)

反応(はんのう)

違反(いはん)

反対(はん
たい)

反る(そる)

反らす(そらす)


ハ帆
f a n
はん帆(ほ)

出帆(しゅっぱん)

帆船(はんせん)


ハ搬
b a n
はん搬送(はんそう)

運搬(うんぱん)

搬入(はんにゅう)


ハ板
b a n
はん、ばん板(いた)

看板(かんばん)

鉄板(てっぱん)

黒板(こくばん)

掲示板(け
いじばん)


ハ版
b a n
はん出版(しゅっぱん)

版画(はんが)


ハ犯
f
a
n
はん犯す(おかす)

犯罪(はんざい)

犯人(はんにん)

共犯(きょうはん)

侵犯(し
んぱん)


ハ班
b a n
はん班長(はんちょう)

救護班(きゅうごはん)


ハ畔
p a n
はん湖畔(こはん)


ハ繁
f a n
はん繁盛(はんじょう)

繁栄(はんえい)

繁華街(はんかがい)

繁茂(はんも)


ハ般
b a n
はん一般論(いっぱんろん)全般(ぜんぱん)

先般(せんぱん)


ハ藩
f a n
はん藩主(はんしゅ)

廃藩(はいはん)


ハ販
f a n
はん販売(はんばい)

市販(しはん)

販路(はんろ)


ハ範
f a n
はん師範(しはん)

範囲(はんい)

模範(もはん)


ハ煩
f
a
n
はん煩い(うるさい)

煩う(わずらう)

煩雑(はんざつ)

煩悩(ぼんのう)

煩わしい
(わずらわしい)


ハ頒
b a n
はん頒布(はんぷ)


ハ飯
f a n
はん飯(めし)

ご飯(ごはん)

昼飯(ひるめし)

飯粒(めしつぶ)


ハ晩
w a n
ばん今晩(こんばん)

早晩(そうばん)

晩夏(ばんか)


ハ番
f a n
ばん番号(ばんごう)

順番(じゅんばん)

番組(ばんぐみ)


ハ盤
b a n
ばん基盤(きばん)

碁盤(ごばん)

円盤(えんばん)


ハ蛮
m a n
ばん蛮人(ばんじん)

野蛮(やばん)

蛮行(ばんこう)


ヒ卑
b i
ひ卑しい(いやしい)

卑しむ(いやしむ)卑下(ひげ)

卑屈(ひくつ)

卑しめる(いやし
める)


ヒ否
f e i
ひ否(いな)

否めない(

いなめない)是非(ぜひ)

否定(ひてい)

安否(あんぴ)


ヒ妃
f e i
ひ后妃(こうひ)

王妃(おうひ)

妃殿下(ひでんか)

ヒ彼
b i
ひ彼(かれ)

彼女(かのじょ)

彼岸(ひがん)

彼我(ひが)


ヒ悲
b e i
ひ悲しい(かなしい)

悲しむ(かなしむ)悲痛(ひつう)

悲劇(ひげき)

慈悲(じひ)


ヒ扉
f e i
ひ扉(とびら)

門扉(もんぴ)

開扉(かいひ)


ヒ批
p i
ひ批評(ひひょう)

批判(ひはん)

批准(ひじゅん)


ヒ披
p i
ひ披露宴(ひろうえん)

披見(ひけん)


ヒ比
b i
ひ比べる(くらべる)

比較(ひかく)

比例(ひれい)

無比(むひ)


ヒ泌
m i
ひ分泌(ぶんぴ)


ヒ疲
p i
ひ疲れる(つかれる)

疲らす(つからす)疲労(ひろう)

疲弊(ひへい)


ヒ皮
p i
ひ皮(かわ)

皮革(ひかく)

樹皮(じゅひ)

毛皮(けがわ)

皮膚(ひふ)


ヒ碑
b e i
ひ石碑(せきひ)

碑文(ひぶん)

記念碑(きねんひ)


ヒ秘
m i
ひ秘める(ひめる)

秘密(ひみつ)

神秘(しんぴ)

秘書(ひしょ)


ヒ罷
b a
ひ罷免(ひめん)

罷業(ひぎょう)


ヒ肥
f e i
ひ肥える(こえる)

肥やす(こやす)

肥料(ひりょう)

肥大(ひだい)

肥やし(こやし)

施肥(しひ)


ヒ被
b e i
ひ被る(こうむる)

被害(ひがい)

被告(ひこく)


ヒ費
f e i
ひ費やす(ついやす)

費える(ついえる)浪費(ろうひ)

費用(ひよう)

消費(しょう
ひ)

経費(けいひ)


ヒ避
b i
ひ避ける(さける)

避ける(よける)

回避(かいひ)

逃避(とうひ)



41
ヒ非
f e i
ひ非難(ひなん)

非常(ひじょう)


ヒ飛
f e i
ひ飛ぶ(とぶ)

飛ばす(とばす)

飛行(ひこう)

飛躍(ひやく)

飛び回る(とびまわる)


ヒ備
b i
び備える(そなえる)

備わる(そなわる)備品(びひん)

守備(しゅび)

警備(けいび)

準備(じゅんび)


ヒ尾
w e i
び尻尾(しっぽ)

尾行(びこう)

首尾(しゅび)

尾根(おね)


ヒ微
w e i
び微妙(びみょう)

微笑(びしょう
)
微酔(びすい)


ヒ美
m e i
び美しい(うつくしい)

美人(びじん)

美醜(びしゅう)

美術(びじゅつ)


ヒ鼻
b i
び鼻(はな)

耳鼻科(じびか)

鼻音(びおん)

鼻孔(びこう)


ヒ匹
p i
ひつ、ひき匹敵(ひってき)

一匹(いっぴき)

匹夫(ひっぷ)

馬匹(ばひつ)


ヒ必
b i
ひつ必ず(かならず)

必ずしも必須(ひっす)

必要(ひつよう)

必死(ひっし)

必然(ひ
つぜん)


ヒ筆
b i
ひつ筆先(ふでさき)

筆記(ひっき)

毛筆(もひつ)

筆不精(ふでぶしょう)


ヒ姫
j i
ひめ

ヒ百
b a i
ひゃく百貨店(ひゃっかてん)百科全書(ひゃっかぜんしょ)


ヒ俵
b i ao
ひょう俵(たわら)

米俵(こめだわら)土俵(どひょう)


ヒ標
b
i
ao
ひょう標準(ひょうじゅん)

標本(ひょうほん)

標高(ひょうこう)

目標(もくひょ
う)


ヒ氷
b i ng
ひょう氷(こおり)

氷雨結氷(けっぴょう)

氷点(ひょうてん)

氷山(ひょうざん)


ヒ漂
p i ao
ひょう漂う(ただよう)

漂白(ひょうはく)

漂流(ひょうりゅう)


ヒ票
p i ao
ひょう投票(とうひょう)

票決(ひょうけつ)

伝票(でんぴょう)


ヒ表
b i ao
ひょう表す(あらわす)

現れる(あらわれる)

表現(ひょうげん)

代表(だいひょう)

表(おもて)

発表(はっぴょう)


ヒ評
p i ng
ひょう評判(ひょうばん)

評価(ひょうか)

好評(こうひょう)

定評(ていひょう)


ヒ描
m i ao
びょう描く(えがく)

描写(びょうしゃ)

素描(そびょう)


ヒ病
b i ng
びょう病(やまい)

病む(やむ)

病室(びょうしつ)

疾病(しっぺい)

持病(じびょ
う)

看病(かんびょう)


ヒ秒
m i ao
びょう寸秒(すんびょう)

秒針(びょうしん)


ヒ苗
m i ao
びょう苗(なえ)

苗代(なわしろ)

早苗(さなえ)

種苗(しゅびょう)

痘苗(とうび
ょう)


ヒ品
p i ng
ひん品(しな)

商品(しょうひん)

品切れ(しなぎれ)

上品(じょうひん)

手品(て
じな)


ヒ浜
b i ng
ひん浜(はま)

海浜(かいひん)

浜辺(はまべ)

砂浜(すなはま)


ヒ貧
p
i
ng
びん、ひん貧しい(まずしい)

乏しい(とぼしい)貧乏人(びんぼうにん)貧弱(ひん
じゃく)

貧富(ひんぷ)

清貧(せいひん)

ヒ賓
p i ng
ひん来賓(らいひん)

主賓(しゅひん)

賓客(ひんきゃく)


ヒ頻
p i ng
ひん頻度(ひんど)

頻繁(ひんぱん)

頻発(ひんぱつ)


ヒ敏
m i ng
びん機敏(きびん)

敏速(びんそく)

鋭敏(えいびん)


ヒ瓶
p i ng
びん花瓶(かびん)

瓶詰め(びんづめ)


フ不
b u
ふ、ぶ不在(ふざい)

不利(ふり)

無作法(ぶさほう)

不良(ふりょう)


フ付
f u
ふ付く(つく)

付ける(つける)

付属(ふぞく)

交付(こうふ)

名付け(なづけ)

給付
(きゅうふ)


フ夫
f u
ふ、ふう夫(おっと)

夫人(ふじん)

夫婦(ふうふ)

工夫(くふう)

凡夫(ぼんぷ)


フ婦
f u
ふ婦人(ふじん)

主婦(しゅふ)


フ富
f u
ふ、ふう富む(とむ)

豊富(ほうふ)

富強(ふきょう)

富貴(ふうき)


フ布
f u
ふ布(ぬの)

分布(ぶんぷ)

綿布(めんぷ)

布地(ぬのじ)

湿布(しっぷ)


フ府
f u
ふ政府(せいふ)

首府(しゅふ)


フ怖
b u
ふ怖い(こわい)

恐怖(きょうふ)


フ扶
f u
ふ扶助(ふじょ)

扶養(ふよう
)
扶育(ふいく)



42
フ敷
f u
ふ敷く(しく)

敷設(ふせつ)

敷石(しきいし)

屋敷(やしき)


フ普
p u
ふ普及(ふきゅう)

普通(ふつう)

普遍(ふへん)


フ浮
f u
ふ浮かぶ(うかぶ)

浮かべる(うかべる)浮上(ふじょう)

浮気(うわき)

浮薄(ふはく)

浮沈(ふちん)

浮く(うく)浮かれる(うかれる)


フ父
f u
ふ父(ちち)

祖父(そふ)

父母(ふぼ)

父親(ちちおや)


フ符
f u
ふ符号(ふごう)

切符(きっぷ)

音符(おんぷ)


フ腐
f u
ふ腐る(くさる)

腐れる(くされる)腐食(ふしょく)

腐敗(ふはい)

陳腐(ちんぷ)


らす(くさらす)


フ膚
f u
ふ皮膚(ひふ)

完膚(かんぷ)


フ譜
p u
ふ系譜(けいふ)

楽譜(がくふ)

年譜(ねんぷ)


フ負
f u
ふ負う(おう)

負ける(まける)

負担(ふたん)

勝負(しょうぶ)

負傷(ふしょう)


かす(まかす)


フ賦
f u
ふ月賦(げっぷ)

天賦(てんぷ)


フ赴
f u
ふ赴く(おもむく)

赴任(ふにん)


フ附
f u
ふ附属(ふぞく)

寄附(きふ)


フ侮
w u
ぶ侮る(あなどる)

侮辱(ぶじょく)

軽侮(けいぶ)


フ武
w u
ぶ、む武者(むしゃ)

武力(ぶりょく)

文武(ぶんぶ)

武士(ぶし)


フ舞
w
u
ぶ舞う(まう)

舞扇(まいおうぎ)舞台(ぶたい)

鼓舞(こぶ)

舞い降りる(まいおり
る)


フ部
b u
ぶ部屋(へや)

部署(ぶしょ)

部隊9ぶたい)

本部(ほんぶ)


フ封
f e ng
ふう封建(ほうけん)

同封(どうふう)

封筒(ふうとう)

封鎖(ふうさ)

密封(みっ
ぷう)


フ風
f e ng
ふう風(かぜ)

風潮(ふうちょう)

風俗(ふうぞく)

中風(ちゅうふう)

風土(ふう
ど)


フ伏
f u
ふく伏せる(ふせる)

伏す(ふす)

潜伏(せんぷく)

伏線(ふくせん)

起伏(きふく)


フ副
f u
ふく副業(ふくぎょう)

副作用(ふくさよう)


フ復
f u
ふく往復(おうふく)

複数(ふくすう)

報復(ほうふく)


フ幅
f u
ふく幅(はば)

大幅(おおはば)

全幅(ぜんぷく)

横幅(よこはば)


フ服
f u
ふく服装(ふくそう)

服従(ふくじゅう)

洋服(ようふく)


フ福
f u
ふく幸福(こうふく)

福祉(ふくし)

福徳(ふくとく)


フ腹
f u
ふく腹(はら)

船腹(せんぷく)

空腹(くうふく)

腹芸(はらげい)


フ複
f u
ふく複写(ふくしゃ)

複雑(ふくざつ)

重複(じゅうふく)


フ覆
f u
ふく覆う(おおう)

覆す(くつがえす)覆面(ふくめん)

転覆(てんぷく)

覆る(くつが
える)


フ払
f o
ふつ払う(はらう)

払暁(ふつぎょう)

払底(ふってい)

月払い(げつばらい)


フ沸
f e i
ふつ沸く(わく)

沸かす(わかす)

沸騰(ふっとう)

沸点(ふってん)

煮沸(しゃふつ)

フ仏
f o
ぶつ仏(ほとけ)

仏像(ぶつぞう)

念仏(ねんぶつ)

生き仏(いきぼとけ)

仏様(ほと
けさま)


フ物
w
u
ぶつ物(もの)

物(もつ)

実物(じつぶつ)

本物(ほんもの)

物質(ぶっしつ)

荷物
(にもつ)

禁物(
(きんもつ)


フ分
f e n
ぶん、ふん分かる(わかる
)
分ける(わける)

分かち合う(

わかちあう)

分析(ぶんせ
き)

分別(ふんべつ)

五分(ごぶ)

分かれる(わかれる)


フ噴
p e n
ふん噴く(ふく)

噴水(ふんすい)

噴火(ふんか)

噴出(ふんしゅつ)


フ墳
f e n
ふん古墳(こふん)

墳墓(ふんぼ)


フ憤
f e n
ふん憤る(いきどおる)

義憤(ぎふん)

憤慨(ふんがい)


フ奮
f e n
ふん奮う(ふるう)

興奮(こうふん)

奮起(ふんき)

奮発(ふんぱつ)


フ粉
f e n
ふん粉(こな)

小麦粉(こむぎこ)花粉(かふん)

粉飾(ふんしょく)

粉末(ふんまつ)


フ紛
f e n
ふん紛れる(まぎれる)

紛らす(まぎらす)紛失(ふんしつ)

紛争(ふんそう)

紛らわ

43
しい(

まぎらわしい)

内紛(ないふん)


フ雰
f e n
ふん雰囲気(ふんいき)


フ文
w
e
n
ぶん、もん恋文(こいぶみ)

文章(ぶんしょう)

学問(がくもん)

天文学(てんもん
がく)

文化(ぶんか)


フ聞
w
e
n
ぶん聞く(きく)

聞こえる(きこえる)見聞(けんぶん)

新聞(しんぶん)

前代未聞


ぜんだいみもん)

聴聞(ちょうもん)


へ丙
b i ng
へい甲乙丙(こうおつへい)


へ併
b i ng
へい合併(がっぺい)

併合(へいごう)

併用(へいよう)


へ兵
b i ng
へい兵(ひょう)

兵士(へいし)

撤兵(てっぺい)

雑兵(ざつひょう)


へ塀
b i ng
へい

へ幣
b i
へい貨幣(かへい)

紙幣(しへい)

御幣担ぎ(ごへいかつぎ)


へ平
p i ng
へい平社員(ひらしゃいん平)ら(たいら)

平凡(へいぼん)

平和(へいわ)

平等(び
ょうどう)

平謝り(ひらあやまり)


へ弊
b i
へい弊社(へいしゃ)

弊害(へいがい)

旧弊(きゅうへい)

疲弊(ひへい)


へ柄
b i ng
へい柄(がら)

人柄(ひとがら)

身柄(みがら)

横柄(おうへい)


へ並
b
i
ng
へい並(なみ)

並べる(ならべる)人並み(ひとなみ)

並びに(ならびに)

並木(な
みき)

並ぶ(ならぶ)


へ閉
b i
へい閉まる(しまる)

閉める(しめる)

閉店(へいてん)

密閉(みっぺい)

閉じる(と
じる)

閉ざす(とざす)

閉じ込める(とじこめる)


へ陛
b i
へい陛下(へいか)


へ米
m i
へい,まい米(こめ)

米作(べいさく)

新米(しんまい)

玄米(げんまい)

米価(べい
か)

精米(せいまい)


へ壁
b i
へき壁(かべ)

完璧(かんぺき)

壁画(へきが)

壁にぶつかる

へ癖
p i
へき癖(くせ)

寝癖(ねぐせ)

潔癖(けっぺき)

病癖(びょうへき)

口癖(くちぐせ)


へ別
b i e
べつ別に(べつに)

別れる(わかれる)別途(べっと)

特別(とくべつ)

別人(べつじ
ん)

区別(くべつ)


へ偏
p i an
へん偏る(かたよる)

偏食(へんしょく)

偏見(へんけん)

偏向(へんこう)


へ変
b i an
へん変える(かえる)

変わる(かわる)

変態(へんたい)

変身(へんしん)

異変(い
へん)

変化(へんか)


へ片
p i an
へん欠片(かけら)

片手(かたて)

破片(はへん)

断片(だんぺん)

紙片(しへん)

片一方(かたいっぽう)

片思い(かたおもい)


へ編
p i an
へん編む(あむ)

編集(へんしゅう)

編成(へんせい)

長編
(ちょうへん)

手編み
(て
あみ)


へ辺
b i an
へん辺り(あたり)

海辺(うみべ)

周辺(しゅうへん)

辺境(へんきょう)

岸辺(き
しべ)


へ返
f a n
へん返る(かえる)

返す(かえす)

返事(へんじ)

返答(へんとう)

返品(へんぴん)

返却(へんきゃく)


へ遍
b i an
へん遍歴(へんれき)


へ便
b i an
べん、びん便り
(たより)

便箋(びんせん)

航空便(こうくうびん)

便利(べんり)


便(かんべん)


へ勉
m i an
べん勉強(べんきょう)

勤勉(きんべん)

勉学(べんがく)


へ弁
b i an
べん弁護士(べんごし)

快弁(かいべん)

弁償(べんしょう)


ホ保
b a o
ほ確保(かくほ)

保護(ほご)

保証(ほしょう)

保険(ほけん)


ホ舗
p u
ほ老舗(しにせ)

店舗(てんぽ)

舗装(ほそう)


ホ捕
b
u
ほ捕らえる(

とらえる)

捕まえる(

つかまえる)捕獲(ほかく)

逮捕(たいほ)

捕虜
(ほりょ)

捕まる(つかまる)

捕る(とる)


ホ歩
b
u
ほ歩む(あゆむ)

歩く(あるく)

歩行(ほこう)

歩合(ぶあい)

進歩(しんぽ)

歩道
(ほどう)



44
ホ補
b u
ほ補う(おぎなう)

補充(ほじゅう)

填補(てんぽ)

候補者(こうほしゃ)

補欠(ほけ
つ)

ホ穂
s u i
ほ稲穂(いなほ)


ホ募
m u
ぼ募る(つのる)

応募(おうぼ)

募集(ぼしゅう)

募金(ぼきん)


ホ墓
m u
ぼ墓(はか)

墓参り(はかまいり)

墓地(ぼち)

墓穴(ぼけつ)


ホ慕
m u
ぼ慕う(したう)

思慕(しぼ)

慕情(ぼじょう)

敬慕(けいぼ)

慕わしい(したわしい)


ホ暮
m u
ぼ暮れるくれる)

暮らす(くらす)

歳暮(せいぼ)

薄暮(はくぼ)

暮春(ぼしゅん)


ホ母
m u
ぼ母親(ははおや)

父母(ふぼ)

母性(ぼせい)

母屋(おもや)

乳母(うば)


ホ簿
b u
ぼ主簿(しゅぼ)

帳簿(ちょうぼ)

名簿(めいぼ)


ホ倣
f a ng
ほう倣う(ならう)

模倣(もほう)

習う(ならう)


ホ俸
f e ng
ほう年俸(

ねんぽう)

俸給(ほうきゅう)


ホ包
b a o
ほう包む(つつむ)

包容力(

ほうようりょく)

内包(ないほう)

包囲(ほうい)

小包
(こづつみ)


ホ報
b a o
ほう報う(むくう)

報いる(むくいる)報告(ほうこく)

朗報(ろうほう)

報酬(ほう
しゅう)

情報(じょうほう)


ホ奉
f
e
ng
ほう奉行(ぶぎょう)

奉る(たてまつる)奉仕(ほうし)

信奉(しんぽう)

奉納(ほ
うのう)


ホ宝
b a o
ほう宝(たから)

宝物(たからもの)宝石(ほうせき)

国宝こくほう)

財宝(ざいほう
宝船(たからぶね)


ホ峰
f e ng
ほう峰(みね)

秀峰(しゅうほう)

連峰(れんぽう)


ホ崩
b e ng
ほう崩れる(くずれる)

崩す(くずす)

崩壊(ほうかい)

雪崩(なだれ)

山崩れ(や
まくずれ)


ホ抱
b a o
ほう抱く(だく)

抱える(かかえる)辛抱(しんぼう)

抱負(ほうふ)

抱懐(ほうかい)

介抱(かいほう)

抱く(いだく)


ホ放
f a ng
ほう放す(はなす)

放る(ほうる)

放送(ほうそう)

放棄(ほうき)

追放(ついほう)

放つ(なはつ)

放れる(はなれる)


ホ方
f a ng
ほう行方(ゆくえ)

方(かた)

方法(ほうほう)

漢方薬(かんぽうやく)

方式(ほう
しき)

処方(しょほう)

話し方(はなしかた)


ホ法
f a
ほう法律(ほいりつ)

法則(ほうそく)

文法(ぶんぽう)


ホ泡
p a o
ほう泡(あわ)

気泡(きほう)

発泡(はっぽう)

泡立つ(あわだつ)


ホ砲
p a o
ほう砲弾(ほうだん)

鉄砲(てっぽう)

大砲(たいほう)


ホ縫
f e ng
ほう縫う(ぬう)

縫い目(ぬいめ)

裁縫(さいほう)

縫製(ほうせい)

縫合(ほうご
う)


ホ胞
b a o
ほう同胞(どうほう)

細胞(さいぼう)

胞子(ほうし)


ホ芳
f a ng
ほう芳しい(かんばしい)

芳香(ほうこう)

芳志(ほうし)

芳紀(ほうき)


ホ褒
b a o
ほう褒める(ほめる)

褒美(ほうび)

褒章(ほうしょう)


ホ訪
f a ng
ほう訪ねる(たずねる)

訪れる(おとずれる)

訪問(ほうもん)

来訪(らいほう)


訪(たんぼう)


ホ豊
f e ng
ほう豊か(ゆたか)

豊作(ほうさく)

豊富(ほうふ)

豊満(ほうまん)


ホ邦
b a ng
ほう邦人(ほうじん)

本邦(ほんぽう)

連邦(れんぽう)


ホ飽
b a o
ほう飽きる(あきる)

飽かす(あかす)

飽和(ほうわ)

飽食(ほうしょく)

見飽きる

ホ乏
f a
ぼう乏しい(とぼしい)

欠乏(けつぼう)

耐乏(たいぼう)


ホ亡
w
a
ng
ぼう亡(ない)

亡命(ぼうめい)

未亡人(みぼうじん)

亡父(ぼうふ)

存亡(そん
ぼう)


ホ傍
w a n
ぼう傍ら(かたわら)

傍聴(ぼうちょう)

傍線(ぼうせん)


ホ剖
p a o
ぼう解剖(かいぼう)


ホ坊
f
a
ng
ぼう坊主(ぼうず)

赤ん坊(あかんぼう)

坊ちゃん(ぼっちゃん)

朝寝坊(あさねぼ
う)



45
ホ妨
f a ng
ぼう妨げる(さまたげる)

妨害(ぼうがい)


ホ帽
m a o
ぼう帽子(ぼうし)

脱帽(だつぼう)

無帽(むぼう)


ホ忘
w a ng
ぼう忘れる(わすれる)

忘年会(ぼうねんかい)忘却(ぼうきゃく)

備忘(びぼう)


ホ忙
m a ng
ぼう忙しい(いそがしい)

多忙(たぼう)

忙殺(ぼうだつ)

繁忙(はんぼう)


ホ房
f a ng
ぼう房(ふさ)

冷房(れいぼう)

独房(どくぼう)

乳房(ちぶさ)


ホ暴
b a o
ぼう暴露(ばくろ)

暴く(あばく)

乱暴(らんぼう)

暴走(ぼうそう)

暴言(ぼうげ
ん)

暴れる(あばれる)


ホ望
w
a
ng
ぼう所望(しょもう)

望む(のぞむ)

有望(ゆうぼう)

希望(きおう)

人望(じん
ぼう)

望ましい(のぞましい)


ホ某
m o u
ぼう某氏(ぼうし)

某国(ぼうこく)

某所(ぼうしょ)

ホ棒
b a ng
ぼう鉄棒(てつぼう)

泥棒(どろぼう)

棒読み(ぼうよみ)


ホ冒
m a o
ぼう冒す(おかす)

冒頭(ぼうとう)

感冒(かんぼう)

冒険(ぼうけん)


ホ紡
f a ng
ぼう紡ぐ(つむぐ)

紡織(ぼうしょく)

紡績(ぼうせき)

混紡(こんぼう)


ホ肪
f a ng
ぼう脂肪(しぼう)


ホ膨
p e ng
ぼう膨らむ(ふくらむ)

膨れる(ふくれる)膨張(ぼうちょう)

膨大(ぼうだい)


ホ謀
m o u
ぼう謀る
(はかる)

無謀
(むぼう)

陰謀
(いんぼう)

首謀者
(しゅぼうしゃ)

謀略
(ぼ
うりゃく)

図る(はかる)


ホ貿
m a o
ぼう貿易(ぼうえき)


ホ防
f a ng
ぼう防ぐ(ふせぐ)

防衛(ぼうえい)

予防(よぼう)

防止(ぼうし)

堤防(ていぼう)


ホ北
b e i
ほく北(きた)

北部(ほくぶ)

北極(ほっきょく)

敗北(はいぼく)

北国(きたぐに)


ホ僕
p u
ぼく公僕(こうぼく)


ホ墨
m o u
ぼく墨(すみ)

刺青(いれずみ)

遺墨
(
いぼく)
)
墨絵(すみえ)

筆墨(ひつぼく)


ホ撲
p u
ぼく打撲(だぼく)

撲滅(ぼくめつ)

撲殺(ぼくさつ)


ホ朴
p u
ぼく純朴(じゅんぼく)

素朴(すぼく)


ホ牧
m u
ぼく牧(まき)

牧場(ぼくじょう)

牧畜(ぼくちく)

牧師(ぼくし)

遊牧(ゆうぼく)


ホ没
m o u
ぼつ没頭(ぼっとう)

沈没(ちんぼつ)

没収(ぼっしゅう)

出没(しゅつぼつ)


ホ堀堀(ほり)

釣堀(つりぼり)


ホ奔
b e n
ほん奔走(ほんそう)

出奔(しゅっぽん)

奔放(ほんぽう)


ホ本
b e n
ほん本(もと)

本籍(ほんせき)

本来(ほんらい)

本質(ほんしつ)

旗本(はたもと)


ホ翻
f a n
ほん翻す(ひるがえす)

翻る
(
ひるがえる)

翻弄
(ほんろう)

翻刻(ほんこく)

翻訳
(ほ
んやく)

翻意(ほんい)


ホ凡
f a n
ぼん凡例(はんれい)

平凡(へいぼん)

凡人(ぼんじん)


ホ盆
p e n
ぼん盆栽(ぼんさい)

盆地(ぼんち)

旧盆(きゅうぼん)

お盆休み(おぼんやすみ)



マ摩
m o
ま摩擦(まさつ)

摩天楼(まてんろう)


マ磨
m o
ま磨く(みがく)

研磨(けんま)

磨き粉(みがきこな)


マ魔
m o
ま悪魔(あくま)

邪魔(じゃま)

魔法(まほう)


マ麻
m a
ま胡麻(ごま)

麻(あさ)

麻痺(まひ)

麻酔(ますい)

亜麻(あま)

麻薬(まやく)


マ埋
m a i
まい埋める(うめる)

埋まる(うまる)

埋没(まいぼつ)

埋蔵(まいぞう)

埋葬(ま
いそう)

埋もれる(うもれる)


マ妹
m e i
まい妹(いもうと)

姉妹(しまい)

義妹(ぎまい)


マ枚
m e i
まい枚数(まいすう)

枚挙(まいきょ)


マ毎
m e i
まい毎朝(まいあさ)

毎度(まいど)


マ幕
m u
まく、ばく幕府(ばくふ)

暗幕(あんまく)

幕切れ(まくぎれ)

幕僚(ばくりょう)


マ膜
m o
まく粘膜(ねんまく)

鼓膜(こまく)

膜質(まくしつ)


マ又
y o u
また

マ抹
m a
まつ抹茶(まっちゃ)

抹消(まっしょう)

抹殺(まっさつ)


マ末
m o
まつ末(すえ)


末子(ばっし)

結末(けつまつ)

月末(げつまつ)

末期(まっき)



46
マ繭

マ万
w a n
まん、ばん万国(ばんこく)

万が一(まんがいち)

万日(まんいち)

万能(ばんのう)

万全(ばんぜん)


マ慢
m a n
まん慢性(まんせい)

傲慢(ごうまん)

怠慢(たいまん)

自慢(じまん)


マ満
m a n
まん満ちる(みちる)

満たす(みたす)

満喫(まんきつ)

満開(まんかい)

満足(ま
んぞく)

満月(まんげつ)


マ漫
m a n
まん漫画(まんが)

爛漫(らんまん)


ミ味
w e i
み味(あじ)

味わう(あじわう)三味線(しゃみせん)

美味(びみ)

調味(ちょうみ)

味覚(みかく)


ミ未
w e i
み未遂(みすい)

未成年(みせいねん)

未来(みらい)

未満(みまん)


ミ魅
m e i
み魅力(みりょく)

魅惑(みわく)

ミ岬岬(みさき)


ミ密
m i
みつ密輸(みつゆ)

密封(みっぷう)

厳密(げんみつ)

密約(みつやく)


ミ脈
m a i
みゃく動脈(どうみゃく)

静脈(じょうみゃく)

脈絡(みゃくらく)


ミ妙
m i ao
みょう巧み(たくみ)

微妙(びみょう)


ミ民
m i ng
みん民(たみ)

民族(みんぞく)

移民(いみん)

民主(みんしゅ)

国民(こくみん)

庶民(しょみん)


ミ眠
m i an
みん眠る(ねむる)

睡眠(すいみん)

催眠(さいみん)

安眠(あんみん)

不眠(ふみ
ん)


ム務
w
u
む務める(つとめる)

務まる(つとまる)責務(せきむ)

任務(にんむ)

職務(しょく
む)

義務(ぎむ)


ム夢
m e ng
む夢(ゆめ)

初夢(はつゆめ)

夢中(むちゅう)

悪夢(あくむ)

夢幻(むげん)


ム無
w u
む、ぶ無い(ない)

無理(むり)

無駄(むだ)

無愛想(ぶあいそう)

無礼(ぶれい)


事(ぶじ)


ム矛
m a o
む矛(ほこ)

矛盾(むじゅん)


ム霧
w u
む霧(きり)

濃霧(のうむ)

霧笛(むてき)

霧雨(きりさめ)

朝霧(あさぎり)


ム婿
x u
むこ婿入り(むこいり)

花婿(はなむこ)


ム娘
n i ang
むすめ小娘(こむすめ)

娘心(むすめごころ)


メ名
m i ng
めい名(な)

名残(なごり)

名簿(めいぼ)

名前(なまえ)

名誉(めいよ)

本名(ほ
んみょう)

大名(だいみょう0


メ命
m i ng
めい命(いのち)

寿命(じゅみょう)運命(うんめい)

生命(せいめい)

命令(めい
れい)


メ明
m i ng
めい明るい(あかるい)

明らか(あきらか)明確(めいかく)

説明(せつめい)

夜明
け(よあけ)

明日(あす)


メ明
m i ng
みょう明かり(あかり)

明ける(あける)

明日(みょうにち)

明かす(あかす)

明く
(あく)

明くる(あくる)


メ盟
m e ng
めい加盟(かめい)

同盟(どうめい)

連盟(れんめい)


メ迷
m i
めい迷う(まよう)

迷子(まいご)

低迷(ていめい)

迷惑(めいわく)

迷路(めいろ)


メ銘
m i ng
めい銘柄(めいがら)

座右の銘(ざゆうのめい)

碑銘(ひめい)


メ鳴
m i ng
めい鳴る(なる)

鳴く(なく)

悲鳴(ひめい)

鳴動(めいどう)

耳鳴り(みみなり)

鳴き声(なきごえ)


メ滅
m i e
めつ滅びる(ほろびる)

滅ぼす(ほろぼす)消滅(しょうめつ)

滅亡(めつぼう)

絶滅
(ぜつめつ)


メ免
m i an
めん免れる(まぬかれる)

免許(めんきょ)

免除(めんじょ)

免税(めんぜい)


メ綿
m i an
めん綿(わた)

木綿(もめん)

綿花(めんか)

原綿(げんめん)

綿密(めんみつ)

綿
布(めんぷ)


メ面
m i an
めん面(つら)

面(おもて)

面会(めんかい)

面談(めんだん)

面影(おもかげ)


面(はなづら)



47

工作任务-自主


工作任务-自主


工作任务-自主


工作任务-自主


工作任务-自主


工作任务-自主


工作任务-自主


工作任务-自主



本文更新与2021-01-20 23:54,由作者提供,不代表本网站立场,转载请注明出处:https://www.bjmy2z.cn/gaokao/541069.html

新编日语常用汉字读音查询大全的相关文章

  • 爱心与尊严的高中作文题库

    1.关于爱心和尊严的作文八百字 我们不必怀疑富翁的捐助,毕竟普施爱心,善莫大焉,它是一 种美;我们也不必指责苛求受捐者的冷漠的拒绝,因为人总是有尊 严的,这也是一种美。

    小学作文
  • 爱心与尊严高中作文题库

    1.关于爱心和尊严的作文八百字 我们不必怀疑富翁的捐助,毕竟普施爱心,善莫大焉,它是一 种美;我们也不必指责苛求受捐者的冷漠的拒绝,因为人总是有尊 严的,这也是一种美。

    小学作文
  • 爱心与尊重的作文题库

    1.作文关爱与尊重议论文 如果说没有爱就没有教育的话,那么离开了尊重同样也谈不上教育。 因为每一位孩子都渴望得到他人的尊重,尤其是教师的尊重。可是在现实生活中,不时会有

    小学作文
  • 爱心责任100字作文题库

    1.有关爱心,坚持,责任的作文题库各三个 一则150字左右 (要事例) “胜不骄,败不馁”这句话我常听外婆说起。 这句名言的意思是说胜利了抄不骄傲,失败了不气馁。我真正体会到它

    小学作文
  • 爱心责任心的作文题库

    1.有关爱心,坚持,责任的作文题库各三个 一则150字左右 (要事例) “胜不骄,败不馁”这句话我常听外婆说起。 这句名言的意思是说胜利了抄不骄傲,失败了不气馁。我真正体会到它

    小学作文
  • 爱心责任作文题库

    1.有关爱心,坚持,责任的作文题库各三个 一则150字左右 (要事例) “胜不骄,败不馁”这句话我常听外婆说起。 这句名言的意思是说胜利了抄不骄傲,失败了不气馁。我真正体会到它

    小学作文